犬×人×自然×地域=多様性 開かれた家・場

幸せな人といると犬も幸せになる。
幸せそうな犬といると人も幸せになる。

犬を飼っている人も、いない人も、こどもたちから高齢の方まで、犬を愛するすべての人たちと、犬と人が共にある幸せをカタチにすることを目指します。

犬と共に自然を感じ、地域とつながり、人とつながる機会と場が、日本中に広がり、「愛犬と飼主の幸せ」が「犬と人の幸せ」へと広がること。
そしてやがてはその「犬と人の幸せ」のバトンを次世代へと託してつづくことを願って活動します。

犬と人の幸せを追求し、犬と人が笑顔になる機会と場を創出します。

犬と一緒に『あったらいいな』をカタチに

  • Happiness
    犬も人も自然の中で心と体を満たす機会と場をつくる
  • Be active
    人が犬との生活の中で楽しく活躍できる場をつくる
  • Wellness
    犬が犬として幸せに生きるお手伝いをする

■ 事業内容

  1. 犬の飼い主のクラブの運営・交流事業
    (講座・イベント等の企画・開催、ペット防災、飼育相談・サポート、会員利用施設の運営)
  2. 犬を介した地域との交流事業
    (交流・連携イベントの企画・開催、講師派遣、地域の特性を生かした飲食・カフェ・デリバリ事業、通信販売事業)
  3. 動物愛護普及啓発事業
    (講座・イベント等の企画・開催、小学校等への出張授業、チャリティーグッズの企画・制作販売、保護支援事業)
  4. その他当法人の目的を達成するために必要な事業

沿革

2012年、ごくごく単純な”犬好き”の思いから活動がスタートしました。
自分(斉郷恵)が暮らす駒沢で“犬といっしょにあったらいいな”と願うことを形にし、犬をきっかけにした人のつながりが東京へ、日本に広がっていったらいいなあと夢想していました。
 
その思いを口にしていくと、賛同してくださる方が想像以上に多く、小さくても一歩を踏み出す決意をしました。それが、2013年からの「駒沢ドッグストリートプロジェクト~犬を愛する人のまちづくり」となりました。
 
この頃から西岡裕記・里見潤ドッグトレーナーのご協力を得て「駒沢公園お散歩教習所」を毎月開催。「こまいぬクラブ」の活動も広がり8年経た現在の活動の基盤となっています。
 
自然の中で犬も人も開放される機会があったらいいな!と願っていましたが
三浦半島の自然を背景に撮影している写真家犬丸美絵と出会い、犬が犬らしくある幸せについて意気投合し、2017年「Nature Walk with Dog~犬と一緒に自然にかえろう」がスタート。その後「Nature School with dog」として開催するようになりました。
 
また、犬たちが幸せになってほしいという願いから2018年「Swimmy One・Wan Project」をたちあげチャリティーウオークなど動物愛護啓発活動を始めました。さらに、神奈川県で動物愛護啓発活動を続けてきた佐竹加代子がメンバーに加わり、3人で神奈川県動物愛護センター見学会、センターに写真を贈ろうプロジェクトなど活動を続けてきました。
 
これらの活動は形は違えど犬と人の幸せを願う気持ちは同じです。これまで活動してきたことをつなぎ、先のゴールまでみすえて「非営利型一般社団法人One for Wan 」を設立いたしました。これからは、犬を愛するみなさまと共に犬と人の笑顔が広がる未来へ向けて沿革を記していきたいと願っています。

  • 2012年

    「世田谷ソーシャルビジネスセミナー」に参加(斉郷 恵)。賛同する仲間と共に「駒沢ドッグストリート商店街プロジェクト・準備委員会」として活動スタート。

  • 2013年

    「駒沢ドッグストリートプロジェクト~犬を愛する人のまちづくり」として新たに活動開始。
    「駒沢公園お散歩教習所の誕生」。「こまいぬクラブ」(駒沢公園に集う飼い主のクラブ)の活動が活発になる。

  • 2014年

    「駒沢公園お散歩教習所」が毎月開催に(12月を除く)。

  • 2015年

    「こまいぬクラブ」ロゴ完成(提供:「Jumble design Man」様)

  • 2017年

    「Nature Walk with Dog ~犬と一緒に自然にかえろう」スタート。

  • 2018年

    ジモゾノ学園国際動物専門学校との連携により「平日講座」開始。

  • 2018年2月1日

    動物愛護啓発団体「Swimmy One Wan Project」発足。
    神奈川県動物愛護センター登録ボランティア団体となる。

  • 2019年

    「Nature Walk with Dog」は「Nature School with dog」として開校。
    Swimmy One Wan Project「センターに写真を贈ろうプロジェクト」開始。2021年3月、写真展示及び写真パネル・写真集寄贈を終える。

  • 2021年7月10日

    「一般社団法人One for Wan 設立準備委員会」発足。

  • 2021年11月1日

    「一般社団法人One for Wan」設立。

  • 2022年

    新理事として中島まり子就任。