第3回。テーマは”トリック”

♡大切にしていること
●なによりも飼い主さんが愛犬といることを楽しんで!
●愛犬と一緒に楽しい体験
●他と比べない
●今までできなかったことを乗り越えていく経験
前回第2回目のテーマはトリック。
学園犬と学生さんの見事なドッグダンスを見せていただいた後
この日はOne for Wan メンバー写真家犬丸美絵と社員犬Danbowが駒沢まで出張。
すてきすぎる写真たちはこれから少しずつご紹介していきます。
Danbow社員も初めての室内レッスンでモデル犬をつとめましたよ。
さあ!7月7日(木)第3回 StepUp平日講座 トリック編
本日より専用フォームにてお申し込み受付開始!
↓
●専用フォームからの申込受付順になりますので、よろしくお願いします。
●One for Wan クラブ会員登録がまだの方は先にご登録をお願いします。
《クラブ活動参加の流れ》専用フォームから会員登録→クラブ活動(イベント)参加→会員証
初めてご参加の方は、まず「駒沢公園お散歩教習所」「かないぬお散歩教習所」「平日講座」のいずれかにご参加ください。
One for Wan クラブ会員登録はこちらから
今年度は、
・開催は月1回、午前・午後2部制。
・内容は、ミニアジリティーやトリックなど「テーマ」を決めたレッスンと毎回、基本となる「ステップアップ講座」を入れていきます。
・講師は、西岡裕記ドッグトレーナーと里見潤ドッグトレーナーが交互に受け持ちます。
・国際動物専門学校との連携により、しつけトレニーング学科の学生さんが研修参加し、全体のアシスト、飼い主さんと愛犬のサポートにつきます。
*新型コロナ対策のため、少人数制での開催、換気、検温、手指消毒、マスク着用にご協力どうぞよろしくお願いいたします。
【7月7日(木)平日講座】ステップアップ(停座での待て)&トリック講座②)
講師 西岡 裕記ドッグトレーナー
■開催時間
①午前の部 11:30~13:00
受付 11:15~
講座 11:30~13:00(90分)
②午後の部 13:30~15:00
受付 13:15~
講座 13:30~15:00(90分)
*どなたでも参加できます。
*継続参加をおすすめしますが、1回でも参加できます。
*先着順受付ですので、満席の場合はキャンセル待ちにて受付けさせていただきます。
20220609平日講座 申込フォーム
■会場・国際動物専門学校
しつけ・トレーニング学科校舎 3号館2階:ドッグトレーニングルーム
「桜新町」駅下車 南口より徒歩8分
〒158-0081 世田谷区深沢8−11−13
TEL:03-5706-2201
ドッグトレーニングルーム:室内ドッグランにもできる、こんな素敵な場所です
■内容
☆ステップアップ講座は、「駒沢公園お散歩教習所」の基本5項目のステップアップ講座。(初めての方でも大丈夫ですのでご安心ください。)
☆テーマ別講座
「トリック」「ミニアディリティー」予定は、下欄でご確認ください。
*「トリック」。一芸ともよばれるものです。
■講師
「駒沢公園お散歩教習所」でおなじみ、西岡、里見トレーナーが交互に講師を担当します。
■参加費
1組 (お一人と2頭まで) 4,000円
*ご家族お一人+1,000円 *3頭以上 1頭につき+1,000円 *小学生以下 無料
2022年度平日講座@国際動物専門学校
会場:国際動物専門学校 3号館2階
ドッグトレーニングルーム |
・開始15分前 集合・受付
講師・スタッフ集合 学生さんが担当する犬決め
・10分 学生さんによる飼い主さんヒヤリング
・内容 60分程度
・15分 程度 まとめ、アンケート (フリータイムもあり)
*午前・午後完全入れ替え制
*ステップアップの項目はペット防災の観点からも必要な項目としてもレッスンする。
*参加費 1組 4000円 1組 (お一人と2頭まで) 4,000円 ご家族お一人+1,000円 3頭以上 1頭につき+1,000円 小学生以下 無料
*定員 各回8組 |
【同意書】2022年度に初めて参加する際に、同意書提出。
狂犬病注射接種済、ワクチンの確認要。
【新型コロナウイルス対応】
・受付け時、検温、手指アルコール消毒
・マスク着用。
・休憩時、水分補給など必要に応じてマスクを外す際は、適度な距離を保つす。
・座る位置は間隔があくように指定。
・教室は適時換気 |
|
開催日 |
時間 |
講師 |
内容 |
|
①午前
受付 11:15~
*13:15までに完全退室 |
②午後
受付 13:15~
*13:15まで入室待ち |
ステップアップ
ペット防災の観点からも必要な項目としてもレッスン |
テーマ別 |
1 |
5月12日(木) |
11:30~13:00 |
13:30~15:00 |
西岡 |
①アイコンタクト |
ミニアジリティー① |
2 |
6月9日(木) |
11:30~13:00 |
13:30~15:00 |
里見 |
②脚側行進 |
トリック①
ドッグダンスデモ |
3 |
7月7日(木) |
11:30~13:00 |
13:30~15:00 |
西岡 |
③停座での待て |
トリック② |
4 |
9月8日(木) |
11:30~13:00 |
13:30~15:00 |
里見 |
④停座からの招呼 |
ミニアジリティー② |
5 |
10月13日(木) |
11:30~13:00 |
13:30~15:00 |
西岡 |
⑤伏せ・待てからの休止 |
ミニアジリティー③ |
6 |
11月17日(木) |
11:30~13:00 |
13:30~15:00 |
里見 |
①アイコンタクト |
トリック③ |
7 |
12月8日(木) |
11:30~13:00 |
13:30~15:00 |
西岡 |
③停座での待て |
トリック④
ドッグダンスデモ |
8 |
1月26日(木) |
11:30~13:00 |
13:30~15:00 |
里見 |
④停座からの招呼 |
ミニアジリティー④ |
9 |
2月9日(木) |
11:30~13:00 |
13:30~15:00 |
西岡 |
⑤伏せ・待てからの休止 |
ミニアジリティー⑤ |
■講師紹介
☆西岡裕記

講師略歴
専門学校(青山ケンネルカレッジ)を卒業し, 様々な警察犬訓練所やショップ・ブリーダーの元でトレーナーとして修行した後、トリマーやショップの店舗管理をしたり、
様々な形で動物業界に携わる。その後独立し、フリーのドッグトレーナーとして活動。
様々なショップで定期的にクラスを持ったり、動物病院やトリミングサロンなどからの紹介などで、その実力が口込みで広がっていく。また、犬服ブランドやCMの撮影コーディネート行うなど、活動は多岐にわたる。
Dog works ZERO HP http://dogworkszero.net/
☆里見潤

講師略歴
日本訓練士養成学校を卒業後、出張トレーニング会社にて2年間アシスタントを務める。その後、保護活動団体「Dog shelter」の専属スタッフとして3年間、保護犬のトレーニング、一時預かり家庭と里親家庭の間に入り、アフターフォローを担当する。2012年7月より独立。出張、及び預託トレーニングを柱に活動する傍ら、保護犬の一時預かりを継続中。
■ライセンス:
日本警察犬協会公認三等訓練士:2412号
ジャパンケンネルクラブ公認訓練士:933/06号
ドッグスクール One plus ブログ http://setahachidog.blog.fc2.com/
ラベル: こまいぬクラブ イベント,お知らせ 世田谷区 国際動物専門学校 犬 西岡裕記 里見潤 駒沢ドッグストリート
【お知らせ】9月のイベント・「平日講座」「かないぬお散歩教習所夕散歩編」「駒沢公園お散歩教習所」「つま♡恋犬フェス」
/カテゴリ: イベント情報, ブログ, 参加募集 /作成者: staffsさあ9月。多彩なイベントがそろいました!
・9/8(木)「Step Up平日講座」(駒沢)
・9/10(土)「かないぬお散歩教習所・夕散歩編」(鎌倉)
・9/18(日)「駒沢公園お散歩教習所」(駒沢)
・9/24(土)25(日)「つま♡恋犬フェス」(群馬県嬬恋村)
【開催日順】
■9/8(木)「Step up平日講座@国際動物専門学校」参加者募集!
■9/10(土)「かないぬお散歩教習所 」
■9/18(日)「駒沢公園お散歩教習所」 参加者募集!
■9/24(土)・25(日) 「つま♡恋犬 フェス」お申込み受付中!
2022/9/10(土)「かないぬお散歩教習所 」夕散歩編!参加者募集!
/1 コメント/カテゴリ: イベント情報, 参加募集 /作成者: staffs夏の終わり!みんなで海辺を夕散歩~♪♪
(17:00~19:00開催)
6月30日の夕散歩に続く 第2弾! 終わりゆく夏を犬と一緒にとことん楽しみましょう♪
いつも、海辺のお散歩教習所の様子をみなさんにお伝えしたい!と思っていながら
あの空気感や犬たちの生き生きした様子はうまく伝えられずいましたが、、、
『由比ヶ浜海岸で行われたかないぬクラブの「お散歩教習所」に参加しました。ただの散歩イベントではなく、ドッグトレーナーと海辺を歩きながらのレッスンは、楽しいだけでなく学びもあります。吠える、リードの引きが強い、ちゃんと歩かない……など愛犬との散歩に悩みがある人には参加してみてほしいなと思いました。・・・』
前回、参加されたつつじちゃんママさんが情報サイト「TSUTSUZIーROG」(つつじろぐ)で
お散歩教習所に参加して私が思ったこととしてレポートしてくださっています!
↓ この続き みなさんぜひ読んでみてくださいね。
タイトル:【かないぬお散歩教習所@由比ガ浜海岸】愛犬の性格について考え直すステキなイベントでした
*お散歩教習所はどなたでも参加できます。ご興味のある方もこの機会にぜひ♪
お散歩教習所にご参加でOne for Wanのクラブ会員になることができます。
みなさまのご参加お待ちしています。
One for wan クラブ活動で🐕愛犬と一緒にStepUp♪
9/10(土)「かないぬお散歩教習所」参加者大募集!
「犬と遊ぶ・犬を知る+マナー」このモットーがいいね!という飼い主さんはどなたでも参加でき<かないぬクラブ>の会員になれます。
【2022年度 クラブ活動参加の流れ】
*専用フォームから会員登録→クラブ活動(イベント)参加→ 会員証
One for Wan クラブ会員登録はこちら
https://forms.gle/ J9c2teSe8BraDWLi9
初めての方はまず「駒沢公園お散歩教習所」「かないぬお散歩教習所」「平日講座」のいずれかにご参加ください。
【お散歩教習所 概要】
【日時】2022年9月10日(土) 17:00-19:00
【集合場所】鎌倉 付近
*詳細お申し込み後お知らせ
2022/9/10(土)「かないぬお散歩教習所」夕散歩編参加申込書
斉郷までお気軽にお問合せください。
★【かないぬお散歩教習所年間予定】
2022年度 「かないぬお散歩教習所 」
1,開催回数
・年9回 基本 第4土曜日。(変更している月もあります。下記予定表をご確認ください。)
2,講師 One for Wan Partner 西岡裕記・里見潤ドッグトレーナーが交互に担当します。
運営 One for Wan かないぬクラブ
里見 潤
講師略歴:
日本訓練士養成学校を卒業後、出張トレーニング会社にて2年間アシスタントを務める。その後、保護活動団体「Dog shelter」の専属スタッフとして3年間、保護犬のトレーニング、一時預かり家庭と里親家庭の間に入り、アフターフォローを担当する。2012年7月より独立。出張及び預託トレーニングを柱に活動する傍ら、保護犬の一時預かりを継続中。日本警察犬協会公認三等訓練士 2412号 / ジャパンケンネルクラブ公認訓練士 933/06号
ドッグスクール One plus
西岡 裕記
講師略歴:
専門学校(青山ケンネルカレッジ)を卒業し, 様々な警察犬訓練所やショップ・ブリーダーの元でトレーナーとして修行した後、トリマーやショップの店舗管理をしたり、様々な形で動物業界に携わる。その後独立し、フリーのドッグトレーナーとして活動。様々なショップで定期的にクラスを持ち、動物病院やトリミングサロンなどからの紹介などで、その実力が口込みで広がっていく。また、犬服ブランドやCM、映画の撮影コーディネートや、出演犬トレーニングなど、活動は多岐にわたる。
Dog works ZERO
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
お散歩教習所について >>>
・2022/01/22/活動報告 レポートは >>>
2022/ 9/8(木)「Step up平日講座@国際動物専門学校」参加者募集!
/1 コメント/カテゴリ: イベント情報, 参加募集 /作成者: staffs第4回。テーマは”ミニアジリティー”
♡大切にしていること
*お申込み 先着順受付ですので、満席の場合はキャンセル待ちにて受付けさせていただきます。
20220908平日講座 申込フォーム
最後は、練習の成果を披露してもらいました。
みんなすごい!
8月はお休みでしたので、少し間が空きました。
さあ!9月8日(木)第4回 StepUp平日講座 ミニアジリティー編
本日より専用フォームにてお申し込み受付開始!
↓ Click
20220908平日講座お申込フォーム
●専用フォームからの申込受付順になりますので、よろしくお願いします。
●One for Wan クラブ会員登録がまだの方は先にご登録をお願いします。
今年度は、
・開催は月1回、午前・午後2部制。
・内容は、ミニアジリティーやトリックなど「テーマ」を決めたレッスンと毎回、基本となる「ステップアップ講座」を入れていきます。
・講師は、西岡裕記ドッグトレーナーと里見潤ドッグトレーナーが交互に受け持ちます。
・国際動物専門学校との連携により、しつけトレニーング学科の学生さんが研修参加し、全体のアシスト、飼い主さんと愛犬のサポートにつきます。
*新型コロナ対策のため、少人数制での開催、換気、検温、手指消毒、マスク着用にご協力どうぞよろしくお願いいたします。
【9月8日(木)平日講座】ステップアップ(停座からの招呼~呼び戻し)&ミニアジリティー講座②)
講師 里見 潤ドッグトレーナー
■開催時間
①午前の部 11:30~13:00
受付 11:15~
講座 11:30~13:00(90分)
②午後の部 13:30~15:00
受付 13:15~
講座 13:30~15:00(90分)
*どなたでも参加できます。
*継続参加をおすすめしますが、1回でも参加できます。
*先着順受付ですので、満席の場合はキャンセル待ちにて受付けさせていただきます。
20220609平日講座 申込フォーム
■会場・国際動物専門学校
しつけ・トレーニング学科校舎 3号館2階:ドッグトレーニングルーム
「桜新町」駅下車 南口より徒歩8分
〒158-0081 世田谷区深沢8−11−13
TEL:03-5706-2201
ドッグトレーニングルーム:室内ドッグランにもできる、こんな素敵な場所です
■内容
☆ステップアップ講座は、「駒沢公園お散歩教習所」の基本5項目のステップアップ講座。(初めての方でも大丈夫ですのでご安心ください。)
☆テーマ別講座
「トリック」「ミニアディリティー」予定は、下欄でご確認ください。
*「トリック」。一芸ともよばれるものです。
■講師
「駒沢公園お散歩教習所」でおなじみ、西岡、里見トレーナーが交互に講師を担当します。
■参加費
1組 (お一人と2頭まで) 4,000円
*ご家族お一人+1,000円 *3頭以上 1頭につき+1,000円 *小学生以下 無料
会場:国際動物専門学校 3号館2階
ドッグトレーニングルーム
講師・スタッフ集合 学生さんが担当する犬決め
・10分 学生さんによる飼い主さんヒヤリング
・内容 60分程度
・15分 程度 まとめ、アンケート (フリータイムもあり)
*午前・午後完全入れ替え制
*ステップアップの項目はペット防災の観点からも必要な項目としてもレッスンする。
*参加費 1組 4000円 1組 (お一人と2頭まで) 4,000円 ご家族お一人+1,000円 3頭以上 1頭につき+1,000円 小学生以下 無料
*定員 各回8組
狂犬病注射接種済、ワクチンの確認要。
【新型コロナウイルス対応】
・受付け時、検温、手指アルコール消毒
・マスク着用。
・休憩時、水分補給など必要に応じてマスクを外す際は、適度な距離を保つす。
・座る位置は間隔があくように指定。
・教室は適時換気
受付 11:15~
*13:15までに完全退室
受付 13:15~
*13:15まで入室待ち
ペット防災の観点からも必要な項目としてもレッスン
ドッグダンスデモ
ドッグダンスデモ
■講師紹介
☆西岡裕記
講師略歴
専門学校(青山ケンネルカレッジ)を卒業し, 様々な警察犬訓練所やショップ・ブリーダーの元でトレーナーとして修行した後、トリマーやショップの店舗管理をしたり、
様々な形で動物業界に携わる。その後独立し、フリーのドッグトレーナーとして活動。
様々なショップで定期的にクラスを持ったり、動物病院やトリミングサロンなどからの紹介などで、その実力が口込みで広がっていく。また、犬服ブランドやCMの撮影コーディネート行うなど、活動は多岐にわたる。
Dog works ZERO HP http://dogworkszero.net/
☆里見潤
講師略歴
日本訓練士養成学校を卒業後、出張トレーニング会社にて2年間アシスタントを務める。その後、保護活動団体「Dog shelter」の専属スタッフとして3年間、保護犬のトレーニング、一時預かり家庭と里親家庭の間に入り、アフターフォローを担当する。2012年7月より独立。出張、及び預託トレーニングを柱に活動する傍ら、保護犬の一時預かりを継続中。
■ライセンス:
日本警察犬協会公認三等訓練士:2412号
ジャパンケンネルクラブ公認訓練士:933/06号
ドッグスクール One plus ブログ http://setahachidog.blog.fc2.com/
ラベル: こまいぬクラブ イベント,お知らせ 世田谷区 国際動物専門学校 犬 西岡裕記 里見潤 駒沢ドッグストリート
2022/4/16 カールツァイス社 SDGsプロジェクト参加
/カテゴリ: ブログ, 活動レポート /作成者: staffsNature walking with dog in 葉山
4/月16日 One for Wanは、カメラ、顕微鏡、光学機器などで有名なZEISS(カールツァイス社)のSDGsプロジェクト
第一回Nature walking with dog in 葉山に協力参加しました。
One for Wan では、保護犬たちと歩くネイチャーウオークと、お話を担当いたしました。
SDGs・・・持続可能な開発目標・多様性と
One for Wan が大切にしている理念「犬×人×自然×地域=多様性」は共通しています。
私たちはいろんな犬といろんな人の幸せをカタチにしたいと願い活動していますが、そのためには「犬」×「人」×「自然」×「地域」がつながることが重要です。。
今回、ZEISS社SDGsプロジェクトチームの方からご縁があってお声かけいただいたのは、One for Wan としての今後の活動の広がりを考えるとてもよい機会になりました。
それでは、当日の様子をレポートいたします。
集合場所は、県立葉山公園 .
1
今回のプロジェクトは、カールツァイス社の社員の方とご家族が対象で行われました。
当日は30人近くのご参加者。こどもたちも8人。(うれしいですね!)
ZEISSのご担当者、One for Wan メンバーを含め35人以上です。。
まずは、自己紹介。
One for Wan は 斉郷・犬丸・friendsのオクム、 よしこ
それぞれの愛犬と一緒に参加しました。みんな元保護犬です。
アイスブレイクタイム
袋の音を聞いて、同じだと思うグループが集まる。
初めましての方たちの距離も縮まりますね。
さあ、海岸のウオーキングに出発!
犬たちと歩きながら、犬たちのこと保護犬のこと、たくさんの方とお話しました。
犬たち1頭ずつもご挨拶。
ぷりん(トイプー)。Danbow(ミックス)。ダグ(ビーグル)。シマくん(プロットハウンド)。マメ(ミックス)。
犬種も年齢も性格もそれぞれ違う。
トリミングサロン「イヌと暮らす」~で保護犬猫支援をしていらっしゃる中山さん。
ゼブラ(スタンダードプードル)。ゴマちゃん(この時は里親募集中でした(イングリッシュコッカースパニエル))とご参加。
犬との挨拶を犬の気持になってとわかりやすくお話してくださいました。
写真家犬丸美絵は、保護当時と家族ができてからの犬の表情の変化がわかる写真をお見せしながら保護犬についてのお話、犬を家族に迎えようという方に向けてのお話をしました。
みなさん。とても真剣に聞いてくださっていました。
ご参加者と犬たちとの交流タイム。
犬たちのきもちを考えながら、優しく接してくださる。みなさん。
子どもたちもご挨拶がとても上手!
すっかりリラックスしています(笑)
海辺のウオーキング。
磯では何が見つかったかな?
県立葉山公園休憩所にて顕微鏡ワークショップが行われました。
こどもたちが、見つけたものをカールツァイス社さんの顕微鏡で、拡大してみると・・・
おー。
これはなに?
顕微鏡で見る世界がとても面白い。
こどもたちだけでなく犬たちも興味津々??(笑)
犬たちとのネイチャーウオークと保護犬のお話。
生き物観察。顕微鏡ワークショップ。
豊かな海を背景に、自然、生き物、人、犬、保護犬。それぞれ一つ一つのいとしさ、大切さを感じ取れるSDGsプロジェクトだったのではないかと思います。
犬たちは人と人の間の垣根もすぐにはずしてくれます。
ご参加のみなさまからは、以前飼っていた犬のこと、保護犬について考えること、ペット販売について思うことなど
たくさんお話をうかがうことができました。
カールツァイス社SDGsプロジェクトチームの方々、ご参加のみなさまありがとうございました。
参加犬のみんなです。お疲れ様。
☆宝物のエピソード
この日のイベントは葉山公園。ちょうどこの頃、上皇様、美智子様は葉山御用邸に滞在していらっしゃいました。
お目にかかれたら幸せと話してはいましたが、、、、、
なんと、なんとお散歩をされている上皇様、美智子様に話しかけていただき、優しく慈しむようにスタッフ犬の頭もなでてくださって・・・
こういうことを僥倖(ぎょうこう)とよぶのでしょうか!
私たちのすてきなすてきな宝物のエピソードとなりました。
このときのお写真は、ここでお見せすることはできませんが、私たちの大切な宝物となっています。
命あるすべてのものへの愛をこめて
【お知らせ】新理事就任のご挨拶
/カテゴリ: お知らせ, ブログ /作成者: staffsこの度、一般社団法人One for Wan は新理事に中島まり子が就任することとなりました。
理事:中島まり子
税理士 / かわさき犬・猫愛護ボランティア / 「かわさき高齢者とペットの問題研究会」 / 「Kawasaki Network 猫部」
ご挨拶
*2003年ごろ 雨の日にゴミを漁っている子猫に会いご飯をあげ、猫のTNR の世界に入る。
*川崎市の登録ボランティアとなる。
*近所の高齢者が猫3匹を残して亡くなり、ご家族から相談を受けたのをきっかけに、「かわさき高齢者とペットの問題研究会」をつくり、行政、地域包括支援センター、ボランティアの協働をめざす。
*川崎市の溝の口駅で猫の譲渡会を定期的に開催。
*外猫の不妊去勢手術をしたい市民に、行政から依頼を受けて猫の捕獲や病院搬送を手伝う「Kawasaki Network 猫部」をつくり活動中。
孤独だなぁと感じながら活動していた時期もありました。でもめげずに続けていれば、同じく頑張っている方たちと繋がることができます。One for Wanさんからお声をかけていただいたのも、そういう流れのなかでした。
活動をしていて「人の福祉と動物の福祉」はつくづく両輪だと思います。人のQOL(生活の質)が悪いと動物の状態も良くありません。One for Wanさんの「犬×人×自然×地域=多様性」に共感します。
本職は税理士なので、財産を社会活動団体に寄付する遺贈のお手伝いもしています。
どうぞ宜しくお願いします。
【2022年度一般社団法人One for Wan 役員】
・代表理事:齊郷恵
・理 事:犬丸美絵 中島まり子
・監 事:松村拓也
各役員のプロフィール・ご挨拶 紹介ページはこちらです。
犬と一緒にあったらいいなをカタチにする!
今後とも、どうぞよろしくお願い申し上げます。
2022/8/21(日)駒沢公園お散歩教習所「夏の夜のお散歩会」参加者募集!
/カテゴリ: イベント情報, 参加募集 /作成者: staffs2022夏の夜のお散歩会🌜第2弾
さあ、8月。
One for Wan 8月イベントは8/21夏の夜のお散歩会ただ一つ。
涼しくなる夕方からスタートです。
さあ!お申込みお待ちしています!
☆どなたでも参加できます。
■お申込
One for Wan の専用フォームからのお申し込みをお願いします。
↓
20220821夏の夜のお散歩会参加申込書
☆昨年2021年8月の夏の夜のお散歩会 レポートはこちら
☆2022年7月24日開催 写真アルバムもご覧ください。
↓ 涼しくて最高!
20220724夏の夜のお散歩会
One for wan クラブ活動で🐕愛犬と一緒にStepUp♪
《お散歩教習所で大切にしていること》
「犬と遊ぶ・犬を知る+マナー」このモットーがいいね!という方はどなたでも参加できます。
《クラブ活動参加の流れ》専用フォームから会員登録→クラブ活動(イベント)参加→ 会員証
・初めてご参加の方は、まず「駒沢公園お散歩教習所」「かないぬお散歩教習所」「平日講座」のいずれかにご参加ください。
・One for Wan クラブ会員登録はこちらから https://forms.gle/ J9c2teSe8BraDWLi9
【8/21「夏の夜のお散歩会」駒沢公園お散歩教習所お申込み】
One for Wan の専用フォームからのお申し込みをお願いします。
↓
20220821夏の夜のお散歩会参加申込書
**********************************************
********************
【日時】2022年8月21日(日)午後6:00〜7:30(受付午後5時45分~)
【集合場所】駒沢公園 中央広場 噴水横 売店付近
【受付】17:45~ 開始5分前にはご集合ください。
【講師】里見潤・西岡裕記(ドッグトレーナー)
【参加費】1組 2,500円(1家族と一緒にウオークできる頭数)
初参加の方は入会金1,000円を合わせてお支払いください。
【お申込み】One for Wan の専用フォームからのお申し込みをお願いします。
↓ こちら
20220821夏の夜のお散歩会参加申込書
【お問い合わせ】 メール One for wan info@oneforwan.org
さらに読む
2022/7/16・17 プレ版つま♡恋犬フェス開催しました!
/カテゴリ: イベント情報, ブログ, 活動レポート /作成者: staffs犬 × 人 × 自然 × 地域
【Facebookアルバム】スタッフの写真からピックアップ版 公開中
■7/16“つま♡恋犬”川遊び&別荘の休日
https://www.facebook.com/media/set/?set=a.180420881057761&type=3
■7/17“つま恋♡犬” 浅間大滝とお買い物ツアー&別荘の休日
https://www.facebook.com/media/set/?set=a.180425374390645&type=3
2022/7/24(日)駒沢公園お散歩教習所「夏の夜のお散歩会」参加者募集!
/カテゴリ: イベント情報, 参加募集 /作成者: staffsやってきました!夏の夜のお散歩会🌜
いよいよ7月。
☆7月24日(日)「駒沢公園お散歩教習所」夏の夜のお散歩教習所も始まります!
■お申込
One for Wan の専用フォームからのお申し込みをお願いします。
↓
20220724駒沢公園お散歩教習所参加申込書
☆ 昨年2021年7月の夏の夜のお散歩会 レポートはこちら
One for wan クラブ活動で🐕愛犬と一緒にStepUp♪
《お散歩教習所で大切にしていること》
「犬と遊ぶ・犬を知る+マナー」このモットーがいいね!という方はどなたでも参加できます。
《クラブ活動参加の流れ》専用フォームから会員登録→クラブ活動(イベント)参加→ 会員証
・初めてご参加の方は、まず「駒沢公園お散歩教習所」「かないぬお散歩教習所」「平日講座」のいずれかにご参加ください。
・One for Wan クラブ会員登録はこちらから https://forms.gle/ J9c2teSe8BraDWLi9
【7/24「夏の夜のお散歩会」駒沢公園お散歩教習所お申込み】
One for Wan の専用フォームからのお申し込みをお願いします。
↓
20220724駒沢公園お散歩教習所参加申込書
**********************************************
********************
【日時】2022年7月24日(日)午後6:00〜7:30(受付午後5時45分~)
【集合場所】駒沢公園 中央広場 噴水横 売店付近
【受付】17:45~ 開始5分前にはご集合ください。
【講師】里見潤・西岡裕記(ドッグトレーナー)
【参加費】1組 2,500円(1家族と一緒にウオークできる頭数)
初参加の方は入会金1,000円を合わせてお支払いください。
【お申込み】One for Wan の専用フォームからのお申し込みをお願いします。
↓ こちら
20220619駒沢公園お散歩教習所参加申込書
【お問い合わせ】 メール One for wan info@oneforwan.org
さらに読む
2022/ 7/7(木)「Step up平日講座@国際動物専門学校」参加者募集!
/カテゴリ: イベント情報, 参加募集 /作成者: staffs第3回。テーマは”トリック”
さあ!7月7日(木)第3回 StepUp平日講座 トリック編
本日より専用フォームにてお申し込み受付開始!
↓
20220707平日講座お申込フォーム
●専用フォームからの申込受付順になりますので、よろしくお願いします。
●One for Wan クラブ会員登録がまだの方は先にご登録をお願いします。
今年度は、
・開催は月1回、午前・午後2部制。
・内容は、ミニアジリティーやトリックなど「テーマ」を決めたレッスンと毎回、基本となる「ステップアップ講座」を入れていきます。
・講師は、西岡裕記ドッグトレーナーと里見潤ドッグトレーナーが交互に受け持ちます。
・国際動物専門学校との連携により、しつけトレニーング学科の学生さんが研修参加し、全体のアシスト、飼い主さんと愛犬のサポートにつきます。
*新型コロナ対策のため、少人数制での開催、換気、検温、手指消毒、マスク着用にご協力どうぞよろしくお願いいたします。
【7月7日(木)平日講座】ステップアップ(停座での待て)&トリック講座②)
講師 西岡 裕記ドッグトレーナー
■開催時間
①午前の部 11:30~13:00
受付 11:15~
講座 11:30~13:00(90分)
②午後の部 13:30~15:00
受付 13:15~
講座 13:30~15:00(90分)
*どなたでも参加できます。
*継続参加をおすすめしますが、1回でも参加できます。
*先着順受付ですので、満席の場合はキャンセル待ちにて受付けさせていただきます。
20220609平日講座 申込フォーム
■会場・国際動物専門学校
しつけ・トレーニング学科校舎 3号館2階:ドッグトレーニングルーム
「桜新町」駅下車 南口より徒歩8分
〒158-0081 世田谷区深沢8−11−13
TEL:03-5706-2201
ドッグトレーニングルーム:室内ドッグランにもできる、こんな素敵な場所です
■内容
☆ステップアップ講座は、「駒沢公園お散歩教習所」の基本5項目のステップアップ講座。(初めての方でも大丈夫ですのでご安心ください。)
☆テーマ別講座
「トリック」「ミニアディリティー」予定は、下欄でご確認ください。
*「トリック」。一芸ともよばれるものです。
■講師
「駒沢公園お散歩教習所」でおなじみ、西岡、里見トレーナーが交互に講師を担当します。
■参加費
1組 (お一人と2頭まで) 4,000円
*ご家族お一人+1,000円 *3頭以上 1頭につき+1,000円 *小学生以下 無料
会場:国際動物専門学校 3号館2階
ドッグトレーニングルーム
講師・スタッフ集合 学生さんが担当する犬決め
・10分 学生さんによる飼い主さんヒヤリング
・内容 60分程度
・15分 程度 まとめ、アンケート (フリータイムもあり)
*午前・午後完全入れ替え制
*ステップアップの項目はペット防災の観点からも必要な項目としてもレッスンする。
*参加費 1組 4000円 1組 (お一人と2頭まで) 4,000円 ご家族お一人+1,000円 3頭以上 1頭につき+1,000円 小学生以下 無料
*定員 各回8組
狂犬病注射接種済、ワクチンの確認要。
【新型コロナウイルス対応】
・受付け時、検温、手指アルコール消毒
・マスク着用。
・休憩時、水分補給など必要に応じてマスクを外す際は、適度な距離を保つす。
・座る位置は間隔があくように指定。
・教室は適時換気
受付 11:15~
*13:15までに完全退室
受付 13:15~
*13:15まで入室待ち
ペット防災の観点からも必要な項目としてもレッスン
ドッグダンスデモ
ドッグダンスデモ
■講師紹介
☆西岡裕記
講師略歴
専門学校(青山ケンネルカレッジ)を卒業し, 様々な警察犬訓練所やショップ・ブリーダーの元でトレーナーとして修行した後、トリマーやショップの店舗管理をしたり、
様々な形で動物業界に携わる。その後独立し、フリーのドッグトレーナーとして活動。
様々なショップで定期的にクラスを持ったり、動物病院やトリミングサロンなどからの紹介などで、その実力が口込みで広がっていく。また、犬服ブランドやCMの撮影コーディネート行うなど、活動は多岐にわたる。
Dog works ZERO HP http://dogworkszero.net/
☆里見潤
講師略歴
日本訓練士養成学校を卒業後、出張トレーニング会社にて2年間アシスタントを務める。その後、保護活動団体「Dog shelter」の専属スタッフとして3年間、保護犬のトレーニング、一時預かり家庭と里親家庭の間に入り、アフターフォローを担当する。2012年7月より独立。出張、及び預託トレーニングを柱に活動する傍ら、保護犬の一時預かりを継続中。
■ライセンス:
日本警察犬協会公認三等訓練士:2412号
ジャパンケンネルクラブ公認訓練士:933/06号
ドッグスクール One plus ブログ http://setahachidog.blog.fc2.com/
ラベル: こまいぬクラブ イベント,お知らせ 世田谷区 国際動物専門学校 犬 西岡裕記 里見潤 駒沢ドッグストリート
2022夏 ”五感全開!つま♡恋犬”イベント開催♪♪
/カテゴリ: イベント情報, ブログ, 参加募集 /作成者: staffs7/16(土)、7/17(日)🐕嬬恋村
One for Wan 会員のみなさま、おともだちのみなさま
この夏もとことん
嬬恋村でダイナミックな自然を犬と一緒に楽しみましょう♪♪
🐶プロローグ
【嬬恋村での活動のはじまり】
★群馬県吾妻郡嬬恋村・・・7月の平均気温(高26° /低 17°)
豊かな自然。新鮮でおいしい地元食材。One for Wanメンバーで犬を連れ嬬恋村を訪れる度、どんどん嬬恋村の魅力に魅せられていきました。
”この幸せをもっとたくさんの人と犬たちに味わってもらいたい”
「北軽井沢わんにゃんネット」、「嬬恋村地域おこし協力隊」、「鬼押出し園」、「嬬恋村観光協会」。すばらしいご縁に恵まれ、昨年は
つま♡恋犬フェスゼロ会(視察会)として、夏と秋の2回開催しました。
とんでもなくひろーーーいドッグランや360度山々とキャベツ畑が広がる愛妻の丘で、私たちは犬たちへの愛を心の限り叫んだのでした♡
●すばらしい風景。笑顔満開のレポートはこちら。ご覧くださいね♪
2021/7/27視察会<つま恋♡犬フェスゼロ会>
2021/9/23視察会<つま恋♡犬フェスゼロ会2>
そして、今年。2022年夏。
One for Wan ならではのアットホームなイベントを開催します!
人も犬も五感全開!笑顔満開!さあ、募集開始!です
■参加条件
*One for Wan会員、こまいぬクラブ・かないぬクラブ会員とご友人の参加も可能。犬同伴無しもOK。
*ドレスコード:キャベツ色の何かを身につけてね。
♡嬬恋村で待ってるよ!みんなあ。
■お申込み
専用フォームから
https://forms.gle/WeNfUsTuf8T7zKKt8
・・・・・2022夏 つま♡恋犬イベント ご案内・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【20220716】
7/16(土) “つま♡恋犬”川遊び&別荘の休日
■集合
万座・鹿沢口駅、〒377-1524 群馬県吾妻郡嬬恋村鎌原万座・鹿沢口駅
■内容
・嬬恋村親水公園 川遊び!!(2時間)
・別荘(プリンスランド別荘地内)貸し切り。ランチ&のんびりタイム
(プライベートドッグラン・ランチ付)
*この日、キッチン、リビング、デッキ、庭(プライベートドッグラン)全部開放!
*川遊びのあとの、シャワー、着替えもできますよ。
■解散15:00
■参加費
・お一人 12,000円+保険等500円 計12500円(ランチ実費2,000円程度・別荘使用料含む)
ご家族二人目以降 参加費10000円+保険等500円 計10500円(ランチ実費・別荘使用料含む)
小学生以下 2000円+保険料500円 計2500円(ランチ・別荘使用料含む)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【20220717】
7/17 “つま恋♡犬” 浅間大滝とお買い物ツアー&別荘の休日
■集合 10時「浅間牧場」集合
〒377-1412 群馬県吾妻郡長野原町北軽井沢
■内容
・浅間大滝散策
・野菜直売所&オススメ買い物ツアー
One for Wan 斉郷&犬丸の大好きスポットをご案内♪♪
・別荘(プリンスランド別荘地内)貸し切り。
キッチン、リビング、デッキ、ドッグラン。自分のおうちのように、お買い物したものを召し上がったり、クッキングなども自由。
肉や野菜を焼いたり、うどんゆでたり~お菓子もみなさんにおすすめするかも。
■参加費
・お一人 7,500円+保険等500円 計8,000円(ドリンク・別荘使用料含む)
★16日17日連続参加の方は 5,500円+保険等500円 計6,000円 ご家族も同額
・ご家族二人目以降 参加費6000円+保険等500円 計6500円(ドリンク・別荘使用料含む)
・小学生以下 1000円+保険料500円 計2500円(ドリンク・別荘使用料含む)
*連日参加の方も同額
♡嬬恋村で待ってるよ~~~~~~