【ご報告とお礼】②5/15シニアドッグイベント「ご寄付のご報告」「お空にいる子へのお手紙」

シニアドッグへのあたたかいお気持ちありがとうございます。

・参加費の一部からの寄付,イベント運営・担当者からの寄付 20,400円

・募金 8,190円

合計 28,590円 を Dog Shelter ハッピーシニア基金に寄付iいたしました。

「ハッピーシニア基金」(Dog Shelter HPより一部抜粋)

「シニアドッグの場合、保護犬を送りだすために掛かる通常の経費に加え、どうしてもシニアだからこその病気や弱りに対する医療費・予防医療費(サプリなど)・処方食フード代などが嵩みます。・・・必要運動量が少なくなり、若い時には無い何ともいえない穏やかさなど、経験を重ねたからこその良さを持つシニアドッグ。新しい家族のもとに送り出して終世落ち着いて暮らすことが出来るよう、皆さまのご理解とご支援を頂けますよう、よろしくお願い申し上げます。」

 

Dog ShelterさんはOne for Wanのスタッフ・会員さんにも里親さんやボランティアなどでご縁がある方が多いのですが、私、斉鄕の愛犬ぷりんもDog Shelterさんから推定2歳で迎え、今年はもう14歳です。れっきとしたシニア。

頑固になったって、歩くのが遅くなったって、シニアになればなるほど増す愛おしきシニアの子達。犬たちがシニアになってもどうか愛する家族のもとでおだやかに暮らせますように。

 

 

** ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈**

【ご寄付ありがとうございました】

・「イベントご参加のみなさま」参加費から一部寄付に。募金箱にもあたたかいお気持ちありがとうございます。

・「麻葉屋の勝手口」様 会場のご提供に加えご寄付も。本当にありがとうございます。

・「イベント関係者のみなさま」心より感謝です。

村上かおり様/寺井聖恵様/若松華様/小林楓様/澤村幸江様/小峰美佳様/LINO -Holistic Care for Dogs & Owners様/田熊晃子様/齊郷恵

みなさまから当日の謝礼、売上げなどからのご寄付をいただきました。

・さらに小峰美佳様からはご自分で主催したドッグヨガのチャリティーイベントからのご寄付を、

・田熊晃子様からは黄色いリボン(苦手なので近づかないでね)の売上げを寄付にいただきました。

シニアドッグへのあたたかいお気持ちが心に沁みます。ありがとうございます。

** ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈**

 

 

 

『お空に旅立ったあの子へのお手紙』

会場にお空にいったあの子へのお手紙を入れるポストを置きました。

お手紙は、後日、葉山にある人とペットのお寺「仙光院」様に供養をお願いいたしました。

お気持ちは犬たちのためにとおっしゃってくださり、料金は無料とし、募金箱を置きました。

仙光院 副住職 成井様 / 若松華さん / 斉鄕

 

仙光院さまに大切にお預かりしていただいた後、護摩法要でお手紙供養をしていただきました。

ご供養の画像を送っていただきました。

 

 

「お空にいったあの子へのお手紙」はグリーフのお話しをされた若松華さんの発案です。

お手紙を書いた方から、お空にいったあの子への思いをお手紙で届けることができて、心がおだやかになったというご感想を頂戴いたしました。

 

仙光院様

ありがとうございました。

 

 

【ご報告とお礼】①5/15シニアドッグイベント@麻葉屋の勝手口

5月15日 シニアドッグイベント

~神様からの贈り物~愛犬とのシニアライフを楽しもう

『宝物の時間』となりました!

 

みなさま ありがとうございました。

ご参加 26人 22頭。お空にいる子たちも一緒のやさしく愛があふれた会となりました。

 

 

シニアドッグイベントに集ってくださった皆様

いっしょに企画運営してくださった皆様

シニアわんこたち。

お空でいっしょに参加してくれたわんこたちへも

あふれる感謝をこめて1日をふりかえりご報告いたします。

(One for Wan 斉鄕)

 

☆「ご寄付についてのご報告」「お空にいったあの子へのお手紙供養」は  こちらのページ でご報告しております。

 

【会場】

(画像:麻葉屋の勝手口さまより)

鶴岡八幡宮にほど近く築100年の古民家カフェ「麻葉屋の勝手口」様。

@kominka_cafe_kamakura_asabaya_

One for Wanの会員の方からご紹介いただき初めてうかがった時、そこに一歩入るとゆったりとした優しい空気が流れていました。

すてきなお庭に犬たちもいっしょにいて、もうずうっと、ここでこうやっていたいねえ~といいながら犬も私たちもすっかりくつろいでしまいました。

植物も動物も命あるものがゆったりと息ができる場所なのですね、

そして、ここでシニアドッグのための、心あたたまる犬も飼い主さんもいっしょにいる幸せを感じるイベントができたら!

なんてすてきなんだろうか。。。と,後にどきどきでご相談したところ

会場を3時間貸切で提供してくださるコラボイベントに!

犬がつないでくれたご縁!感激でした。

 

【当日のレポート】

さあ、当日。次々に愛犬といっしょにいらっしゃいました。

受付け後、ワンドリンクを頼むのにも美味しそうなメニューがたくさんあるので迷っちゃいますね~うれしい迷いですが(笑)

ワンボナなど犬たちへの愛あふれるイベントを主催している村上さん。

@kosmos_oneco

企画始めから相談にのっていただいてました。

この日も全体の動きを見ながらさりげなく受付けでもサポートしてくださり。

終わりまで自然な流れとなりました。ありがとうございました。

 

 

《イスでできるドッグヨガ》

プログラム始めは、愛犬と一緒にイスでできるドグヨガ。

インストラクターは 湘南dog Yogaインストラクター Mika&Kona  小峰美佳先生

愛犬コナちゃんがいっしょです♡

インスタ @kona_winds_yoga  画像お借りしました!

小峰美佳先生が2025年藤沢七福神巡りを企画された時に、私(斉鄕)は愛犬(ぷりん6キロ)をリュックに入れ参加させていただきました。

新年に犬たちの幸せを願った時からのご縁です。

One for Wanのイベントでも立ってできるドッグヨガ体験会をしていただきました。

この日は古民家の緑の中でドッグヨガ 心も身体も軽やかになりますね。

 

 

ミニセミナー 「シニアわんこのココロとカラダ」》

講師は老犬の介護士として、介護やアドアイスを経験してきたシニアドッグ介護のスペシャリスト

ドッグライブラリー協会 主宰  寺井聖恵さん。@masaeterai

ふだんシニアわんこの介護をしている中で、ご家族に伝えたいことを実際の例をまじえながらお話しされ

早速実践してみたいことがたくさんありました。

介護も人本位でなく愛犬が飼い主さんと安心していられるように犬の気持ちを考えること

その大切さに気づかされました。

豊富なご経験からのお話しをまたお聞きしたいです。

寺井さんは今回のイベントをBlogで報告されています。

タイトルは『シニアドッグイベント。ご縁は9年前から・・・』

この9年前のご縁って?

実は実は駒沢でNHKのテレビの生中継が入ったことがあり、同時に出ていたのです!

寺井さんはアンチエイジングで、私斉鄕は駒沢公園お散歩教習所の生中継で(のはずが雨でずぶむれになり、急遽犬もオッケーのカフェにみなで入るという展開でした・・・話はそれましたが、)

ひきよせ?やっぱり犬のご縁ってすごい!!

 

 

《茶話会「介護のなかで起こる犬と私のグリーフ」

講師は人の看護師でもある若松華さん。@berst87

One for Wanでも何回かグリーフケアのお話し会を開催していただきました。

グリーフは突然始まるのではなく日常の暮しから始まっていること。今まさに老犬の介護中である自分の気持ちを率直にお話されました。

動物看護士の小林楓さんも進行サポートに入り、ご参加の方からのご質問や感想をお一人お一人に話していただいたのですが、、、

いっしょにいる愛犬のこと、お空に見送った愛犬のこと、お聞きしていてうなづいたりいっしょに涙してしまうような

会場にいるみながつながった一体感と安らぎがありました。

 

麻葉屋さんでは、お話しの間にも、絶妙のタイミングでそれぞれ注文されたお茶やスイーツを届けてくださり

とても幸せな時間。

 

 

《スウェーデン式ドッグマッサージ》

「LINO -Holistic Care for Dogs & Owners-」さん @doglino_paulele

スウェーデン式ドッグマッサージは力を入ない優しいマッサージ。
筋肉にアプローチし癒着を解消、柔らかくなることで関節の可動域も広がり、お散歩や日々の動きが快適になるそうです。

その心地良さは、言葉で説明するよりこのわんこの笑顔を見ればわかりますね♪♪

気持ちよさそう♡ボンちゃん

 

 

《ドッグボディケア》

ドッグボディケアセラピスト〜犬の整体  田熊晃子さん @kuma_no_ouchi_2024

『いぬごや』流、腱のケア https://www.bc-inugoya.com/

老犬やスポーツドッグに最適。体の中の「腱・筋膜」を狙い運動機能の回復や運動時のパフォーマンス向上
「腔」と呼ばれる体内空間を確保して健やかな内臓機能の回復を図ることを目的としているそうです。
他のマッサージ等と併せても相乗効果が狙える整体だそうです。

この日は、スウェーデン式ドッグマッサージとドッグボディケアをダブルで受けるという幸せわんこも!

”ん?! いいわ!いいわね!” なんて言ってそう♪♪なココアちゃん

 

 

《クリスタルボウル演奏》

クリスタルボウル奏者 澤村幸江さん。@yukie_crystal

最後はクリスタルボウルの演奏。

麻葉屋さまのお庭の緑に包まれた中、途中から鳥たちたちも囀りで演奏に参加してきて

人も犬もお空の子たちも鳥たちもいっしょに、クリスタルボウルの響きに心も身体もひたりました。

満ちていく時間。

私も

一昨年18歳7ヶ月でお空にいったイヴと、今14歳のぷりんと共にいる忘れられない「宝物の時間」となりました。

集ってくださった皆様にとっても「神様からの贈り物の宝物の時間」となっていましたら幸せです。

 

また、シニアドッグイベントを開催できることを願っています。

 

 

☆「ご寄付についてのご報告」「お空にいったあの子へのお手紙供養」は ページを変えて こちらのページでご報告いたします。

 

 

 

【0ne♡WanWALK2025#ジハングンヨコスカ】ご報告 その2

【ご報告PART2】愛犬と飼い主のしあわせからすべての犬と人のしあわせへ

📽️「野比海岸の中心で犬愛を叫ぶ!」

ぜひ、(大丈夫な場所で)音を出してごらんくださいね!

 【インスタ】 movi『『絶景!野比海岸で叫びました』♡

2025/3/22(日)

犬たちへの愛をこめてピンクのなにかを身につけて♪

青空と海と犬たちと 最高の舞台

ピンクの階段で

『恒例となった??犬愛を叫ぶ!』

 

”キャベツ側の中心で愛を叫ぶ“で有名な群馬県吾妻郡嬬恋村にご縁があり年1回はイベントを行っています^_^

最初は楽しいノリで
じゃあ、私たちは
『犬愛叫ぼう!』とキャベツ畑で叫んでみれば、、、
笑い!涙あり もらい泣きまでしてしまうと忘れられない感動の時間となりました。

そして昨年のOne♡WanWALKで
逗子海岸で“犬愛を叫び

今回は私たちのテーマカラーと同じピンクの #ジハングンヨコスカ
野比海岸で犬愛を叫びました。

笑って
ほっとして
あったかくて
ちょっと涙して

なんてすてきな時間
犬たちありがとう
こんなしあわせな
時間を!

ありがとう。

来年もこうして集えますように!

 

【犬愛を叫ぶ!ピンクコーデ♡表彰】

勝手に「パルテノン」と呼んでいました白亜の建物で

野比海岸をバックに「家族募集中の犬たちの紹介」「ピンクコーデ賞」犬愛を叫ぶ「心ふるえたで賞!」の発表と表彰を行いました。

 

今回はたくさんご協賛プレゼントをいただいていたため

「ピンクコーデ賞」も複数、「心ふるえたで賞」も大賞と特別賞も!

ピンクコーデ賞♡

  

ピンクコーデ賞プレゼントのおしゃれなKINO meet dogさんのお洋服を着こなしたみなさんからは、後日写真を送っていただきました。

 

 

心ふるえたで賞

風が強かったですね~

 

*掲載写真撮影 Miya-Filmさん ありがとうございます!

 

【ランチ会~インド料理店KARIKA さんにて】

KARIKA さん ありがとうございました!

ランチ交流会

お待たせしてしまいました。

みなさんの腹ぺこ時間が長くなってしまってごめんなさい。

ランチタイムもずっとおとなしく待っていてくれた犬たち

ありがとう!

 

時間配分、連絡が今回の反省点です。

次は、だんどりしっかり!ゆっくり話す時間もとっていけるようにします!

 

 

【One♡WanWALK2025】会計報告・ご協賛・ご協力のお礼

One♡WanWALK2025

ご参加のみなさま

たくさんのあたたかいお気持ちを寄せていただきありがとうございました。

おかげさまで犬たちとのしあわせな時間をご寄付として動物保護団体におとどけすることができました。

愛犬とウオークするしあわせが、家族を待っている犬たちのしあわせへとつながっていけば

どんなにすてきなことでしょう!

チャリティーウオークの参加費から動物保護団体へのご寄付を 計60,000円

「みさきアニマルすまいる」様 30,000円  「PAK様」30,000円

+One♡WanWALK募金には15人の方からのご寄付  32,184円を

公益財団法人アニマルドネーション様へのご寄付とし、犬の認定保護団体へお届けすることができました。

 

::::::::One♡WanWALK募金 ありがとうございました:::::

Kバアニイ様  Tコッピ・うるり様  Fルーク様  Mミロク様

Fむぎ様   そらこむぎママ様   篠塚ビビ様  Yおでん様

Kタイガ様  Oくるみ様       Fむぎパパ様  T天風様

マルプーT様 kona winds yoga(kona&音&シュー&ルーク)様  イヴぷりん

 

:::::愛犬と飼い主のしあわせからすべての犬と人のしあわせへ::::

イベント開催には、準備から、当日まで交通費、物品費、その他諸々の

経費がかかります。

今回はOne for Wan会員さん企画「初春日本橋ウオーク」の参加費を、チャリティーとしてOne♡WanWALK2025の費用に充当いたしました。

そのため、One♡WanWALK2025のみなさまからの参加費をほぼ全額ご寄付にすることができました。みなさまありがとうございます。

愛犬とのしあわせからすべての犬と人のしあわせを願ってやみません。

心よりの感謝をこめて。

 

One for Wan 斉郷恵

 

 

詳細は下記収支報告書をごらんください。

****************************************

 

撮影ありがとうございました!

 

《ポスター掲示・配布ご協力ありがとうございました》

 

《お世話になりました!》

カレーチケット1,000円券 5枚もありがとうございます。

たくさんのすてきな写真ありがとうございました!

 

 

【0ne♡WanWALK2025#ジハングンヨコスカ】ご報告とお礼 その1

【お礼の言葉】愛犬と飼い主のしあわせからすべての犬と人のしあわせへ

\\\Shower your love on dogs///
#ジハングンヨコスカ
/// One♡WanWALK2025 \\\

 

2025/3/22(日)

犬たちへの愛をこめてピンクのなにかを身につけて♪

総勢36人 41頭で ピンク映えスポット#ジハングンヨコスカ 野比海岸をウオークしました♪♪

青空と海と犬たちと 最高の舞台(潮風が元気過ぎましたけどね)

企画から準備、当日までたくさんの方のご協力で無事開催することができました。

本当にありがとうございます。

( 会計報告についてはこちらのページを御覧下さい。)

 

*掲載写真撮影 Miya-Filmさん ありがとうございます!

 

 

📽️ チャリティーウオークムービー

DJI_20250322104947_0010_D

#ジハングンヨコスカでの 第1回 One♡WanWALK2025は

お天気に恵まれ、企画から準備から当日までたくさんの方のご協力で

無事開催することができました。

このイベントを共催で開催させていただいた ジハングン運営会社の「株式会社ブルースカイ様」

横須賀市の皆様 大変お世話になりありがとうございました。

参加してくださったみなさま。

一緒にこのチャリティーイベントを作ってくださってありがとうございました。

愛犬と一緒にしあわせな時間を過ごしていただけていたらうれしいです。

そしてそのしあわせな時間がチャリティーになって、家族を待っている犬たちのしあせにつながればなんてすてきなことでしょう。

 

そしてご協賛・ご協力くださったみなさまありがとうございました。

ピンクコーデや犬愛を叫ぶコンテストも改めてご報告させていただきます。

 

今回は時間配分や段取りその他、工夫が必要なことも多々あったのではないかと思います。

次回 1年後に向けてもっともっと練っていきますね。

 

📽️犬たちの楽しそうな顔!

DJI_20250322105707_0014_D

砂浜で自由に遊んだのも楽しかったね

 

西岡裕記ドッグトレーナーも預かり中の甲斐犬系の雑種アミンタさんと参加。

アミンタさんはARK さんの保護犬、家族募集中です♪

https://arkbark.net/pets/aminta/

写真右側がアミンタさん。

 

♡PAK さんの家族募集中の犬たち

ドットちゃん♀      チャンムン〈スピッツ〉♂  うらくん〈ミックス〉♂

 

 

みさきアニマルスマイルさん

(左)ヨーキーのレディちゃんとトッドくん

(右)ポメラニアンのわたあめちゃん

自然の中でいっしょにいると犬たちも生き生きその子らしさもでてきますね~

みーんなかわいい、かっこいい!

『愛犬とのしあわせな時間がやがて家族を待っている犬のしあわせな時間につながる』

犬たちへの愛をこめて
はじめたチャリティーウオーク
One♡WanWALK

日本中の愛犬とのウオークのしあわせが
どこかで家族を待っていつ犬のしあわせにつながっていきますように
願いをこめてはじめた

初の➕One♡WanWALK 募金
あたたかいお気持ちが集まりました。
ありがとうございます😭

 

 

今回は参加費から経費を除いた全額を保護団体、「PAK」様、「みさきアニマルすまいる」様へのご寄付とすることができました。

また、初めての試み「+One♡WanWALK募金」 では、「公益財団法人アニマルドネーション」様へのご寄付を通してARKさんなど犬の認定保護団体へ届けることができました。

〈会計についてはこちらのページで詳しく報告しています〉

 

 

 

 

企画の時の相談から、当日までたくさんたくさんアイデアと力を貸してくれたみんなに

感謝でいっぱいです。

 

最後はピンクのゴミ袋をもって遊歩道のクリーン活動で締めくくり。

でもほとんどゴミがなかったのです!すばらしい

たくさんご報告したいことがありますが長くなりますので、「ピンクコーデ」「犬愛を叫ぶ!」はページをあらためてその2でお伝えいたします。(つづく)

 

ワンボナの村上さん
最後まで手伝ってくださいましてありがとうございました!
犬たちもおつかれさまー
One for Wan 斉郷

 

【0ne♡WanWALK@逗子2024】ご報告とお礼

【お礼の言葉】

3.9 の日 犬たちへサンキュー あふれる愛をこめて

One ♡Wan WALK@逗子 2024

すばらしいお天気のすばらしい日☀
犬たちを思う優しく明るいチャリティーイベントとなりました。
ご参加のみなさま
ありがとうございました。
☆チャリティーウオーク総収入 164,730円より経費を除いた全額 55,750円を
全額 One♡Wan 未来募金と保護団体への寄付[PAK様、Pooch Dog Rescue様DogShelter様]とさせていただきました。
参加できなかった3人の方からのご寄付もいただきました。
詳しい会計報告につきましては、こちらを御覧下さい。

【One♡Wan WALK】

PAK~保健所の犬・猫を救う会」の預かりボランティアのみなさまと
家族募集中のかっわいい犬たち♪♪
11人、ビーチの画像のようです
里見ドッグトレーナーの預かり犬「Dog Shelter」の のりすけくん
friendsオクムさんの預かり犬(右から2番目、3番目)
家族募集中の犬たちもたくさん一緒にウオークしてくれました。
海辺で生き生きしてましたね!
(きっとかわいさに悩殺されっちゃった人多数)
海はキラキラ
気持ちも明るく広がって人も犬たちもキラキラ
みんな本当にかわいいったらない^ ^
そして、三浦半島初!(笑)
愛妻家の聖地 嬬恋村の”キャベツ畑の中心で愛を叫ぶ~”にならい
私たちは
”逗子海岸の中心で犬愛を叫びました”
あふれる犬愛に感動!
5人の画像のようです
”心ふるわせたで賞”はユーモアにのせてあふれる犬愛を叫んでくださった
GAROさんママ♡
1人、雲の画像のようです
海に向かって思い切りの愛を叫んだポポ太パパさん。
なんとポポ太くんのピンクのお洋服にはパパの手縫いでかわいく名前が縫い付けてあるんですよ。
あったかい♡
愛に包まれてますね!ポポ太くん
”ピンクコーデ大賞”決定!!
1人、海鳥、雲の画像のようです
ピンクコーデ大賞
全員!というくらいみんなすてきな愛あふれるピンクコーデだったので迷いに迷い
大賞をもうお一方に!
ママの全身のおしゃれなピンクコーデと愛犬トモくんとさくらさんのピンクがマッチ
すてきです。
表彰の3組の方には、写真家inu*maruより撮影プレゼントがありました!!

【おはなし会】

■Domingoランチボックス&犬たちのおはなし

長年のボランティアとしても、ご自分の犬として迎えた保護犬たちともたくさんの犬と過ごしていらっしゃる”かよさん”こと島田佳代子さんのお話し。

深く心にしみいりました。

7人の画像のようです

Domingoランチおいしかったです♪♪

 

縁側おはなし会「犬のおはなし」

里見トレーナーと西岡トレーナーに質問をし、フランクに答えていただきました。ふだん聞けないお二人の犬愛あふれる姿も知ることができ、とても面白く、かつ犬への向き合い方が前向きになりました。

5人の画像のようです

【1日だけの写真展】

1人、カスミソウ、カロライナジャスミン、、「ミ と 上 げ る 春 春 の イ ロ kozue kozuetakahashi takahashi inu*maru 一日だけの写真展 黒門カルチャーくらぶ 3/9 sat 0:00-15:30」というテキストの画像のようです
会場に展示してあったすてきな写真の数々は
写真家 kozue Takahashi × inu*maru  コラボ「1日だけの写真展」
こずえさんには前回のOne♡Wan WALKでも当日の写真をたくさんすてきに撮っていただきました。
今回はピンクのカメラマン姿で♡海辺の集合写真や様々なシーンを撮っていただきました。レポートでもたくさん使わせていただいています。
ありがとうございます!

【マルシェ・ワークショップ・キッチンカー】

One♡Wan WALKその第一回から黒門カルチャークラブのオーナーの恵美子様にはいつもあたたかく会場を貸していただいて開催していました。
今回からは、ワンボナの村上さんが立ち上げた一般社団法人KosmosOne&Co.さんが主催に加わってくださり、さらに油壺キャンプパークで“わんSmile”を開催されていたミンティーさんが協力してくださいました。
会場には、伝統的建築物である黒門の母屋を犬同伴で貸していただきました。
オーナーの恵美子さんに最後に会場を確認していただいたら、
完璧ですってお言葉でした💪
思わずガッツしそうに。
初企画のマルシェに出店してくださった皆様
ありがとうございます‼︎
ウオークにマルシェにワークショップにおはなし会お越しいただいたみなさまとともに作った場です。
ありがとうございます。
ウオークする時も
犬愛を叫ぶ時も
ランチを食べる時も
おはなし会の時も
マルシェ会場でも
ずっと
おだやかで優しい時間が流れていました。
犬たちよ
ありがとう!
One Wan WALKは
犬っていう生き物の
人と暮らすことを選んでくれた犬たちの
素敵さを知っていただきたく
保護犬たちもかわいそうではなくて
それぞれバックボーンはありながら、だからこそ前向きに今を生きようとしている
そのかっこよさ、愛おしさを感じていただきたいな!
犬たち主役の思いきり明るいチャリティーウオークをやってみたいと始めました。
最後に
そして、このイベントを何よりも楽しんで作りあげたスタッフのみんなに感謝いっぱいです。
犬たちもおつかれさまー
One for Wan 斉郷
:::スイミーワンワンプロジェクトの世界:::
犬もそれぞれ、人もそれぞれ。
みんなちがっておもしろい。
ちいさくても、いろんなみんながあつまって
スイミーのようにのびやかに
海に身をまかせてここちよく泳ぎだそう。
みんなで、大きな何かになろう。
犬と人の笑顔があつまる
いろんな “な・に・か” を
かんがえてかたちにするプロジェクトです。

 

 

One♡Wan未来募金~犬と人のしあわせを共に考える出張授業を始めます

未来へのしあわせのバトンパス

一般社団法人One for Wan わたしたちのねがい

犬・人・自然・地域のつながりの中に犬と人のしあわせを求め2021年設立。

犬を飼っている人もいない人も、こどもたちから高齢の方まで犬を愛する方々と、犬と共にあるしあわせをカタチし、そのしあわせのバトンを次へとつないでいけることを目指して活動しています。

 

One for Wan では、「One♡Wan未来募金」と名付け、One♡Wan WALKの参加費、みなさまからのご寄付により

未来を創るこどもたちと犬を通して共に人のしあわせを考える出張授業を行うことといたしました。

 

 

【出張授業】大切にしていること

未来を創るこどもたちと犬を通して共に人のしあわせを考えていく機会・場として出張授業を位置づけています。意見の押しつけをしないことはもちろんです。

まっすぐなこどもたちから逆に教えられることも多くあります。大好きな犬から社会につながっていくことになった大人たちのおはなしや姿をきっかけとしてこどもたちが感じ、考えることを大切にします。

・幼稚園・小学校・中学校・高等学校・大学まで。

・One♡Wan未来募金を基金として出張授業を行います。

・学校のご希望にできるだけ添ったオーダーメイドの授業を展開します。

 

展開例をのせていますのでこちらをご覧ください

出張授業へのご関心のある方、ご希望の方はお気軽にお問い合わせください。

お問い合わせ:: info@oneforwan.org  担当 サイゴウ

 

【出張授業までの流れ】 ご質問などもお気軽にお問い合わせください。

*事前に必ず一度は学校訪問をさせていただき打ち合わせをお願いいたします。

・「お問い合わせ」(メール・電話)ご質問などもお気軽にお問い合わせください。

・「ヒヤリング」 (電話・または学校訪問)学校のご希望、ねらい、カリキュラムの中での位置づけ、授業形態、必要日数、時間などお聞きします。

・「開催日時、内容決定」 ヒヤリングをもとに概略ご提案ご相談の上決定。

・「出張授業案提示、内容の打ち合わせ」

・「出張授業」

 

ご支援・ご協力どうぞよろしくお願いいたします。

 

▼One♡Wan未来募金 寄付先 (金額は任意です)

【振込先口座】「Swimmy OneWanProject」(スイミーワンワンプロジェクト)
ゆうちょ銀行より・・記号10130 番号 96035891「スイミーワンワンプロジェクト」
ゆうちょ以外の金融機関より・・・恐れ入りますが振込手数料はご負担ください。
【店名】〇一八(読み ゼロイチハチ)【店番】018 【預金種目】普通預金
【口座番号】9603589

*お振込いただいた際には、お手数ですが、「お名前」(HPにお名前掲載を希望されない方はお知らせください)と「金額」をメールで下記へご連絡ください。

 

 

【0ne♡Wan未来募金】ご報告のページ

NEWS 2023年3月 小学校1校への出張授業と写真集寄贈を行うことが決まりました!!

*情報を更新してまいります。今後ともご支援・ご協力どうぞよろしくお願いいたします

:::::::::::::::::::::::::

One♡Wan未来募金 ご報告

●2023/02/1現在 募金総額 94,669円

:::::::::::::::::::::::::

 

〜未来への幸せのバトンパス〜

One for Wan では未来を創るこどもたちといっしょに犬のしあわせ、人のしあわせを考える「小学校出張授業」「写真集寄贈」などのためのご寄付を募っています。
写真集:Remember You~神奈川県動物保護センターと保護犬たち
(写真・文・構成 犬丸美絵)製作費1冊2万円
「センターに写真を贈ろうプロジェクト」として多くの方のご協力で昨年3月製作した写真集です。
この写真集はおはなしと共に小学校に届けたいと考えています。

【ご報告】

■2023年1月29日 「はやま保護犬譲渡会」にはやまエシカルアクション賛同団体として参加しました。

・募金総額 3,310円

・1月29日「はやま保護犬譲渡会」レポートはこちら

 

■2022年11月13日 One♡Wan WALKの経費を除いた全額 61,359円を「One♡Wan未来募金」とさせていただきました。

・One♡Wan WALK ご報告とお礼はこちら

・★ご寄付 ありがとうございます! 奥村ティアラ様、奥村ジュエル様、下水流様、玉谷様

 

さらに多くのこどもたちといっしょに犬と人のしあわせを考えていきたいと思っています。

引き続きご支援・ご協力どうぞよろしくお願いいたします。

 

▼One♡Wan未来募金 寄付先 (金額は任意です)

【振込先口座】「Swimmy OneWanProject」(スイミーワンワンプロジェクト)

 

ゆうちょ銀行より・・記号10130 番号 96035891「スイミーワンワンプロジェクト」
ゆうちょ以外の金融機関より・・・恐れ入りますが振込手数料はご負担ください。
【店名】〇一八(読み ゼロイチハチ)【店番】018 【預金種目】普通預金
【口座番号】9603589

*お振込いただいた際には、お手数ですが、「お名前」(HPにお名前掲載を希望されない方はお知らせください)と「金額」をメールで下記へご連絡ください。

写真集「REMEMBER YOU~神奈川県動物保護センターと保護犬たち~」受賞と作品全公開のお知らせ

みなさまへお知らせです!

Swimmy One・Wan Project「センターに写真を贈ろうプロジェクト」にご協力ありがとうございました。

おかげさまで、2021年春、神奈川県動物愛護センターへの写真展示と写真集寄贈をすることができました。 

この写真集「REMEMBER YOU~神奈川県動物保護センターと保護犬たち~」(撮影・企画・製作 犬丸美絵)が、この度

ASUKABOOK20周年特別企画「アルバムデザインアワード2022」にてドキュメンタリー部門最優秀賞を受賞いたしました!!

 

そして、この写真集が今、Asukabook(アスカブック)さんのHPにて全公開されています!

こちらをClickしてごらんください。

みなさま、ぜひぜひご覧ください。

ウエブ上で全国どこでもどなたでもご覧になれます。

お知り合い、お友だちにもお知らせください。

 

折しも、One for Wan では、先日11月13日のOne♡Wan WALKより小学校等への出張授業とこの写真集も届けたいと

「One♡Wan未来基金』をスタートさせたところでした。

『One♡Wan WALKご報告とお知らせ』

 

「REMEMBER YOU~神奈川県動物保護センターと保護犬たち~」たくさんの方にぜひ見ていただきたい!

全公開を決めた犬丸美絵の言葉をそのままみなさまへお伝えさせていただきます。

(One for Wan  代表 齊郷 恵)

 

 

 

『すべての犬たちが笑って暮らせますように』犬丸美絵

Swimmy One・Wan Project「センターに写真を贈ろうプロジェクト」にご寄付いただいた皆様、

写真集「REMEMBER YOU~神奈川県動物保護センターと保護犬たち~」をご購入してくださった皆様へ。

 

「センターに写真を贈ろうプロジェクト」ではみなさまからたくさんのお気持ちをいただき誠にありがとうございました。

そして個人的に写真集をお買い上げくださった皆様、あらためて心から感謝申し上げます。

皆様のお気持ちがこもった写真集やパネルは、いまも神奈川県動物愛護センターに大切に飾られており

たくさんの来訪者さんや取材メディアのみなさんや、メディアを通してたくさんの方々に、大切なことを伝えてくれています。

あらためてありがとうございました!

 

さて、大変うれしいことのご報告です!

写真集「REMEMBER YOU~神奈川県動物保護センターと保護犬たち~」が

ASUKABOOK20周年特別企画「アルバムデザインアワード2022」にて

ドキュメンタリー部門最優秀賞を受賞いたしました!

(アスカブックさんは多種多様なアルバムの表現力で“思い出”をカタチに残すフォトグラファー向けの会社です。)

 

犬たちのためにできることをいつも考えているのですが、今年に入って

「この写真集をもっとたくさんの方に見ていただきたい」と改めて思うようになり。

どういう方法で??と考えていたところにアルバムアワードの募集記事が舞い込んできて。

かわいい写真、きれいな写真、晴れやかな写真たちが並ぶ世界で、かなりの異種。ダメもとだけど、たくさんの方の目に触れるいい機会だ!と応募したのですが、

まさかの、ほんとうにまさかの最優秀賞受賞でした。

 

この写真集を作るとき、一番心掛けたのは、まずは真実を見ることが大事だけど、見終わったときに暗い気持ちになるのではなく、前を向ける写真集にしたいということ。

それでも「辛すぎて見たくない」と言われがちな世界。

その写真集が、こんな大きな舞台で、それも最優秀賞をいただける時が来るなんて。

本当に時代が変わってきたとうれしく思います。

いろんな思いをしたけれど、ただただ前を向き、まっすぐ生きているセンターの犬たち。

彼らは本当に素晴らしい犬たちばかりでした。

そんな彼らをたくさんの方々に見ていただける。

そして目をつむりたくなるような殺処分機のあった施設を、写真として残して、

たくさんの人たちに忘れてはならない歴史として知っていただく。

神奈川県動物愛護センターに在るだけでなく、たくさんの方々に感じてほしい。伝えたい。

その想いが一つ歩を進めました。

 

きっと犬たちとあの施設が導いてくれたに違いない。

確実にそう思います。

受賞作品はアスカブックさんや専門誌で一般公開されるのですが、

大変高価な金額にもかかわらずお買い上げいただいた方がいらっしゃるので、

全公開するかどうかアスカネットさんもお気遣いくださり、私もとてもとても悩んだのですが、

今、この機会に、たくさんの方々に見ていただく大切さをとても感じて、全公開することにしました。

たくさんの方々に犬たちの気持ち、施設の気持ち、そして携わった人々の想いが届くことを祈っています。

 

華やかなアワードのすばらしく美しい作品たち中に、

保護センターで長い時を暮らしていたマーチさんが威風堂々と上を向いて笑っているのをぜひご覧ください!

これからもこの写真集をたくさんのみなさんへ見ていただけるよう個人でも尽力したいと思います。

そして(一社)One for Wanの啓発事業、Swimmy One・Wan Projectでも、「One♡Wan未来基金」がスタートしました。

様々な形の小学校出張授業とこの写真集を寄贈する活動をはじめます。

これからも、写真家として、(一社)One for Wan理事として、そして一愛犬家として。

すべての犬たちが笑って暮らせるように、犬たちへ恩返ししていきたいと思います。

これからもこの写真集をたくさんのみなさんへ見ていただけるよう尽力したいと思います。
すべての犬たちが笑って暮らせますように。