その2【ご報告&お礼】5/27・28「わんわんバスで行く嬬恋村しゃくなげ園わんまつり」






(駒沢発)
(わんわんバスでいざ!)photo by 犬丸
111組目はしーたんファミリー♡
しーたんは元保護犬。ご家族の愛情に包まれてこれからもますます幸せになりますね!
インスタ・FBでは写真をたくさんアップしていますので、ぜひごらんくださいね。
こどもたちに感動!
大自然を満喫
インスタ・FBもごらんくださいね。
人も犬もとってもいいお顔しています。
躍動するチワワたち♡小型犬から大型犬まで生き生き♪
NEWS 2023年3月 小学校1校への出張授業と写真集寄贈を行うことが決まりました!!
*情報を更新してまいります。今後ともご支援・ご協力どうぞよろしくお願いいたします
【ご報告】
■2023年1月29日 「はやま保護犬譲渡会」にはやまエシカルアクション賛同団体として参加しました。
・募金総額 3,310円
・1月29日「はやま保護犬譲渡会」レポートはこちら
■2022年11月13日 One♡Wan WALKの経費を除いた全額 61,359円を「One♡Wan未来募金」とさせていただきました。
・One♡Wan WALK ご報告とお礼はこちら
・★ご寄付 ありがとうございます! 奥村ティアラ様、奥村ジュエル様、下水流様、玉谷様
さらに多くのこどもたちといっしょに犬と人のしあわせを考えていきたいと思っています。
引き続きご支援・ご協力どうぞよろしくお願いいたします。
▼One♡Wan未来募金 寄付先 (金額は任意です)
*お振込いただいた際には、お手数ですが、「お名前」(HPにお名前掲載を希望されない方はお知らせください)と「金額」をメールで下記へご連絡ください。
平日開催にもかかわらず、1歳から18歳まで!
スタッフ含め老若男女13頭の犬たちと10人の人たちで葉山の町を和気あいあいと楽しくお散歩しました。
今回はOne for Wanイベント初参加の方たちが3組も!
本当にうれしかったです。・
参加 6組 10人 13頭
スタッフ One for Wan 犬丸 斉郷
お友だち参加 西岡トレーナー
・・・レポートはこちら 『葉山犬旅1・レポート」
大人気ミニアジリーティーも5回目。
パピーからシニアまでみんなそれぞれ飼い主さんと一緒に楽しめるのが最高。
犬たちも、人も生き生きといいお顔!
2023年新春の1月13日に、新企画葉山犬旅を開催しました。
平日開催にもかかわらず、1歳から18歳まで!
スタッフ含め老若男女13頭の犬たちと10人の人たちで
葉山の町を和気あいあいと楽しくお散歩しました。
今回はOne for Wanイベント初参加の方たちが3組も!
本当にうれしかったです。
今回は、葉山大好き犬丸&Danbowナビゲートの完全ノープランなりゆき旅(笑)
当日集まった犬たちの体調や個性、飼い主さんの体力(笑)を見て、ルートを決めていきました。
森戸の浜辺を散歩して美しい海を堪能したあとに、
みんなで森戸神社で初詣。
今までの健康と幸せのお礼参りと、みんなの健康と幸せを祈願。
そのあとは、真名瀬から葉山の小径を通って大好きな公園へ。
葉山といえば、海と山と小径。
でも慣れてないみなさんにとっては砂浜や坂道は思いのほか足に来る(笑)
犬たちはニコニコしていましたが、飼い主さんたちが坂を上るほどにだんだん無言になっていったので
想定していたルートをいろいろショートカットして海へ戻りました(笑)
それから、今回かぎりの特別イベント!
葉山町役場で新春はやまエシカルアクション企画で開催中の、One for Wanによる写真展示
「Lucky Dogs ~元保護犬たちのしあわせな今~」を見学に行きました。
葉山町役場の方ともご挨拶させていただき、はやまエシカルアクションについてもお話していただきました。
記念写真も撮っていただけて感謝です!
その後はご希望者だけでおいしいランチに行きましょう!という企画だったのですが
ありがたく全員参加!
ペコペコのお腹を抱えて、大好きな食堂へ。
最高のお天気に恵まれ、1月というのにテラスであったかく楽しくランチをいただきました。
大好きな葉山の美しい海や山、森戸神社や葉山の小径、
海越しに臨む富士山、あたたかい人たち、おいしい海の幸。
葉山ってほんとうにいいですねぇ~♡とみなさんに喜んでいただけました!
ナビゲーターとして感無量です♡
初対面同士の人も犬もたくさんでしたが、少人数で5時間、たくさん遊んでたくさん話して
心がキュキューっと密になれた旅でした。
去年末「はやまエシカルアクション賛同団体」になったことをきっかけに、
あっという間に妄想をカタチにした企画「葉山犬旅」。
One for Wan3つの事業の一つ、
犬×人×自然×地域、楽しい世界を広げよう!という「犬を介した地域との交流事業」として
これからも開催していこうと思います(^^)
ご参加してくださった皆様、
写真展開催やご挨拶など、いろいろとお世話になっている役場の皆様、
本当にありがとうございました!
たくさんの写真たちは葉山犬旅FBアルバムをご覧くださいませ。
(文・犬丸美絵)
ピンクピンクの笑顔あふれるたくさんの写真がいっぱい♡
♡ピンクコーデ大賞のお二人お友だちペア(撮影 犬丸美絵)
One for Wan 賞のリリーちゃん、めいちゃん
当日ウオークにも一緒に参加してくださったフォググラファーのKozue Takahashi さん@photography_lensmame からはたくさんすてきな写真をいただきました。
Kozueさんありがとうございます。
写真でふりかえる1日レポートを!
Kozue Takahashiさん、犬丸、スタッフの写真でお届けします。
【どきどきで迎えた当日】
ウオークはできそう!でも、午後から風が強くなるかも。
34組もの方にご予約いただいていたのですが、みなさんいらっしゃるでしょうか。
お天気にちょっとどきどきしながら迎えた当日。
でも、正直、イベント終わりまでは大丈夫と思っていました。
こんなにあたたかいご縁で開催できるイベントなんですから、お天道様もきっとって思い込みも力なのかもしれません(笑)
それに、黒門カフェ渚小屋オーナーの恵美子さんには、お天気によって3パターンを用意していただいていました。
雨、強風で食事やおはなし会は由緒ある黒門の母屋も小型犬をだっこかバックインにして使えるようにも考えてくださって
ありがたいかぎりです。
”臨機応変”を合い言葉にOne for Wan チーム打ち合わせ。受付、会場案内、写真展示、飾り付け、撮影スポットなどなど準備に入りました。
*打ち合わせ風景(photo by Kozue Takahashi)
*写真展示(photo by Kozue Takahashi)
さあ、受付スタート。
(photo by Kozue Takahashi)
そして、次々にピンクコーデのみなさまがいらっしゃいました。
受付後、ご参加の方1組ずつピンクコーデを撮らせていただき、ご参加の方にはお届けしました。
家族募集中の犬たちも緑のリボンをつけて参加。
緑のリボンの柴犬はPooch Dog Rescueさんの家族募集中の子。一緒にウオークしましたよ。
54人、60頭!!集合!
お一人もキャンセルがなく54人、60頭がそろいました!すごい。みなさんのお気持ちがうれしい!
♡ピンクまみれのすてきな写真もいっぱい。お見せしたいですが、ここには全部Upできないので、
写真アルバムは別にお届けしまーす。
【逗子海岸から披露山へのOne♡Wan WALK】
ピンクのなにかを身につけて歩く人と犬♪(photo by Kozue Takahashi)
一気にお伝えします。
Dog Shelterさんの家族募集中の黒柴 のりすけくんは預かりをしている里見潤ドッグトレーナーと緑のりぼんをつけて参加。
楽しそう。
ぴゃっほー。元気組。
披露山へ
山の中は風も弱く心地よい。
Pooch Dog Rescueさんの家族募集中のリーリーくん。
がんばって歩いていました。
【渚小屋に到着】
始めにくじびき♪(つま♡恋犬フェスに続きOne for Wan 恒例となるか?!)
カールツァイス社田丸様にはプレゼント賞品をわざわざお持ちくださいました。
ありがとうございます。スイミーバッグ、inumaruカレンダーなどなどくじびきで盛り上がったあとは
ピンクコーデの表彰♡おめでとうございます!
まずOne for Wan 賞の発表!One for Wan クラブイベント1回参加無料券!
リリーちゃん、めいちゃんファミリー。お手製のリボンと手編みの首飾りに愛がこもってますね。
そして、ピンクコーデ大賞!!写真家犬丸の撮影プレゼント!
ソフィーたんとリオたん、ひな子ちゃんママお友だちペアに。
どのあたりがポイントだったか語っていただきました。
大賞の犬丸撮影写真をお楽しみに♪
【よしひろあさこさんのミニライブ♪】
みんなとっても楽しみにしていました。
犬たちもうっとりリラックスして聴いていました。すやすや寝てる子も。みんなかわいい。
あさこさん すてきな時間をありがとうございました。また、犬たちとお聴きしたいです。
ランチタイムは、風が強いので、母屋も使わせていただきました。
「SOLASO(ソラソ)」 さんの絶品ロールキャベツ!
おいしかったです!ごちそうさまでした。
* Kozue Takahashiさん、たくさんのすてき写真ありがとうございました!
【第2部 おはなし会】
🐕犬を迎えようと思う方も犬と暮らす方も。犬を知る時間。
風を避け、母屋の中庭で開催させていただきました。
2部の開始時間はかなり遅れてしまいましたが、それなのに30人もの方々にご参加いただきました。
プログラムは
*「犬たちの写真集「REMEMBER YOU~神奈川県動物保護センターと保護犬たち(写真・文・構成 犬丸美絵)」の犬たちのこと
犬たちの幸せのためにできることをみなさまと真剣に話したこと。
また改めてお伝えしたいと思います。
また、今回の【One♡Wan WALK 2022】の参加費から経費を除いた全額は、61,359円となりました。
会計報告はこちら、【0ne♡WanWALK2022】ご報告とお礼 をご覧ください。
今後は「One♡Wan未来基金」としてHPで活動報告、会計報告をさせていただきます。
引き続きみなさまからのご協力。ご寄付。ご支援。ご助言どうぞよろしくお願い申し上げます。
出張授業先の学校も募集しておりますので、お気軽にお問い合わせください。
皆様ありがとうございました。
来年もピンク♡ピンクでお会いしましょう!
One for Wan 齊郷がお伝えしました。
About One for Wan
犬を愛する人たちとすべての犬たちの幸せを願い、一般社団法人 One for Wan は
活動します。 犬 × 人 × 自然 × 地域 = 多様性 開かれた家・場
“犬と一緒にあったらいいなをカタチにする”