5月15日 シニアドッグイベント
~神様からの贈り物~愛犬とのシニアライフを楽しもう
『宝物の時間』となりました!
みなさま ありがとうございました。
ご参加 26人 22頭。お空にいる子たちも一緒のやさしく愛があふれた会となりました。

シニアドッグイベントに集ってくださった皆様
いっしょに企画運営してくださった皆様
シニアわんこたち。
お空でいっしょに参加してくれたわんこたちへも
あふれる感謝をこめて1日をふりかえりご報告いたします。
(One for Wan 斉鄕)
☆「ご寄付についてのご報告」「お空にいったあの子へのお手紙供養」は こちらのページ でご報告しております。
【会場】

(画像:麻葉屋の勝手口さまより)
鶴岡八幡宮にほど近く築100年の古民家カフェ「麻葉屋の勝手口」様。
@kominka_cafe_kamakura_asabaya_
One for Wanの会員の方からご紹介いただき初めてうかがった時、そこに一歩入るとゆったりとした優しい空気が流れていました。
すてきなお庭に犬たちもいっしょにいて、もうずうっと、ここでこうやっていたいねえ~といいながら犬も私たちもすっかりくつろいでしまいました。
植物も動物も命あるものがゆったりと息ができる場所なのですね、

そして、ここでシニアドッグのための、心あたたまる犬も飼い主さんもいっしょにいる幸せを感じるイベントができたら!
なんてすてきなんだろうか。。。と,後にどきどきでご相談したところ
会場を3時間貸切で提供してくださるコラボイベントに!
犬がつないでくれたご縁!感激でした。
【当日のレポート】

さあ、当日。次々に愛犬といっしょにいらっしゃいました。
受付け後、ワンドリンクを頼むのにも美味しそうなメニューがたくさんあるので迷っちゃいますね~うれしい迷いですが(笑)

ワンボナなど犬たちへの愛あふれるイベントを主催している村上さん。
@kosmos_oneco
企画始めから相談にのっていただいてました。
この日も全体の動きを見ながらさりげなく受付けでもサポートしてくださり。
終わりまで自然な流れとなりました。ありがとうございました。
《イスでできるドッグヨガ》
プログラム始めは、愛犬と一緒にイスでできるドグヨガ。
インストラクターは 湘南dog Yogaインストラクター Mika&Kona 小峰美佳先生
愛犬コナちゃんがいっしょです♡

インスタ @kona_winds_yoga 画像お借りしました!
小峰美佳先生が2025年藤沢七福神巡りを企画された時に、私(斉鄕)は愛犬(ぷりん6キロ)をリュックに入れ参加させていただきました。
新年に犬たちの幸せを願った時からのご縁です。
One for Wanのイベントでも立ってできるドッグヨガ体験会をしていただきました。
この日は古民家の緑の中でドッグヨガ 心も身体も軽やかになりますね。
《ミニセミナー 「シニアわんこのココロとカラダ」》
講師は老犬の介護士として、介護やアドアイスを経験してきたシニアドッグ介護のスペシャリスト
ドッグライブラリー協会 主宰 寺井聖恵さん。@masaeterai

ふだんシニアわんこの介護をしている中で、ご家族に伝えたいことを実際の例をまじえながらお話しされ
早速実践してみたいことがたくさんありました。
介護も人本位でなく愛犬が飼い主さんと安心していられるように犬の気持ちを考えること
その大切さに気づかされました。
豊富なご経験からのお話しをまたお聞きしたいです。

寺井さんは今回のイベントをBlogで報告されています。
タイトルは『シニアドッグイベント。ご縁は9年前から・・・』
この9年前のご縁って?
実は実は駒沢でNHKのテレビの生中継が入ったことがあり、同時に出ていたのです!
寺井さんはアンチエイジングで、私斉鄕は駒沢公園お散歩教習所の生中継で(のはずが雨でずぶむれになり、急遽犬もオッケーのカフェにみなで入るという展開でした・・・話はそれましたが、)
ひきよせ?やっぱり犬のご縁ってすごい!!
《茶話会「介護のなかで起こる犬と私のグリーフ」》
講師は人の看護師でもある若松華さん。@berst87
One for Wanでも何回かグリーフケアのお話し会を開催していただきました。
グリーフは突然始まるのではなく日常の暮しから始まっていること。今まさに老犬の介護中である自分の気持ちを率直にお話されました。
動物看護士の小林楓さんも進行サポートに入り、ご参加の方からのご質問や感想をお一人お一人に話していただいたのですが、、、
いっしょにいる愛犬のこと、お空に見送った愛犬のこと、お聞きしていてうなづいたりいっしょに涙してしまうような
会場にいるみながつながった一体感と安らぎがありました。

麻葉屋さんでは、お話しの間にも、絶妙のタイミングでそれぞれ注文されたお茶やスイーツを届けてくださり


とても幸せな時間。
《スウェーデン式ドッグマッサージ》
「LINO -Holistic Care for Dogs & Owners-」さん @doglino_paulele
スウェーデン式ドッグマッサージは力を入ない優しいマッサージ。
筋肉にアプローチし癒着を解消、柔らかくなることで関節の可動域も広がり、お散歩や日々の動きが快適になるそうです。
その心地良さは、言葉で説明するよりこのわんこの笑顔を見ればわかりますね♪♪

気持ちよさそう♡ボンちゃん
《ドッグボディケア》
ドッグボディケアセラピスト〜犬の整体 田熊晃子さん @kuma_no_ouchi_2024
『いぬごや』流、腱のケア https://www.bc-inugoya.com/
老犬やスポーツドッグに最適。体の中の「腱・筋膜」を狙い運動機能の回復や運動時のパフォーマンス向上
「腔」と呼ばれる体内空間を確保して健やかな内臓機能の回復を図ることを目的としているそうです。
他のマッサージ等と併せても相乗効果が狙える整体だそうです。
この日は、スウェーデン式ドッグマッサージとドッグボディケアをダブルで受けるという幸せわんこも!

”ん?! いいわ!いいわね!” なんて言ってそう♪♪なココアちゃん
《クリスタルボウル演奏》
クリスタルボウル奏者 澤村幸江さん。@yukie_crystal
最後はクリスタルボウルの演奏。
麻葉屋さまのお庭の緑に包まれた中、途中から鳥たちたちも囀りで演奏に参加してきて
人も犬もお空の子たちも鳥たちもいっしょに、クリスタルボウルの響きに心も身体もひたりました。
満ちていく時間。

私も
一昨年18歳7ヶ月でお空にいったイヴと、今14歳のぷりんと共にいる忘れられない「宝物の時間」となりました。
集ってくださった皆様にとっても「神様からの贈り物の宝物の時間」となっていましたら幸せです。
また、シニアドッグイベントを開催できることを願っています。
☆「ご寄付についてのご報告」「お空にいったあの子へのお手紙供養」は ページを変えて こちらのページでご報告いたします。
つま♡恋犬 フェス 9/27(土)28(日)詳細決定!申込受付開始!!
/カテゴリ: イベント情報, お知らせ, 参加募集 /作成者: staffsお申込受付開始!
お待たせしました!詳細コース決まりました!
元気な子もシニアの子も自然満喫♪♪五感全開!!みーんな楽しめるプランでーす🐕
お申込も4パターンあるので、ご自分と愛犬にあったパターンでどうぞ♪♪
お待ちしています!!
♡お申込フォーム♡https://forms.gle/WdmmS4tV3gaAfYPL8
・・・🐕日程表🐕・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
*多少の時間のずれはご了承ください。
★1日目:9/27(土)
①10:30 浅間牧場 現地集合(-11:00「浅間牧場散策」-12:30-「ミリーズラブキャンプ場」へ-
②13:00デイキャンプ場イベント-15:00--それぞれキャンプ場で楽しむ--17:00までデイキャンプ終了
③翌朝11時まで-テント泊満喫!!
★2日目:9/28(日)
④10:45 集合「ミリーズラブキャンプ場」-11:00絶景「パノラマライン」・「愛妻の丘」-13:00頃「観音堂周辺散策「あさまのいぶき」「キャベツカフェ」(食事は希望者・早めに帰るのもOK)-14時頃解散
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■参加費
(キャンプ場:利用費・イベント費、1日目軽食、犬同伴・駐車無料)プレゼント付
・ルート詳細は下欄をご覧ください)
A、【1日目のみ参加】①、②プラン 1組10,000円(税込)
9/27(土)①牧場散策、②デイキャンプ参加
・参加費 1組(お一人と愛犬)10,000円 *ご家族お一人+8,000円
(キャンプ場利用・イベント費、犬同伴・駐車無料)*別途保険代 お一人500円
・軽食を用意あり。カフェ利用OK。いす・テーブル・シート、食材持ち込みOK。
B、【1日目、2日目 全部参加!テント泊】①、③、④プラン 1組 15,000円(税込)
9/27(土)①牧場散策③キャンプ場イベントからテント泊
9/28 (日)④絶景パノラマライン・愛妻の丘、嬬恋村散策他
・参加費 全部込みSpecial♡1組(お一人と愛犬)15,000円 *ご家族お一人 +13,000円
参加 別途保険代 お一人500円
*BBQをする方の薪、炭などはキャンプ場で購入もできます。(事前予約)詳細ご相談
*2日目 キャベツカフェ(あさまのいぶき)の食事は予約制。料金は各自お支払いください。
C、【1日目 デイキャンプ+2日目 参加!】①、②、④プラン 1組 12,900円(税込)
9/27(土)①牧場散策、②デイキャンプ参加 (ホテル・ペンションなどに各自宿泊)
9/28(日)④絶景パノラマライン・愛妻の丘、嬬恋村散策
参加費 Special 1組(お一人と愛犬)12,900円 ご家族お一人+10,900円
参加費の中にキャンプ場利用、宿泊、イベント費、1日目軽食含む。犬同伴・駐車無料
*別途保険代 お一人500円
*BBQをする方の薪、炭などはキャンプ場で購入もできます。(事前予約)詳細ご相談
*2日目 キャベツカフェ(あさまのいぶき)の食事は予約制。料金は各自お支払いください。
D、【2日目のみ参加】④プラン
9/28(日)絶景パノラマライン・愛妻の丘、嬬恋村散策
参加費 ありがとうをこめて お一人3,900円
*別途保険代 お一人500円
*キャベツカフェ(あさまのいぶき)の食事は予約制。料金は各自お支払いください。
♡お申込フォーム♡https://forms.gle/WdmmS4tV3gaAfYPL8
・・・・🐕ルート詳細・・・集合から解散まで ・・・・・・・・・・・・
③翌朝11時まで-テント泊満喫!!
・・・・ルート詳細・・・集合から解散まで ・・・・・・・・・・・・
【集合】浅間牧場:詳しい場所はお申込の方にお伝えいたします。
【集合時間】10:30(早く到着した方は浅間牧場茶屋付近で休憩、お散歩など楽しんでお待ちください)
【コース】①10:30-(駐車場まで車移動)-浅間牧場散策・撮影(犬同伴開放エリア内)-車移動-12:30頃ミリーズラブキャンプ場へ
②13:00ー15:00キャンプ場イベント-17:00デイキャンプ終了
*犬たちのゲーム他、楽しく癒やしのイベントを考えていまーす。
*ゲームの賞品や・プレゼントもあるよ!インスタなどで順次お知らせ。お楽しみに♪
*②デイキャンプはキャンプ場を17時まで利用することができます!いす、テーブルシート、食べ物持ち込み自由
*テント張りについては、テント泊の方優先。テント泊は可能上限数がありますので、お申込はお早めに!(先着順)
*キャンプ用品レンタルもできます。
キャンプ場と提携「HINATAレンタル」 利です。
レンタルした機材の受け取り、返却はすべてミリーズラブで行いますので便
https://px.a8.net/svt/ejp?a8ma t=3T6BPT+FW5L4I+4U5Q+60WN6
③17:00-翌朝11:00 犬とみんなとテント泊楽しみましょう!
*1組1テントテント泊の方のテント張り優先。デイキャンプ時準備可能
*BBQをする方の薪、炭などはキャンプ場で購入もできます。(事前予約)いろいろご相談しましょう♪
④10:45 集合「ミリーズラブキャンプ場」-11:00 車で移動「パノラマライン」・「愛妻の丘」-
13:00頃「観音堂周辺散策「あさまのいぶき」「食堂カフェ きゃべつごはん」(食事は希望者・早めに帰るのもOK)-14時頃解散
*愛妻の丘で”犬愛を叫ぶ”、撮影、遊び
*食堂カフェ きゃべつごはん(あさまのいぶき)の食事は予約制。1週間前くらいに、ご予約をまとめます。料金は各自お支払いください。
・・・・・・・・・・
会場
貸別荘とキャンプサイト、カフェ「ミリーズラブ」
『四季の彩りが豊かな嬬恋村の自然に触れ、一緒に楽しむ、 愛犬とのかけがえのない時間をミリーズ・ラブは応援します。 みなさんにもっと気軽に犬と過ごす素晴らしさを味わってほしい」 という思いのもと「ワンちゃんが喜んでくれる施設」を目指し、 自分たちだけで一から作り上げました。』(HPより)
ミリーズ・ラブは「
心惹かれる言葉ですよね。
先日嬬恋村に視察に行って即決定!
オーナーご夫婦の奥様がミリーさん
愛犬は黒ラブちゃんたち。
柵で囲まれたキャンプサイトには、きれいなトイレ、シャワー、 炊事場、電源があり、 ずっとノーリードでも過ごすことができます。
「犬が喜ぶ施設」をめざして作ったそうです。
カフェもあるので、それもうれしい。
【お知らせ】2025年度「StepUp平日講座」!各回ごと募集スタート!
/カテゴリ: イベント情報, お知らせ, ブログ, 参加募集 /作成者: staffs☆9/24(水)トリック 募集!
もっとわくわく!もっと楽しく!さらにさらに愛犬が好きになる!
★講師は、西岡ドッグトレーナーと里見ドッグトレーナーが交互につとめます。
★国際動物専門学校ドッグスペシャリスト学科2年生が、1対1で飼い主さんのサポート♪
ミニアジリティーやトリックも飼い主さんがかなえたい課題へアドバイス&サポート。目標めざしていきます!
************************
2025年度 StepUp平日講座開催日決定
各回 募集開始!
募集回ごとに情報を更新していきます
*年間PASSPORT 受付け終了しました!
***募集開始! 申込受付中! ***************
*第4回 9/24 (水)「トリック」 11時半より13時 募集中!
お申込 https://forms.gle/yKY1zaakmVWLmWe76
******************************
【StepUp平日講座】
■9/24(水)StepUp平日講座 トリック 募集!
■時間 11:30~ 13:00
世田谷区深沢8-11-13
■講師 里見潤ドッグトレーナー・西岡裕記ドッグトレーナーが交互に担当
9/24(水)は西岡裕記ドッグトレーナーです。
■国際動物専門学校 ドッグスペシャリスト学科2年生が1対1で飼い主さんのサポート
■参加費 各回 1組5,000円(お一人と2頭まで・保険料込)ご家族お一人+1,000円 3頭目より+1,000円
******************************
レギュラーメンバーさんも初めてさんも、みんなみーんな楽しくStepUpできる講座へ
●講座は 午前の部 11時30分より13時 のみでスタートします。
●開催日が水曜日になりました。(昨年度は木曜日開催でしたが、今年度は学校のカリキュラムから水曜日に変更いたします)
*開催日は上の表参照)
●ミニアジリティーとトリックをテーマに行います。
●お一人お一人により丁寧に!トレーニングシートを活用し、基本トレーニング項目「お座り・待て」「呼び戻し」「アイコンタクト」「休止」「脚側行進」を
毎回一つずつレッスン。課題と目標を確認していきます。
●年間PASSPORT発行 【年間PASSPORT】*終了しました
●毎回今年度スタートしたLINEスタンプカードのポイントもつきます。
1回参加で1ポイント。達成ごとにプレゼントあり。
*各回ごとにお申込参加の場合の参加費は1組 5,000円(税込・保険込)です。
*1組ずつ課題が違いますので初心者の方も参加できます。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
【講師のご紹介】
里見 潤
講師略歴:
日本訓練士養成学校を卒業後、出張トレーニング会社にて2年間アシスタントを務める。その後、保護活動団体「Dog shelter」の専属スタッフとして3年間、保護犬のトレーニング、一時預かり家庭と里親家庭の間に入り、アフターフォローを担当する。2012年7月より独立。出張及び預託トレーニングを柱に活動する傍ら、保護犬の一時預かりを継続中。日本警察犬協会公認三等訓練士 2412号 / ジャパンケンネルクラブ公認訓練士 933/06号
ドッグスクール One plus
預かり保護犬情報:インスタグラム 「inu.to.arukeba」
西岡 裕記
講師略歴:
専門学校(青山ケンネルカレッジ)を卒業し, 様々な警察犬訓練所やショップ・ブリーダーの元でトレーナーとして修行した後、トリマーやショップの店舗管理をしたり、様々な形で動物業界に携わる。その後独立し、フリーのドッグトレーナーとして活動。様々なショップで定期的にクラスを持ち、動物病院やトリミングサロンなどからの紹介などで、その実力が口込みで広がっていく。また、犬服ブランドやCM、映画の撮影コーディネートや、出演犬トレーニングなど、活動は多岐にわたる。
Dog works ZERO
インスタグラム「dogworkszero」
【2025年度 せたがや動物とともにいきるまいづくり補助金事業】犬の社会化~愛犬と学ぶ飼い主さん講座開催します!
/カテゴリ: イベント情報, お知らせ, ブログ, 参加募集 /作成者: staffs2025年度 全5回【犬の社会化~愛犬と学ぶ飼い主さん講座】開催が決まりました!!
~せたがや動物とともにいきるまちづくり補助金事業~
第1回 9/7(日)申込受付中!
お申込 https://forms.gle/vevSLcLALpxBWkJ48
2024年度につづき、2025年度 1年間 世田谷区へのふるさと納税による「せたがや動物とともにいきるまちづくり補助金」事業として一般社団法人One for Wan・駒沢ドッグストリートプロジェクトが交付団体として承認されました。
2025『犬の社会化~愛犬と学ぶ飼い主さん講座』
《第1回》
「犬の社会化~愛犬と学ぶ飼い主さん講座」学習会~犬の社会化って?
■開催日時: 2025年9月7日(日)14時より16時
■受付:13時45分より
■開催場所:「駒沢こもれびスタジオ」世田谷区上馬3-17-7 キャンドウ駒沢店2階
(ユニクロ駒沢自由通り店2Fとなりのフロア。エレベータを上がって左手)
*「駒沢こもれびプロジェクト」のコミュニティースタジオです。
■アクセス:東急田園都市線「駒沢大学駅」東口より徒歩2分
*Googleマップ
■内容
①犬の社会化とは?改めて考えてみよう
②犬の社会化具体例・トレーニング、質疑応答、悩み相談
■講師:里見潤( ドッグスクール One plusドッグトレーナー)
■定員:25名(飼い主のみ・これから犬を迎える方も参加できます)
*先着順お申込受付、定員になりしだい締め切りとなります。
■9/7(日)お申込専用フォーム こちらからお申込ください。
https://forms.gle/vevSLcLALpxBWkJ48
*****************************
《講師プロフィール》
里見潤
日本訓練士養成学校を卒業後、出張トレーニング会社にて2年間アシスタントを務める。その後、保護活動団体「Dog shelter」http://dogshelter.jp/ の専属スタッフとして3年間、保護犬のトレーニング、一時預かり家庭と里親家庭の間に入り、アフターフォローを担当する。出張及び預託トレーニングを柱に活動する傍ら、保護犬の一時預かりを継続中。
《講師プロフィール》
西岡裕記
専門学校(青山ケンネルカレッジ)を卒業し, 様々な警察犬訓練所やショップ・ブリーダーの元でトレーナーとして修行した後、トリマーやショップの店舗管理をしたり、様々な形で動物業界に携わる。その後独立し、フリーのドッグトレーナーとして活動。様々なショップで定期的にクラスを持ち、動物病院やトリミングサロンなどからの紹介などで、その実力が口込みで広がっていく。
また、犬服ブランドやCM、映画の撮影コーディネートや、出演犬トレーニングなど、活動は多岐にわたる。
Dog works ZERO
2025/6/29「妄想倶楽部@駒沢キックオフ会」
/カテゴリ: お知らせ, ブログ, 活動レポート /作成者: staffs犬といっしょにあったらいいいなをカタチにする!
別名~”妄想をカタチに!”
『妄想倶楽部@駒沢キックオフ会』を開催しました!
って
な・に ??
こうおっしゃる方がほとんどかと思われますますので、さっくり説明させていただきますね。
:::妄想倶楽部:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
犬との暮しで、“今はできていないけれど、こんなことあったらいいなあ”・・・そうしたら私は愛犬とこうして、こうして、友だちともこうしてこうして・・・次から次へと思い浮かんでくることありませんか?
そう、それです、「妄想」!
世の中が変わっていくことも、きっとだれかの妄想から始まり、同じように妄想する人がいて、ここはこうだよね、いやもっとこうしたらなどなど細部までリアルに描いていくことで実現に近づいていくのかもしれません。
何より妄想するのは楽しいです!一人より二人、三人、、、みんなで集まればさらに楽しいでしょう!!
“犬といっしょにあったらいいな”を妄想をリアルに描いてカタチにする「妄想倶楽部」と名付け始めることにしました。
『妄想倶楽部』の正式名は「妄想をリアルに描いてみんなで妄想を妄想でなくす倶楽部」・・・長い(笑) ですので略称『妄想倶楽部』で呼んでください。。
妄想倶楽部はいつだって誰だって妄想を思い浮かべたら活動できます♪
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
妄想をまじめに話してみるとやっぱり楽しい。これはカタチにしたいと気持ちもふくらみます。
その中でも自分が住むまち、愛犬とでかけるまち、ご縁があるまちで妄想がカタチになっていくのはこの上ない幸せですよね。
そこで、今回の「妄想倶楽部@駒沢キックオフ会」を開催させていただくことになった 「駒沢こもれびプロジェクト」について、ご紹介します。
今年秋に駒沢大学駅前に「駒沢こもれびプロジェクトの新しい商業施設」がオープンします。
駒沢こもれびプロジェクト
HP: https://comorevi.com/
[コンセプト]
地域、まちとつながる商業施設
地域、まちとつながる「駒沢こもれびプロジェクト」
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
記念すべき第1回 妄想倶楽部@駒沢 キックオフ会
なんと全部で17人、16頭が「駒沢こもれびスタジオ」に集まりました。
(通常、スタジオは犬同伴できないのですが、今回は特別に許可をいただきました。)
*今回は、One for Wanと駒沢こもれびプロジェクトでの参加お声かけをしましたが、
妄想倶楽部はどなたでも参加できますので、ご興味ある方はぜひ次回ご参加ください。
(駒沢こもれびプロジェクト イマックスのS様によるお話しを聞きました)
会のテーマ:「駒沢こもれびプロジェクトの新しい商業施設」で犬といっしょにあったらいいな!妄想を話そう!
「駒沢こもれびプロジェクト」の新しい商業施設は一部ドッグフレンドリーエリアを設けるそうです。
飼い主にとってはとてもうれしいことです♪
だからこそ、飼い主も協力してだれもが心地よく感じるすてきな場所にしていきたい、という願いをこめて開催しました。
(ワークショップ)
(仮名)「駒沢こもれびWANプロジェクト」として
駒沢こもれびプロジェクトの新しい商業施設で
1,妄想「犬といっしょにあったらいいな!」をどんどん出してみる
2,逆に「これまで犬といっしょにいるときに困ったこと」をだしあう
(ファシリテーター 駒沢こもれびプロジェクトS様ありがとうございます。)
4テーブルに分かれ、
ピンクの紙は1,「妄想」を黄色い紙には「困ったこと」をどんどん書いていってもらいました。
書きながらも話もはずみ、自然に意見交換にもなっていきます。
テーブルごとに内容をまとめて
それぞれ発表も!
すでに○○ならいいねから、こういう方法ではなど具体的な提案もありました。
特に、マナーについては
何何してはならないという禁止事項の表示はできるだけなくしたいという話から
マナーも当然のこと、スマートなマナーが標準になる流れを作れないか
「マナー講習」受けるとバッチ、会員制、メッセージを打ち出すなどなど、前向きな意見も多くありました。
全体を内容でまとめてみたものです。
最後は、パネルを見ながらフリートークの時間にしました。
分類してみると「マナー」「施設・設備について」「イベント」「教室・ワークショップ」「犬のトイレ」「犬といるときの人のトイレ問題」「ペット用品メーカーとのタイアップ・お試し」という見出しになります。
ここで共有した言葉、提案は、思いはぎゅっと中身がつまったもので簡単にまとめられませんが、実現に向けて
私たち飼い主も犬といっしょに まちの一員として一歩踏み出したいと思っています!
駒沢こもれびプロジェクトのみなさま
ご参加のみなさま ありがとうございました。
参加わんこたち♡
こちらの「シュナそら♡ヨーキーこむぎ♡凸凹兄妹さん」@sorakun.mama さんのインスタ
でも、ご紹介。
またまた愛おしさがましますね。
https://www.instagram.com/reel/DLgx-SYT3Ii/?igsh=MWQ4Y2ltZ2dkYnAyeg==
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
駒沢での活動のご縁 犬といっしょにあったらいいなをカタチにする!
「今日の駒沢」マガジンの記事を目にしたときに、すてきだなあと気になっていました。私(斉郷)は犬を飼い始めてから、散歩で出会った方、お店、公園、、、いつも歩く駒沢が大好きな場所となり、そこから犬がきっかけで人がつながるまちづくりをと”妄想”し、One for Wanの出発点「駒沢ドッグストリートプロジェクト」を10年ほど前に始めました。その駒沢ドッグストリートプロジェクトの活動でつながりができた駒沢地区の方から「駒沢こもれびプロジェクト」のみなさまを紹介していただきました。
ふだんのあたりまえの暮しの中にある心地よさ、幸福感、風通しのよさ、互いを認め合う寛容さ・・・お話をすればするほど、こうありたいというまちのイメージに共通するものを発見しました。私たちも犬と一緒にもまちを構成する一員として参加したいと願っています。
☆駒沢で開催した「ペット防災」講座を「今日の駒沢」で記事にしていただきました。
こもれび・イベントレポート「ペット防災」愛犬を守る飼い主さんのための講座<知っておきたい準備と心構え>
https://komazawa-comorevi.com/magazine/4671/
☆駒沢での活動について、代表の斉郷がインタビューしていただいた記事です。読んでいただけましたらうれしいです。
https://komazawa-comorevi.com/magazine/4566/
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
会が終わったあとも、駒沢のお店 ライスカフェさんでランチ会しました。
おいしい食事と尽きない話♡
幸せです。
【お知らせ】2025/7/20(日)こまいぬ「夏の夜のお散歩会」参加者募集!
/カテゴリ: イベント情報, お知らせ, 参加募集 /作成者: staffsやってきました!
2025
夏の夜のお散歩会🌜
いよいよ7月。
今年も集まれー♪夏の夜のお散歩会
この記事を書いている6月にすでに暑いですね。
7月は夕方からみんなでゆったり日没までお散歩しましょう。
(検定は行いません。)
☆7月20日(日)「こまいぬ夏の夜のお散歩会」は18時よりスタート。
*********************************************
【日時】2024年7月20日(日)午後6:00〜7:00過ぎ(受付午後5時45分~)
【集合場所】参加人数により決定。駒沢公園付近か世田谷公園付近
【受付】17:45~ 開始5分前にはご集合ください。
【講師】西岡裕記(ドッグトレーナー)
【参加協力費】1組 3,000円(1家族と一緒にウオークできる頭数)
初参加の方は入会金1,000円を合わせてお支払いください。
【お申込み】One for Wan の専用フォームからのお申し込みをお願いします。
↓ こちら
20250720「こまいぬ夏の夜のお散歩会
☆どなたでも参加できます!
モットー「犬と遊ぶ・犬を知る+マナー」
初めての方は、まずOne for Wan クラブ会員ご登録をお願いします。
One for Wan クラブ会員登録はこちらから https://forms.gle/ J9c2teSe8BraDWLi9
活動内容は、このページ下欄もごらんください。
【お問い合わせ】 メール One for wan info@oneforwan.org
☆ 昨年2024年夏の夜のお散歩会
ライトを背にみんなで横並び♪
だんだん暗くなって・・・最後は幻想的。
☆One for wan クラブ活動で🐕愛犬と一緒にStepUp♪
《お散歩教習所で大切にしていること》
「犬と遊ぶ・犬を知る+マナー」このモットーがいいね!という方はどなたでも参加できます。
《クラブ活動参加の流れ》専用フォームから会員登録→クラブ活動(イベント)参加→ 会員証
・初めてご参加の方は、まず「駒沢公園お散歩教習所」「かないぬお散歩教習所」「平日講座」のいずれかにご参加ください。
・One for Wan クラブ会員登録はこちらから https://forms.gle/ J9c2teSe8BraDWLi9
さらに読む
【ご報告とお礼】②5/15シニアドッグイベント「ご寄付のご報告」「お空にいる子へのお手紙」
/1 コメント/カテゴリ: ありがとう♡, お知らせ, ブログ, 活動レポート /作成者: staffsシニアドッグへのあたたかいお気持ちありがとうございます。
・参加費の一部からの寄付,イベント運営・担当者からの寄付 20,400円
・募金 8,190円
合計 28,590円 を Dog Shelter ハッピーシニア基金に寄付iいたしました。
「ハッピーシニア基金」(Dog Shelter HPより一部抜粋)
「シニアドッグの場合、保護犬を送りだすために掛かる通常の経費に加え、どうしてもシニアだからこその病気や弱りに対する医療費・予防医療費(サプリなど)・処方食フード代などが嵩みます。・・・必要運動量が少なくなり、若い時には無い何ともいえない穏やかさなど、経験を重ねたからこその良さを持つシニアドッグ。新しい家族のもとに送り出して終世落ち着いて暮らすことが出来るよう、皆さまのご理解とご支援を頂けますよう、よろしくお願い申し上げます。」
Dog ShelterさんはOne for Wanのスタッフ・会員さんにも里親さんやボランティアなどでご縁がある方が多いのですが、私、斉鄕の愛犬ぷりんもDog Shelterさんから推定2歳で迎え、今年はもう14歳です。れっきとしたシニア。
頑固になったって、歩くのが遅くなったって、シニアになればなるほど増す愛おしきシニアの子達。犬たちがシニアになってもどうか愛する家族のもとでおだやかに暮らせますように。
** ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈**
【ご寄付ありがとうございました】
・「イベントご参加のみなさま」参加費から一部寄付に。募金箱にもあたたかいお気持ちありがとうございます。
・「麻葉屋の勝手口」様 会場のご提供に加えご寄付も。本当にありがとうございます。
・「イベント関係者のみなさま」心より感謝です。
村上かおり様/寺井聖恵様/若松華様/小林楓様/澤村幸江様/小峰美佳様/LINO -Holistic Care for Dogs & Owners様/田熊晃子様/齊郷恵
みなさまから当日の謝礼、売上げなどからのご寄付をいただきました。
・さらに小峰美佳様からはご自分で主催したドッグヨガのチャリティーイベントからのご寄付を、
・田熊晃子様からは黄色いリボン(苦手なので近づかないでね)の売上げを寄付にいただきました。
シニアドッグへのあたたかいお気持ちが心に沁みます。ありがとうございます。
** ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈**
『お空に旅立ったあの子へのお手紙』
会場にお空にいったあの子へのお手紙を入れるポストを置きました。
お手紙は、後日、葉山にある人とペットのお寺「仙光院」様に供養をお願いいたしました。
お気持ちは犬たちのためにとおっしゃってくださり、料金は無料とし、募金箱を置きました。
仙光院 副住職 成井様 / 若松華さん / 斉鄕
仙光院さまに大切にお預かりしていただいた後、護摩法要でお手紙供養をしていただきました。
ご供養の画像を送っていただきました。
「お空にいったあの子へのお手紙」はグリーフのお話しをされた若松華さんの発案です。
お手紙を書いた方から、お空にいったあの子への思いをお手紙で届けることができて、心がおだやかになったというご感想を頂戴いたしました。
仙光院様
ありがとうございました。
【ご報告とお礼】①5/15シニアドッグイベント@麻葉屋の勝手口
/カテゴリ: ありがとう♡, お知らせ, ブログ, 活動レポート /作成者: staffs5月15日 シニアドッグイベント
~神様からの贈り物~愛犬とのシニアライフを楽しもう
『宝物の時間』となりました!
みなさま ありがとうございました。
ご参加 26人 22頭。お空にいる子たちも一緒のやさしく愛があふれた会となりました。
シニアドッグイベントに集ってくださった皆様
いっしょに企画運営してくださった皆様
シニアわんこたち。
お空でいっしょに参加してくれたわんこたちへも
あふれる感謝をこめて1日をふりかえりご報告いたします。
(One for Wan 斉鄕)
☆「ご寄付についてのご報告」「お空にいったあの子へのお手紙供養」は こちらのページ でご報告しております。
【会場】
(画像:麻葉屋の勝手口さまより)
鶴岡八幡宮にほど近く築100年の古民家カフェ「麻葉屋の勝手口」様。
@kominka_cafe_kamakura_asabaya_
One for Wanの会員の方からご紹介いただき初めてうかがった時、そこに一歩入るとゆったりとした優しい空気が流れていました。
すてきなお庭に犬たちもいっしょにいて、もうずうっと、ここでこうやっていたいねえ~といいながら犬も私たちもすっかりくつろいでしまいました。
植物も動物も命あるものがゆったりと息ができる場所なのですね、
そして、ここでシニアドッグのための、心あたたまる犬も飼い主さんもいっしょにいる幸せを感じるイベントができたら!
なんてすてきなんだろうか。。。と,後にどきどきでご相談したところ
会場を3時間貸切で提供してくださるコラボイベントに!
犬がつないでくれたご縁!感激でした。
【当日のレポート】
さあ、当日。次々に愛犬といっしょにいらっしゃいました。
受付け後、ワンドリンクを頼むのにも美味しそうなメニューがたくさんあるので迷っちゃいますね~うれしい迷いですが(笑)
ワンボナなど犬たちへの愛あふれるイベントを主催している村上さん。
@kosmos_oneco
企画始めから相談にのっていただいてました。
この日も全体の動きを見ながらさりげなく受付けでもサポートしてくださり。
終わりまで自然な流れとなりました。ありがとうございました。
《イスでできるドッグヨガ》
プログラム始めは、愛犬と一緒にイスでできるドグヨガ。
インストラクターは 湘南dog Yogaインストラクター Mika&Kona 小峰美佳先生
愛犬コナちゃんがいっしょです♡
インスタ @kona_winds_yoga 画像お借りしました!
小峰美佳先生が2025年藤沢七福神巡りを企画された時に、私(斉鄕)は愛犬(ぷりん6キロ)をリュックに入れ参加させていただきました。
新年に犬たちの幸せを願った時からのご縁です。
One for Wanのイベントでも立ってできるドッグヨガ体験会をしていただきました。
この日は古民家の緑の中でドッグヨガ 心も身体も軽やかになりますね。
《ミニセミナー 「シニアわんこのココロとカラダ」》
講師は老犬の介護士として、介護やアドアイスを経験してきたシニアドッグ介護のスペシャリスト
ドッグライブラリー協会 主宰 寺井聖恵さん。@masaeterai
ふだんシニアわんこの介護をしている中で、ご家族に伝えたいことを実際の例をまじえながらお話しされ
早速実践してみたいことがたくさんありました。
介護も人本位でなく愛犬が飼い主さんと安心していられるように犬の気持ちを考えること
その大切さに気づかされました。
豊富なご経験からのお話しをまたお聞きしたいです。
寺井さんは今回のイベントをBlogで報告されています。
タイトルは『シニアドッグイベント。ご縁は9年前から・・・』
この9年前のご縁って?
実は実は駒沢でNHKのテレビの生中継が入ったことがあり、同時に出ていたのです!
寺井さんはアンチエイジングで、私斉鄕は駒沢公園お散歩教習所の生中継で(のはずが雨でずぶむれになり、急遽犬もオッケーのカフェにみなで入るという展開でした・・・話はそれましたが、)
ひきよせ?やっぱり犬のご縁ってすごい!!
《茶話会「介護のなかで起こる犬と私のグリーフ」》
講師は人の看護師でもある若松華さん。@berst87
One for Wanでも何回かグリーフケアのお話し会を開催していただきました。
グリーフは突然始まるのではなく日常の暮しから始まっていること。今まさに老犬の介護中である自分の気持ちを率直にお話されました。
動物看護士の小林楓さんも進行サポートに入り、ご参加の方からのご質問や感想をお一人お一人に話していただいたのですが、、、
いっしょにいる愛犬のこと、お空に見送った愛犬のこと、お聞きしていてうなづいたりいっしょに涙してしまうような
会場にいるみながつながった一体感と安らぎがありました。
麻葉屋さんでは、お話しの間にも、絶妙のタイミングでそれぞれ注文されたお茶やスイーツを届けてくださり
とても幸せな時間。
《スウェーデン式ドッグマッサージ》
「LINO -Holistic Care for Dogs & Owners-」さん @doglino_paulele
スウェーデン式ドッグマッサージは力を入ない優しいマッサージ。
筋肉にアプローチし癒着を解消、柔らかくなることで関節の可動域も広がり、お散歩や日々の動きが快適になるそうです。
その心地良さは、言葉で説明するよりこのわんこの笑顔を見ればわかりますね♪♪
気持ちよさそう♡ボンちゃん
《ドッグボディケア》
ドッグボディケアセラピスト〜犬の整体 田熊晃子さん @kuma_no_ouchi_2024
『いぬごや』流、腱のケア https://www.bc-inugoya.com/
老犬やスポーツドッグに最適。体の中の「腱・筋膜」を狙い運動機能の回復や運動時のパフォーマンス向上
「腔」と呼ばれる体内空間を確保して健やかな内臓機能の回復を図ることを目的としているそうです。
他のマッサージ等と併せても相乗効果が狙える整体だそうです。
この日は、スウェーデン式ドッグマッサージとドッグボディケアをダブルで受けるという幸せわんこも!
”ん?! いいわ!いいわね!” なんて言ってそう♪♪なココアちゃん
《クリスタルボウル演奏》
クリスタルボウル奏者 澤村幸江さん。@yukie_crystal
最後はクリスタルボウルの演奏。
麻葉屋さまのお庭の緑に包まれた中、途中から鳥たちたちも囀りで演奏に参加してきて
人も犬もお空の子たちも鳥たちもいっしょに、クリスタルボウルの響きに心も身体もひたりました。
満ちていく時間。
私も
一昨年18歳7ヶ月でお空にいったイヴと、今14歳のぷりんと共にいる忘れられない「宝物の時間」となりました。
集ってくださった皆様にとっても「神様からの贈り物の宝物の時間」となっていましたら幸せです。
また、シニアドッグイベントを開催できることを願っています。
☆「ご寄付についてのご報告」「お空にいったあの子へのお手紙供養」は ページを変えて こちらのページでご報告いたします。
【お知らせ】6/15(日)「こまいぬお散歩教習所」多摩川ウオーク編参加者募集!
/カテゴリ: イベント情報, お知らせ, ブログ, 参加募集 /作成者: staffs*残念ながら雨天中止といたしました
今年度第3弾! 多摩川ウオーク!!
6/15(日)10時より!
講師は西岡裕記ドッグトレーナー @dogworkszero です!
■お申込はこちらから
20250615 こまいぬお散歩教習所@多摩川
お申込フォーム
https://forms.gle/qFrcCDeiGNeHtEms9
河原って
大人もなんだかこどもにかえったみたいに楽しくなりますね。
草の上、鳥の声、土のにおい、みんなと歩いていると
もう!最高!
犬たちの顔が生き生きしていくのを見るのもうれしい河原ウオークです。
夏が来る前に~いっしょにウオーク&レッスン&検定&あそび満喫しましょう♪
犬たちにとって宝物の時間だね♪
6/15(日)10時より『こまいぬお散歩教習所』多摩川ウオーク♪♪
*4月より 開催時間が10時からになりますので、ご注意ください。
多摩川お散歩会 参加者募集!
■申込フォーム
20250615 こまいぬお散歩教習所@多摩川
お申込フォーム
https://forms.gle/qFrcCDeiGNeHtEms9
今回も多摩川沿いをロングウオークそして検定もしますよ!!
さあ、みんなでウオーク♪楽しみましょう!
概要
■開催日: 2025年 6月 15日(日)10:00-12:30
入会金:1,000円 クラブ初参加の方は参加費と合わせてお支払いください。
お問い合わせ: oneforwanwan@gmail.com 担当 サイゴウ
■申込フォーム
https://forms.gle/qFrcCDeiGNeHtEms9
*初めての方は、まずOne for Wan クラブ会員ご登録をお願いします。
↓
https://forms.gle/ J9c2teSe8BraDWLi9
::::::::::::::::::::::::::::::::::::
犬と遊ぶ・犬を知る+マナー♡もっとわくわく♪犬がもっと好きになる♪♪
2025年度のお散歩教習所は、愛犬と飼い主さんがもっとお互いを好きに(もうこれ以上ないくらい好きという方もね!?)なるいろんなバージョンを作ってまいります。
「こまいぬお散歩教習所」「かないぬお散歩教習所」
お散歩習所の名称を主な活動場所によりわかりやすくしました。
One for Wanクラブ会員はどちらにも、愛犬といっしょに参加できますので、両方欲張りに楽しんでくださいね♪
★駒沢・都内が「こまいぬお散歩教習所」・・・基本第3日開催。特別編も開催予定。
★神奈川・三浦半島が「かないぬお散歩教習所」・・・大幅に、もっともっと自然の中でお散歩を楽しむプランへ。
日程は5月から変則的になるので毎回お知らせします!
モットー「犬と遊ぶ・犬を知る+マナー」
初めての方は、まずOne for Wan クラブ会員ご登録をお願いします。
↓
https://forms.gle/ J9c2teSe8BraDWLi9
活動内容は、このページ下欄もごらんください。
【お問い合わせ】 メール One for wan info@oneforwan.org
集合→挨拶→ウオーク→デモンストレーション・レクチャー→レッスン→検定
☆One for wan クラブ活動で🐕愛犬と一緒にStepUp♪
《お散歩教習所で大切にしていること》
「犬と遊ぶ・犬を知る+マナー」このモットーがいいね!という方はどなたでも参加できます。
《クラブ活動参加の流れ》専用フォームから会員登録→クラブ活動(イベント)参加→ 会員証
・初めてご参加の方は、まず「こまいぬお散歩教習所」「かないぬお散歩教習所」「平日講座」のいずれかにご参加ください。
・One for Wan クラブ会員登録はこちらから https://forms.gle/ J9c2teSe8BraDWLi9
さらに読む
【お知らせ】5/18(日)「こまいぬお散歩教習所」多摩川ウオーク編参加者募集!
/カテゴリ: イベント情報, お知らせ, ブログ, 参加募集 /作成者: staffsさあ!
多摩川ウオーク!!
新緑の5/18(日)10時より!
ウオーク&レッスン&検定&あそび満喫しましょう♪
■お申込はこちらから
20250518 こまいぬお散歩教習所@多摩川
お申込フォーム
https://forms.gle/L55hiUtNBndCK3gd9
この頃は特に、犬と一緒に季節季節のいい時に出会えるチャンスは逃したくない!と思ってしまいます。
前回4月20日の多摩川ウオーク 最高でした!
インスタ動画「風にゆれるハマダイコン・・・」
https://www.instagram.com/reel/DItFtPPzr-G/?igsh=MWFqdzMzc3h1ZzRqZw==
犬たちにとって宝物の時間だね♪
5/18(日)10時より『こまいぬお散歩教習所』多摩川ウオーク♪♪
*4月より 開催時間が10時からになりますので、ご注意ください。
多摩川お散歩会 参加者募集!
■申込フォーム
20250518 こまいぬお散歩教習所@多摩川
お申込フォーム
https://forms.gle/L55hiUtNBndCK3gd9
今回も多摩川沿いをロングウオークそして検定もしますよ!!
春満喫!
さあ、みんなでウオーク♪楽しみましょう!
概要
■開催日: 2025年 5月 18日(日)10:00-12:30
入会金:1,000円 クラブ初参加の方は参加費と合わせてお支払いください。
お問い合わせ: oneforwanwan@gmail.com 担当 サイゴウ
■申込フォーム
https://forms.gle/L55hiUtNBndCK3gd9
*初めての方は、まずOne for Wan クラブ会員ご登録をお願いします。
↓
https://forms.gle/ J9c2teSe8BraDWLi9
::::::::::::::::::::::::::::::::::::
犬と遊ぶ・犬を知る+マナー♡もっとわくわく♪犬がもっと好きになる♪♪
2025年度のお散歩教習所は、愛犬と飼い主さんがもっとお互いを好きに(もうこれ以上ないくらい好きという方もね!?)なるいろんなバージョンを作ってまいります。
「こまいぬお散歩教習所」「かないぬお散歩教習所」
お散歩習所の名称を主な活動場所によりわかりやすくしました。
One for Wanクラブ会員はどちらにも、愛犬といっしょに参加できますので、両方欲張りに楽しんでくださいね♪
★駒沢・都内が「こまいぬお散歩教習所」・・・基本第3日開催。特別編も開催予定。
★神奈川・三浦半島が「かないぬお散歩教習所」・・・大幅に、もっともっと自然の中でお散歩を楽しむプランへ。
日程は5月から変則的になるので毎回お知らせします!
モットー「犬と遊ぶ・犬を知る+マナー」
初めての方は、まずOne for Wan クラブ会員ご登録をお願いします。
↓
https://forms.gle/ J9c2teSe8BraDWLi9
活動内容は、このページ下欄もごらんください。
【お問い合わせ】 メール One for wan info@oneforwan.org
集合→挨拶→ウオーク→デモンストレーション・レクチャー→レッスン→検定
☆One for wan クラブ活動で🐕愛犬と一緒にStepUp♪
《お散歩教習所で大切にしていること》
「犬と遊ぶ・犬を知る+マナー」このモットーがいいね!という方はどなたでも参加できます。
《クラブ活動参加の流れ》専用フォームから会員登録→クラブ活動(イベント)参加→ 会員証
・初めてご参加の方は、まず「こまいぬお散歩教習所」「かないぬお散歩教習所」「平日講座」のいずれかにご参加ください。
・One for Wan クラブ会員登録はこちらから https://forms.gle/ J9c2teSe8BraDWLi9
さらに読む
神様からの贈り物~シニアドッグイベント開催にあたり
/1 コメント/カテゴリ: ブログ /作成者: staffs《開催にあたって》
**シニアの犬たち、そしていつかシニアを迎える犬たちと過ごしているすべての方々へ**
「3歳までは幼犬、6歳までは良犬、9歳までは老犬、
10歳からは神様からの贈り物・・」
スイスでは、大型犬バーニーズ・マウンテン・ドッグを指すこんな言葉があるといいます。現代では、犬の寿命も伸び、小型犬はさらに大型犬より長く生きます。。。が、だとしても、犬たちは、いつのまにか私たちを追い越し、年老いていきます。
歩みもゆっくりになり、毛にも白い色が混じるようになり、動きもまったりと、表情も柔らかになっていく愛犬。
でも、シニアの犬たちと共に過ごすほどにかわいさといとおしさは増していきます。
私も一昨年18歳でお空にいった愛犬を想い、今一緒にいる14歳の愛犬を前にしても
日々、「犬ってなんでこんなにかわいいのだろう・・・」と感じています。
それは、みな同じですよね!
でも、シニアになった子とどう向き合えばよいのか、いつかシニアを迎える子のために何ができるのかに悩むこともある。
だから、飼い主さんと愛犬といっしょに前向きにシニアの時代を楽しめるあたたかい会を開きたいものだとずっと願っておりました。
このたび、犬たちのご縁で
シニアわんこのエキスパートといえる方々とご一緒に
”宝箱のような場所”鎌倉 鶴岡八幡宮にほど近く、100年の時が流れる「古民家縁側cafe 麻葉屋の勝手口」様で開催させていただけることになりました。
シニア犬と過ごす時間は神様からの贈り物。
皆様にとって、このシニアドッグの会が「宝箱」の蓋をそおっと優しく開ける宝物の時間になりますように。
犬たちが結んでくれるご縁に感謝をこめて
One for Wan 齊郷 恵