*1/26 残席 午前の部 4組 午後の部 1組
*2/9 残席 午前の部 5組 午後の部 2組
愛犬と一緒にステップアップ!
楽しくてたまらない平日講座も本年度はあと2回。
第8回、第9回とも。テーマは”ミニアジリティー”
♡大切にしていること
●なによりも飼い主さんが愛犬といることを楽しんで!
●愛犬と一緒に楽しい体験
●他と比べない
●今までできなかったことを乗り越えていく経験
*お申込み 先着順受付ですので、満席の場合はキャンセル待ちにて受付けさせていただきます。
1/26(木)2/9(木)とも同時にお申込み受付開始します!
どなたでも参加できます。
2/9が今年度最終回。来年度は5月以降のスタートとなりますので、ふるってご参加ください。

ミニアジリティー講座は4回目。5回目・
前回のアジリティー10月13日。
学園犬と学生さんの見事なデモンストレーションを見せていただいた後
さあ、練習!
最後は、練習の成果を披露してもらいました。

みんなすごい!
さあ!今年度あと2回の講座。ミニアジリティー編
本日より専用フォームにてお申し込み受付開始!
*1/26(木)2/9(木) それぞれお申込みください。
↓ Clickしてください。
●専用フォームからの申込受付順になりますので、よろしくお願いします。
●One for Wan クラブ会員登録がまだの方は先にご登録をお願いします。
《クラブ活動参加の流れ》専用フォームから会員登録→クラブ活動(イベント)参加→会員証
初めてご参加の方は、まず「駒沢公園お散歩教習所」「かないぬお散歩教習所」「平日講座」のいずれかにご参加ください。
One for Wan クラブ会員登録はこちらから
今年度は、
・開催は月1回、午前・午後2部制。
・内容は、ミニアジリティーやトリックなど「テーマ」を決めたレッスンと毎回、基本となる「ステップアップ講座」を入れていきます。
・講師は、西岡裕記ドッグトレーナーと里見潤ドッグトレーナーが交互に受け持ちます。
・国際動物専門学校との連携により、しつけトレニーング学科の学生さんが研修参加し、全体のアシスト、飼い主さんと愛犬のサポートにつきます。
*新型コロナ対策のため、少人数制での開催、換気、検温、手指消毒、マスク着用にご協力どうぞよろしくお願いいたします。

みんなで整列~
【1月26日(木)平日講座】ステップアップ(停座からの呼び戻し&ミニアジリティー講座④)
講師 里見 潤ドッグトレーナー
【2月9日(木)平日講座】ステップアップ(伏せ待てからの休止&ミニアジリティー講座⑤)
講師 西岡 裕記ドッグトレーナー
■開催時間
①午前の部 11:30~13:00
受付 11:15~
講座 11:30~13:00(90分)
②午後の部 13:30~15:00
受付 13:15~
講座 13:30~15:00(90分)
*どなたでも参加できます。
*継続参加をおすすめしますが、1回でも参加できます。
*先着順受付ですので、満席の場合はキャンセル待ちにて受付けさせていただきます。
■会場・国際動物専門学校
しつけ・トレーニング学科校舎 3号館2階:ドッグトレーニングルーム
「桜新町」駅下車 南口より徒歩8分
〒158-0081 世田谷区深沢8−11−13
TEL:03-5706-2201
ドッグトレーニングルーム:室内ドッグランにもできる、こんな素敵な場所です
■内容
☆ステップアップ講座は、「駒沢公園お散歩教習所」の基本5項目のステップアップ講座。(初めての方でも大丈夫ですのでご安心ください。)
☆テーマ別講座
「トリック」「ミニアディリティー」予定は、下欄でご確認ください。
*「トリック」。一芸ともよばれるものです。
■講師
「駒沢公園お散歩教習所」でおなじみ、西岡、里見トレーナーが交互に講師を担当します。
今回は、里見潤ドッグトレーナーです。
■参加費
1組 (お一人と2頭まで) 4,000円
*ご家族お一人+1,000円 *3頭以上 1頭につき+1,000円 *小学生以下 無料
2022年度平日講座@国際動物専門学校
会場:国際動物専門学校 3号館2階
ドッグトレーニングルーム |
・開始15分前 集合・受付
講師・スタッフ集合 学生さんが担当する犬決め
・10分 学生さんによる飼い主さんヒヤリング
・内容 60分程度
・15分 程度 まとめ、アンケート (フリータイムもあり)
*午前・午後完全入れ替え制
*ステップアップの項目はペット防災の観点からも必要な項目としてもレッスンする。
*参加費 1組 4000円 1組 (お一人と2頭まで) 4,000円 ご家族お一人+1,000円 3頭以上 1頭につき+1,000円 小学生以下 無料
*定員 各回8組 |
【同意書】2022年度に初めて参加する際に、同意書提出。
狂犬病注射接種済、ワクチンの確認要。
【新型コロナウイルス対応】
・受付け時、検温、手指アルコール消毒
・マスク着用。
・休憩時、水分補給など必要に応じてマスクを外す際は、適度な距離を保つす。
・座る位置は間隔があくように指定。
・教室は適時換気 |
|
開催日 |
時間 |
講師 |
内容 |
|
①午前
受付 11:15~
*13:15までに完全退室 |
②午後
受付 13:15~
*13:15まで入室待ち |
ステップアップ
ペット防災の観点からも必要な項目としてもレッスン |
テーマ別 |
1 |
5月12日(木) |
11:30~13:00 |
13:30~15:00 |
西岡 |
①アイコンタクト |
ミニアジリティー① |
2 |
6月9日(木) |
11:30~13:00 |
13:30~15:00 |
里見 |
②脚側行進 |
トリック①
ドッグダンスデモ |
3 |
7月7日(木) |
11:30~13:00 |
13:30~15:00 |
西岡 |
③停座での待て |
トリック② |
4 |
9月8日(木) |
11:30~13:00 |
13:30~15:00 |
里見 |
④停座からの招呼 |
ミニアジリティー② |
5 |
10月13日(木) |
11:30~13:00 |
13:30~15:00 |
西岡 |
⑤伏せ・待てからの休止 |
ミニアジリティー③ |
6 |
11月17日(木) |
11:30~13:00 |
13:30~15:00 |
里見 |
①アイコンタクト |
トリック③ |
7 |
12月8日(木) |
11:30~13:00 |
13:30~15:00 |
西岡 |
③停座での待て |
トリック④
ドッグダンスデモ |
8 |
1月26日(木) |
11:30~13:00 |
13:30~15:00 |
里見 |
④停座からの招呼 |
ミニアジリティー④ |
9 |
2月9日(木) |
11:30~13:00 |
13:30~15:00 |
西岡 |
⑤伏せ・待てからの休止 |
ミニアジリティー⑤ |
■講師紹介
☆西岡裕記

講師略歴
専門学校(青山ケンネルカレッジ)を卒業し, 様々な警察犬訓練所やショップ・ブリーダーの元でトレーナーとして修行した後、トリマーやショップの店舗管理をしたり、
様々な形で動物業界に携わる。その後独立し、フリーのドッグトレーナーとして活動。
様々なショップで定期的にクラスを持ったり、動物病院やトリミングサロンなどからの紹介などで、その実力が口込みで広がっていく。また、犬服ブランドやCMの撮影コーディネート行うなど、活動は多岐にわたる。
Dog works ZERO HP http://dogworkszero.net/
☆里見潤

講師略歴
日本訓練士養成学校を卒業後、出張トレーニング会社にて2年間アシスタントを務める。その後、保護活動団体「Dog shelter」の専属スタッフとして3年間、保護犬のトレーニング、一時預かり家庭と里親家庭の間に入り、アフターフォローを担当する。2012年7月より独立。出張、及び預託トレーニングを柱に活動する傍ら、保護犬の一時預かりを継続中。
■ライセンス:
日本警察犬協会公認三等訓練士:2412号
ジャパンケンネルクラブ公認訓練士:933/06号
ドッグスクール One plus ブログ http://setahachidog.blog.fc2.com/
ラベル: こまいぬクラブ イベント,お知らせ 世田谷区 国際動物専門学校 犬 西岡裕記 里見潤 駒沢ドッグストリート
2023/03/19(日)「駒沢公園お散歩教習所」参加者募集!
/カテゴリ: イベント情報, 参加募集 /作成者: staffs近づく春🌸愛犬と一緒に春の「駒沢公園お散歩教習所」楽しみましょう!
さあ、犬たちと一緒に体を動かして楽しみましょう!
スタートは冬時間11時からになります。みなさまのご参加お待ちしています!
20230219 新春駒沢公園お散歩教習所 27人 27頭のウオーク♪
愛犬と一緒に楽しみましょう!🐕
★犬と遊ぶ・犬を知る+マナー
このモットーがいいね!という方はどなたでも参加できます。
《お散歩教習所で大切にしていること》
検定もしますよ💓
♡そらくん(シュナウザー)こむぎちゃん(ヨーキー)
そろって中級合格 銀メダルおめでとうございます!
りおたん(黒シュナ)
初級合格おめでとう!銅メダル
「犬と遊ぶ・犬を知る+マナー」このモットーがいいね!という方はだれでも参加できます。
《クラブ活動参加の流れ》専用フォームから会員登録→クラブ活動(イベント)参加→ 会員証
・初めてご参加の方は、まず「駒沢公園お散歩教習所」「かないぬお散歩教習所」「平日講座」のいずれかにご参加ください。
・One for Wan クラブ会員登録はこちら https://forms.gle/ J9c2teSe8BraDWLi9
【3/19 駒沢公園お散歩教習所お申込み】
One for Wan の専用フォームからのお申し込みをお願いします。
↓ Click
20230319「駒沢公園お散歩教習所」参加申込書
**********************************************
********************
【日時】2023年3月19日(日)11:00〜12:30(受付10時45~)
【集合場所】駒沢公園 中央広場 噴水横 売店付近
【受付】10:45~ 開始5分前にはご集合ください。
【講師】西岡裕記・里見潤(ドッグトレーナー)
【参加費】(活動協力費として)1組 2,500円(1家族と一緒にウオークできる頭数)
初参加の方は入会金1,000円を合わせてお支払いください。
【お申込み】One for Wan の専用フォームからのお申し込みをお願いします。
↓ こちら
20230319「駒沢公園お散歩教習所」参加申込書
【お問い合わせ】 メール One for wan info@oneforwan.org
さらに読む
2023/3/12(日)Nature School with Dogs 海遊び♪参加者募集!
/カテゴリ: イベント情報, 参加募集 /作成者: staffi2023年最初のNature Schoolは、新天地を開拓!
大自然が残る三浦の油壷で思いっきり遊びますよーーー!!
岩礁あり、砂場あり、岩場あり!
透き通る海も最高です!
お天気に恵まれたら富士山も拝める最高スポットです。
犬と一緒に海風を満喫しましょう(^^)
新天地なので写真や情報はちょこっと出しで(笑)
現場で大感動してくださいね~
今回は岩礁がありますのでペットカートでの参加は厳しいです。
リュックやバッグ、スリング等をお勧めします。
一部段差の大きな場所や急な階段がございますが、
別のイベントで行ったときは車いすの子も参加してくれました。
飼い主さんやご家族の体力的サポートがあれば、高度な場所はゆっくり乗り切り
浜でのんびりすることも可能です。
頑張ったら見える景色もあります(^^) しかしあくまでも無理は禁物です!
【Nature School with Dog 海遊び編】
■開催日 2023年3月12日(日)
■開催時間 10:00-13:00
■集合場所&時間 9:45三浦半島某所集合(三浦市三崎町某所。詳細は後日お知らせします)
公共交通機関の場合、京急線三崎口駅より京急バスで13分。
車の場合駐車場有(1回520円)
■コースレベル
😊人 ウオークのレベル ★★★☆
*参考 お散歩教習所 ★☆☆☆
海遊び ★★☆☆
山ハイキング ★★★☆
川遊び ★★★☆
SUP ★★★★
🐶犬 犬のおつきあいレベル ■■□□
*参考 お散歩教習所 ■□□□
海遊び ■■□□
山ハイキング ■■□□
川遊び ■■■■
SUP ■■■□
■ご参加条件 こまいぬクラブ・かないぬクラブ会員の方
初めての方は、下記「※初めての方のご参加について」をお読みください。
■定員 15組
*お申し込みフォームにて先着順受付 最少開催人数 8組
■参加費 1組 7,000円 +保険 200円
*当日お支払いください。
*お一人と愛犬で1組とカウントします。犬の参加頭数は飼い主様が責任を持って
ウオークできる頭数でお願いします。
*ご家族参加者お一人追加につき、1,000円+になります。保険(※)はお一人200円かかります。
(二人と愛犬8,400 円、 三人と愛犬で9,600円)
*ご家族 小学生以下のお子様 無料(保険料のみ)
※保険・・・ネイチャースクールでは、主催者が一括して参加した皆様のための傷害保険を申し込みます。
(スクールでのけが、行き帰りの事故も保障対象です。ただし、参加された方への保障です。
病気については対象外です。同伴犬については、保障されませんのでご了承ください。)
■参加に際してのお願い
*体調不良の場合はご参加ご遠慮下さい。
*愛犬からは目を離さず、飼い主様が責任を持ってウオークできる頭数でご参加ください。
*新型コロナ感染対策として、適宜マスク着用をお願いします。
*開催日2日前からキャンセル料が発生します。ご事情によっては、キャンセル料をいただかないこともあります。
キャンセルはできるだけ早くご連絡ください。
■同行スタッフ
犬丸美絵/斉郷恵
■お申し込み方法 下記専用フォームからお申込ください。
20230312Nature School 申込フォーム
■お問い合わせ メール info@oneforwan.org
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
※初めての方のご参加について
これまで犬丸美絵・斉郷恵の2名で共同主催してまいりました「Nature School with dog ~犬と一緒に自然にかえろう~」は、一般社団法人One for Wan 「こまいぬクラブ・かないぬクラブ」のスペシャルなプログラム、課外授業としてリスタートしました。はじめての方はまずは会員登録等が必要になります。
【会員になる方法】
<モットー: 「犬と遊ぶ・犬を知る+マナー」>に賛同してくださる方はどなたでも会員になれます。
①専用フォームからOne for Wanクラブ会員登録。 会員登録専用フォームはコチラ
↓
②月一回開催されている以下3つのクラブ活動(イベント)のいずれかに参加。(夏季等のぞく)
<東京>駒沢公園お散歩教習所 / 平日講座(シモゾノ学園国際動物専門学校)
<神奈川>かないぬお散歩教習所(鎌倉付近)
最新のイベント情報はコチラ。
↓
③会員証発行!One for Wanのイベントすべてに参加できます。
詳細はコチラをご覧ください。
【活動レポート】2023年1月~新企画も続々!
/カテゴリ: ブログ, 活動レポート /作成者: staffs■2023/1/10~27『葉山町エシカル新春企画』One for Wan による写真展開催
■2023/1/13 第1回 『葉山犬旅~葉山の自然と文化を犬と楽しむ』開催
平日開催にもかかわらず、1歳から18歳まで!
スタッフ含め老若男女13頭の犬たちと10人の人たちで葉山の町を和気あいあいと楽しくお散歩しました。
今回はOne for Wanイベント初参加の方たちが3組も!
本当にうれしかったです。・
参加 6組 10人 13頭
スタッフ One for Wan 犬丸 斉郷
お友だち参加 西岡トレーナー
・・・レポートはこちら 『葉山犬旅1・レポート」
★葉山犬旅写真アルバム
■2023/1/15 新春「駒沢公園お散歩教習所」開催
■2023/1/18 One for Wan 新年会~世田谷「笑恵館」訪問
■2023/1/26 「StepUp平日講座」ミニアジリティー開催
大人気ミニアジリーティーも5回目。
パピーからシニアまでみんなそれぞれ飼い主さんと一緒に楽しめるのが最高。
犬たちも、人も生き生きといいお顔!
■2023/1/28 かないぬお散歩教習所開催
■2023/1/29 はやま保護犬譲渡会に参加
1月29日【はやま保護犬譲渡会】レポート
1月29日【はやま保護犬譲渡会】レポート
/2 コメント/カテゴリ: ブログ, 活動レポート /作成者: staffs保護犬を知ろう~One for Wan として1月29日【はやま保護犬譲渡会】初参加
2023/02/25(土)「かないぬお散歩教習所 」参加者募集!
/カテゴリ: イベント情報, 参加募集 /作成者: staffs冬の海っていいのですよ♪♪
澄んだ空気。潮の香り。砂の感触。犬たちにとって楽しいいい季節です。
人も海辺を犬たちと歩いてあったまって体も心もすっきり。
お天気が良ければ最高です!!
お申し込みお待ちしています。
前回2023年1月の写真。
こんな美しい風景の中でのびのびと!
”美しすぎるお散歩教習所”でお会いしましょう!
「犬と遊ぶ・犬を知る+マナー」このモットーがいいね!という飼い主さんはどなたでも参加でき<かないぬクラブ>の会員になれます。
【2022年度 クラブ活動参加の流れ】
*専用フォームから会員登録→クラブ活動(イベント)参加→ 会員証
One for Wan クラブ会員登録はこちら
https://forms.gle/ J9c2teSe8BraDWLi9
初めての方はまず「駒沢公園お散歩教習所」「かないぬお散歩教習所」「平日講座」のいずれかにご参加ください。
【お散歩教習所 概要】
【日時】2023年2月25日(土)
10:00-12:00
【集合場所】鎌倉 付近
*詳細お申し込み後お知らせ
お気軽にお問合せください。
【かないぬお散歩教習所年間予定】
2022年度 「かないぬお散歩教習所 」
1,開催回数
・年9回 基本 第4土曜日。(変更している月もあります。下記予定表をご確認ください。)
2,講師 One for Wan Partner 西岡裕記・里見潤ドッグトレーナーが交互に担当します。
運営 One for Wan かないぬクラブ
里見 潤
講師略歴:
日本訓練士養成学校を卒業後、出張トレーニング会社にて2年間アシスタントを務める。その後、保護活動団体「Dog shelter」の専属スタッフとして3年間、保護犬のトレーニング、一時預かり家庭と里親家庭の間に入り、アフターフォローを担当する。2012年7月より独立。出張及び預託トレーニングを柱に活動する傍ら、保護犬の一時預かりを継続中。日本警察犬協会公認三等訓練士 2412号 / ジャパンケンネルクラブ公認訓練士 933/06号
ドッグスクール One plus
西岡 裕記
講師略歴:
専門学校(青山ケンネルカレッジ)を卒業し, 様々な警察犬訓練所やショップ・ブリーダーの元でトレーナーとして修行した後、トリマーやショップの店舗管理をしたり、様々な形で動物業界に携わる。その後独立し、フリーのドッグトレーナーとして活動。様々なショップで定期的にクラスを持ち、動物病院やトリミングサロンなどからの紹介などで、その実力が口込みで広がっていく。また、犬服ブランドやCM、映画の撮影コーディネートや、出演犬トレーニングなど、活動は多岐にわたる。
Dog works ZERO
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
お散歩教習所について >>>
・2022/01/22/活動報告 レポートは >>>
2023/02/19(日)「駒沢公園お散歩教習所」参加者募集!
/カテゴリ: イベント情報, 参加募集 /作成者: staffs風の子集まれー!「駒沢公園お散歩教習所」開催します!
犬たちは落ち葉が大好き。
さあ、犬たちと一緒に体を動かして楽しみましょう!
スタートは冬時間11時からになります。みなさまのご参加お待ちしています!
20230115 新春駒沢公園お散歩教習所
リール動画も見てね!!
★023「1/15新春駒沢公園お散歩教習所」
愛犬と一緒に楽しみましょう!🐕
★犬と遊ぶ・犬を知る+マナー
このモットーがいいね!という方はどなたでも参加できます。
《お散歩教習所で大切にしていること》
検定もしますよ💓
「犬と遊ぶ・犬を知る+マナー」このモットーがいいね!という方はだれでも参加できます。
《クラブ活動参加の流れ》専用フォームから会員登録→クラブ活動(イベント)参加→ 会員証
・初めてご参加の方は、まず「駒沢公園お散歩教習所」「かないぬお散歩教習所」「平日講座」のいずれかにご参加ください。
・One for Wan クラブ会員登録はこちら https://forms.gle/ J9c2teSe8BraDWLi9
【2/19 駒沢公園お散歩教習所お申込み】
One for Wan の専用フォームからのお申し込みをお願いします。
↓ Click
20230219「駒沢公園お散歩教習所」参加申込書
毎回、国際動物専門学校 ドッグスペシャリスト学科の1年生がボランティア参加されています。
飼い主さんのサポートもありがとうございます!
**********************************************
********************
【日時】2023年2月19日(日)11:00〜12:30(受付9時45~)
【集合場所】駒沢公園 中央広場 噴水横 売店付近
【受付】10:45~ 開始5分前にはご集合ください。
【講師】西岡裕記・里見潤(ドッグトレーナー)
【参加費】1組 2,500円(1家族と一緒にウオークできる頭数)
初参加の方は入会金1,000円を合わせてお支払いください。
【お申込み】One for Wan の専用フォームからのお申し込みをお願いします。
↓ こちら
20230219「駒沢公園お散歩教習所」参加申込書
【お問い合わせ】 メール One for wan info@oneforwan.org
さらに読む
2023/2/9(木)「Step up平日講座@国際動物専門学校」お申込み受付中!
/カテゴリ: イベント情報, 参加募集 /作成者: staffs★残席 2/9 午前の部 3組 午後の部 満席
愛犬と一緒にステップアップ!
楽しくてたまらない平日講座も2022年度最後の回になりました。
テーマは”ミニアジリティー”
*お申込み 先着順受付ですので、満席の場合はキャンセル待ちにて受付けさせていただきます。
どなたでも参加できます。
2/9が今年度最終回。来年度は5月以降のスタートとなりますので、ふるってご参加ください。
ミニアジリティー講座は5回目。
最後は、練習の成果を披露してもらいました。
初めての子も、続けて参加してる子も
小型犬も大型犬も
パピーもシニアもみんな頑張った!
♡大切にしていること
専用フォームにてお申し込み受付をしています。
「2023/02/09(木)平日講座★2022年度最終回」お申込み
●専用フォームからの申込受付順になりますので、よろしくお願いします。
●One for Wan クラブ会員登録がまだの方は先にご登録をお願いします。
今年度は、
・開催は月1回、午前・午後2部制。
・内容は、ミニアジリティーやトリックなど「テーマ」を決めたレッスンと毎回、基本となる「ステップアップ講座」を入れていきます。
・講師は、西岡裕記ドッグトレーナーと里見潤ドッグトレーナーが交互に受け持ちます。
・国際動物専門学校との連携により、しつけトレニーング学科の学生さんが研修参加し、全体のアシスト、飼い主さんと愛犬のサポートにつきます。
*新型コロナ対策のため、少人数制での開催、換気、検温、手指消毒、マスク着用にご協力どうぞよろしくお願いいたします。
【2月9日(木)平日講座】ステップアップ(伏せ待てからの休止&ミニアジリティー講座⑤)
講師 西岡 裕記ドッグトレーナー
■開催時間
①午前の部 11:30~13:00
受付 11:15~
講座 11:30~13:00(90分)
②午後の部 13:30~15:00
受付 13:15~
講座 13:30~15:00(90分)
*どなたでも参加できます。
*継続参加をおすすめしますが、1回でも参加できます。
*先着順受付ですので、満席の場合はキャンセル待ちにて受付けさせていただきます。
2023/02/09(木)★2022年度最終回 お申込み
■会場・国際動物専門学校
しつけ・トレーニング学科校舎 3号館2階:ドッグトレーニングルーム
「桜新町」駅下車 南口より徒歩8分
〒158-0081 世田谷区深沢8−11−13
TEL:03-5706-2201
ドッグトレーニングルーム:室内ドッグランにもできる、こんな素敵な場所です
■内容
☆ステップアップ講座は、「駒沢公園お散歩教習所」の基本5項目のステップアップ講座。(初めての方でも大丈夫ですのでご安心ください。)
☆テーマ別講座
「トリック」「ミニアディリティー」予定は、下欄でご確認ください。
*「トリック」。一芸ともよばれるものです。
■講師
「駒沢公園お散歩教習所」でおなじみ、西岡、里見トレーナーが交互に講師を担当します。
今回は、西岡裕記ドッグトレーナーです。
■参加費
1組 (お一人と2頭まで) 4,000円
*ご家族お一人+1,000円 *3頭以上 1頭につき+1,000円 *小学生以下 無料
会場:国際動物専門学校 3号館2階
ドッグトレーニングルーム
講師・スタッフ集合 学生さんが担当する犬決め
・10分 学生さんによる飼い主さんヒヤリング
・内容 60分程度
・15分 程度 まとめ、アンケート (フリータイムもあり)
*午前・午後完全入れ替え制
*ステップアップの項目はペット防災の観点からも必要な項目としてもレッスンする。
*参加費 1組 4000円 1組 (お一人と2頭まで) 4,000円 ご家族お一人+1,000円 3頭以上 1頭につき+1,000円 小学生以下 無料
*定員 各回8組
狂犬病注射接種済、ワクチンの確認要。
【新型コロナウイルス対応】
・受付け時、検温、手指アルコール消毒
・マスク着用。
・休憩時、水分補給など必要に応じてマスクを外す際は、適度な距離を保つす。
・座る位置は間隔があくように指定。
・教室は適時換気
受付 11:15~
*13:15までに完全退室
受付 13:15~
*13:15まで入室待ち
ペット防災の観点からも必要な項目としてもレッスン
ドッグダンスデモ
ドッグダンスデモ
■講師紹介
☆西岡裕記
講師略歴
専門学校(青山ケンネルカレッジ)を卒業し, 様々な警察犬訓練所やショップ・ブリーダーの元でトレーナーとして修行した後、トリマーやショップの店舗管理をしたり、
様々な形で動物業界に携わる。その後独立し、フリーのドッグトレーナーとして活動。
様々なショップで定期的にクラスを持ったり、動物病院やトリミングサロンなどからの紹介などで、その実力が口込みで広がっていく。また、犬服ブランドやCMの撮影コーディネート行うなど、活動は多岐にわたる。
Dog works ZERO HP http://dogworkszero.net/
☆里見潤
講師略歴
日本訓練士養成学校を卒業後、出張トレーニング会社にて2年間アシスタントを務める。その後、保護活動団体「Dog shelter」の専属スタッフとして3年間、保護犬のトレーニング、一時預かり家庭と里親家庭の間に入り、アフターフォローを担当する。2012年7月より独立。出張、及び預託トレーニングを柱に活動する傍ら、保護犬の一時預かりを継続中。
■ライセンス:
日本警察犬協会公認三等訓練士:2412号
ジャパンケンネルクラブ公認訓練士:933/06号
ドッグスクール One plus ブログ http://setahachidog.blog.fc2.com/
ラベル: こまいぬクラブ イベント,お知らせ 世田谷区 国際動物専門学校 犬 西岡裕記 里見潤 駒沢ドッグストリート
葉山犬旅1・レポート
/1 コメント/カテゴリ: ブログ, 活動レポート /作成者: staffi2023年新春の1月13日に、新企画葉山犬旅を開催しました。
平日開催にもかかわらず、1歳から18歳まで!
スタッフ含め老若男女13頭の犬たちと10人の人たちで
葉山の町を和気あいあいと楽しくお散歩しました。
今回はOne for Wanイベント初参加の方たちが3組も!
本当にうれしかったです。
今回は、葉山大好き犬丸&Danbowナビゲートの完全ノープランなりゆき旅(笑)
当日集まった犬たちの体調や個性、飼い主さんの体力(笑)を見て、ルートを決めていきました。
森戸の浜辺を散歩して美しい海を堪能したあとに、
みんなで森戸神社で初詣。
今までの健康と幸せのお礼参りと、みんなの健康と幸せを祈願。
そのあとは、真名瀬から葉山の小径を通って大好きな公園へ。
葉山といえば、海と山と小径。
でも慣れてないみなさんにとっては砂浜や坂道は思いのほか足に来る(笑)
犬たちはニコニコしていましたが、飼い主さんたちが坂を上るほどにだんだん無言になっていったので
想定していたルートをいろいろショートカットして海へ戻りました(笑)
それから、今回かぎりの特別イベント!
葉山町役場で新春はやまエシカルアクション企画で開催中の、One for Wanによる写真展示
「Lucky Dogs ~元保護犬たちのしあわせな今~」を見学に行きました。
葉山町役場の方ともご挨拶させていただき、はやまエシカルアクションについてもお話していただきました。
記念写真も撮っていただけて感謝です!
その後はご希望者だけでおいしいランチに行きましょう!という企画だったのですが
ありがたく全員参加!
ペコペコのお腹を抱えて、大好きな食堂へ。
最高のお天気に恵まれ、1月というのにテラスであったかく楽しくランチをいただきました。

大好きな葉山の美しい海や山、森戸神社や葉山の小径、
海越しに臨む富士山、あたたかい人たち、おいしい海の幸。
葉山ってほんとうにいいですねぇ~♡とみなさんに喜んでいただけました!
ナビゲーターとして感無量です♡
初対面同士の人も犬もたくさんでしたが、少人数で5時間、たくさん遊んでたくさん話して
心がキュキューっと密になれた旅でした。
去年末「はやまエシカルアクション賛同団体」になったことをきっかけに、
あっという間に妄想をカタチにした企画「葉山犬旅」。
One for Wan3つの事業の一つ、
犬×人×自然×地域、楽しい世界を広げよう!という「犬を介した地域との交流事業」として
これからも開催していこうと思います(^^)
ご参加してくださった皆様、
写真展開催やご挨拶など、いろいろとお世話になっている役場の皆様、
本当にありがとうございました!
たくさんの写真たちは葉山犬旅FBアルバムをご覧くださいませ。
(文・犬丸美絵)
【お知らせ】2023🎍新春 1月イベント一覧
/カテゴリ: イベント情報, ブログ, 参加募集 /作成者: staffs2023年明けましておめでとうございます!
犬と一緒にあったらいいなをカタチにする!
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
新春1月には初企画もあり、駒沢・葉山・鎌倉で多様なイベントを開催します。
One for Wan クラブ会員の方はもちろん、いいね!と思ってくださる方はどなたでも参加できます!みなさまのご参加お待ちしています!
《一般公開 当日自由参加》
■『葉山町エシカル新春企画』
展示場所:1/10-27 葉山町役場 1Fロビー (平日のみ・犬同伴不可)
:1/29(日)「はやま保護犬譲渡会」会場 花の木公園
*One for Wan はブース参加します!
《申込受付開始》どなたでも参加可。事前申込。
■2023/1/13(金)「葉山犬旅」
~初詣・葉山小径歩き・葉山町役場「写真展見学も!
詳しくは、こちら https://oneforwan.org/5333
■2023/01/15(日)新春「駒沢公園お散歩教習所」
詳しくは、こちら https://oneforwan.org/5288
■1/26・2/9(木)「平日講座@国際動物専門学校」
ミニアジリティー
詳しくは、こちら https://oneforwan.org/5307
■2023/1/28(土)「かないぬお散歩教習所」
こわしくはこちら https://oneforwan.org/5321
■2023/1/29(日)「はやま保護犬譲渡会」
One for Wan ブース参加! 写真展 Lucky Dogsもご覧になれます
みなさまのご参加お待ちしています!
お問い合わせ info@oneforwan.org
2023/ 1/26(木)2/9(木)「Step up平日講座@国際動物専門学校」参加者募集!
/1 コメント/カテゴリ: イベント情報, 参加募集 /作成者: staffs*1/26 残席 午前の部 4組 午後の部 1組
*2/9 残席 午前の部 5組 午後の部 2組
愛犬と一緒にステップアップ!
楽しくてたまらない平日講座も本年度はあと2回。
第8回、第9回とも。テーマは”ミニアジリティー”
♡大切にしていること
*お申込み 先着順受付ですので、満席の場合はキャンセル待ちにて受付けさせていただきます。
1/26(木)2/9(木)とも同時にお申込み受付開始します!
どなたでも参加できます。
2/9が今年度最終回。来年度は5月以降のスタートとなりますので、ふるってご参加ください。
ミニアジリティー講座は4回目。5回目・
最後は、練習の成果を披露してもらいました。
みんなすごい!
さあ!今年度あと2回の講座。ミニアジリティー編
本日より専用フォームにてお申し込み受付開始!
*1/26(木)2/9(木) それぞれお申込みください。
↓ Clickしてください。
「2023/01/26(木)平日講座」お申込み
「2023/02/09(木)平日講座★2022年度最終回」お申込み
●専用フォームからの申込受付順になりますので、よろしくお願いします。
●One for Wan クラブ会員登録がまだの方は先にご登録をお願いします。
今年度は、
・開催は月1回、午前・午後2部制。
・内容は、ミニアジリティーやトリックなど「テーマ」を決めたレッスンと毎回、基本となる「ステップアップ講座」を入れていきます。
・講師は、西岡裕記ドッグトレーナーと里見潤ドッグトレーナーが交互に受け持ちます。
・国際動物専門学校との連携により、しつけトレニーング学科の学生さんが研修参加し、全体のアシスト、飼い主さんと愛犬のサポートにつきます。
*新型コロナ対策のため、少人数制での開催、換気、検温、手指消毒、マスク着用にご協力どうぞよろしくお願いいたします。
みんなで整列~
【1月26日(木)平日講座】ステップアップ(停座からの呼び戻し&ミニアジリティー講座④)
講師 里見 潤ドッグトレーナー
【2月9日(木)平日講座】ステップアップ(伏せ待てからの休止&ミニアジリティー講座⑤)
講師 西岡 裕記ドッグトレーナー
■開催時間
①午前の部 11:30~13:00
受付 11:15~
講座 11:30~13:00(90分)
②午後の部 13:30~15:00
受付 13:15~
講座 13:30~15:00(90分)
*どなたでも参加できます。
*継続参加をおすすめしますが、1回でも参加できます。
*先着順受付ですので、満席の場合はキャンセル待ちにて受付けさせていただきます。
2023/01/26(木)お申込み
2023/02/09(木)★2022年度最終回 お申込み
■会場・国際動物専門学校
しつけ・トレーニング学科校舎 3号館2階:ドッグトレーニングルーム
「桜新町」駅下車 南口より徒歩8分
〒158-0081 世田谷区深沢8−11−13
TEL:03-5706-2201
ドッグトレーニングルーム:室内ドッグランにもできる、こんな素敵な場所です
■内容
☆ステップアップ講座は、「駒沢公園お散歩教習所」の基本5項目のステップアップ講座。(初めての方でも大丈夫ですのでご安心ください。)
☆テーマ別講座
「トリック」「ミニアディリティー」予定は、下欄でご確認ください。
*「トリック」。一芸ともよばれるものです。
■講師
「駒沢公園お散歩教習所」でおなじみ、西岡、里見トレーナーが交互に講師を担当します。
今回は、里見潤ドッグトレーナーです。
■参加費
1組 (お一人と2頭まで) 4,000円
*ご家族お一人+1,000円 *3頭以上 1頭につき+1,000円 *小学生以下 無料
会場:国際動物専門学校 3号館2階
ドッグトレーニングルーム
講師・スタッフ集合 学生さんが担当する犬決め
・10分 学生さんによる飼い主さんヒヤリング
・内容 60分程度
・15分 程度 まとめ、アンケート (フリータイムもあり)
*午前・午後完全入れ替え制
*ステップアップの項目はペット防災の観点からも必要な項目としてもレッスンする。
*参加費 1組 4000円 1組 (お一人と2頭まで) 4,000円 ご家族お一人+1,000円 3頭以上 1頭につき+1,000円 小学生以下 無料
*定員 各回8組
狂犬病注射接種済、ワクチンの確認要。
【新型コロナウイルス対応】
・受付け時、検温、手指アルコール消毒
・マスク着用。
・休憩時、水分補給など必要に応じてマスクを外す際は、適度な距離を保つす。
・座る位置は間隔があくように指定。
・教室は適時換気
受付 11:15~
*13:15までに完全退室
受付 13:15~
*13:15まで入室待ち
ペット防災の観点からも必要な項目としてもレッスン
ドッグダンスデモ
ドッグダンスデモ
■講師紹介
☆西岡裕記
講師略歴
専門学校(青山ケンネルカレッジ)を卒業し, 様々な警察犬訓練所やショップ・ブリーダーの元でトレーナーとして修行した後、トリマーやショップの店舗管理をしたり、
様々な形で動物業界に携わる。その後独立し、フリーのドッグトレーナーとして活動。
様々なショップで定期的にクラスを持ったり、動物病院やトリミングサロンなどからの紹介などで、その実力が口込みで広がっていく。また、犬服ブランドやCMの撮影コーディネート行うなど、活動は多岐にわたる。
Dog works ZERO HP http://dogworkszero.net/
☆里見潤
講師略歴
日本訓練士養成学校を卒業後、出張トレーニング会社にて2年間アシスタントを務める。その後、保護活動団体「Dog shelter」の専属スタッフとして3年間、保護犬のトレーニング、一時預かり家庭と里親家庭の間に入り、アフターフォローを担当する。2012年7月より独立。出張、及び預託トレーニングを柱に活動する傍ら、保護犬の一時預かりを継続中。
■ライセンス:
日本警察犬協会公認三等訓練士:2412号
ジャパンケンネルクラブ公認訓練士:933/06号
ドッグスクール One plus ブログ http://setahachidog.blog.fc2.com/
ラベル: こまいぬクラブ イベント,お知らせ 世田谷区 国際動物専門学校 犬 西岡裕記 里見潤 駒沢ドッグストリート