【レポート】2022/9/24-25「第1回つま♡恋犬フェス」
第1回つま♡恋犬フェス
前日まで降っていた雨もあがりなんと
2日間とも青空のもと開催♪♪
一日目の盛りだくさんのフェス33人35頭
二日目のネイチャーウォーク22人21頭
人と犬と一緒に笑って
五感全開‼
最高の2日間でした!
1日目








【2022/9/25 つま♡恋犬フェス2日目】







photo byオクム 鹿沢園地
前日まで降っていた雨もあがりなんと
2日間とも青空のもと開催♪♪
一日目の盛りだくさんのフェス33人35頭
二日目のネイチャーウォーク22人21頭
人と犬と一緒に笑って
五感全開‼
最高の2日間でした!
1日目
photo byオクム 鹿沢園地
4/月16日 One for Wanは、カメラ、顕微鏡、光学機器などで有名なZEISS(カールツァイス社)のSDGsプロジェクト
第一回Nature walking with dog in 葉山に協力参加しました。
One for Wan では、保護犬たちと歩くネイチャーウオークと、お話を担当いたしました。
SDGs・・・持続可能な開発目標・多様性と
One for Wan が大切にしている理念「犬×人×自然×地域=多様性」は共通しています。
私たちはいろんな犬といろんな人の幸せをカタチにしたいと願い活動していますが、そのためには「犬」×「人」×「自然」×「地域」がつながることが重要です。。
今回、ZEISS社SDGsプロジェクトチームの方からご縁があってお声かけいただいたのは、One for Wan としての今後の活動の広がりを考えるとてもよい機会になりました。
それでは、当日の様子をレポートいたします。
集合場所は、県立葉山公園 .
1
今回のプロジェクトは、カールツァイス社の社員の方とご家族が対象で行われました。
当日は30人近くのご参加者。こどもたちも8人。(うれしいですね!)
ZEISSのご担当者、One for Wan メンバーを含め35人以上です。。
まずは、自己紹介。
One for Wan は 斉郷・犬丸・friendsのオクム、 よしこ
それぞれの愛犬と一緒に参加しました。みんな元保護犬です。
アイスブレイクタイム
袋の音を聞いて、同じだと思うグループが集まる。
初めましての方たちの距離も縮まりますね。
さあ、海岸のウオーキングに出発!
犬たちと歩きながら、犬たちのこと保護犬のこと、たくさんの方とお話しました。
犬たち1頭ずつもご挨拶。
ぷりん(トイプー)。Danbow(ミックス)。ダグ(ビーグル)。シマくん(プロットハウンド)。マメ(ミックス)。
犬種も年齢も性格もそれぞれ違う。
トリミングサロン「イヌと暮らす」~で保護犬猫支援をしていらっしゃる中山さん。
ゼブラ(スタンダードプードル)。ゴマちゃん(この時は里親募集中でした(イングリッシュコッカースパニエル))とご参加。
犬との挨拶を犬の気持になってとわかりやすくお話してくださいました。
写真家犬丸美絵は、保護当時と家族ができてからの犬の表情の変化がわかる写真をお見せしながら保護犬についてのお話、犬を家族に迎えようという方に向けてのお話をしました。
みなさん。とても真剣に聞いてくださっていました。
ご参加者と犬たちとの交流タイム。
犬たちのきもちを考えながら、優しく接してくださる。みなさん。
子どもたちもご挨拶がとても上手!
すっかりリラックスしています(笑)
海辺のウオーキング。
磯では何が見つかったかな?
県立葉山公園休憩所にて顕微鏡ワークショップが行われました。
こどもたちが、見つけたものをカールツァイス社さんの顕微鏡で、拡大してみると・・・
おー。
これはなに?
顕微鏡で見る世界がとても面白い。
こどもたちだけでなく犬たちも興味津々??(笑)
犬たちとのネイチャーウオークと保護犬のお話。
生き物観察。顕微鏡ワークショップ。
豊かな海を背景に、自然、生き物、人、犬、保護犬。それぞれ一つ一つのいとしさ、大切さを感じ取れるSDGsプロジェクトだったのではないかと思います。
犬たちは人と人の間の垣根もすぐにはずしてくれます。
ご参加のみなさまからは、以前飼っていた犬のこと、保護犬について考えること、ペット販売について思うことなど
たくさんお話をうかがうことができました。
カールツァイス社SDGsプロジェクトチームの方々、ご参加のみなさまありがとうございました。
参加犬のみんなです。お疲れ様。
☆宝物のエピソード
この日のイベントは葉山公園。ちょうどこの頃、上皇様、美智子様は葉山御用邸に滞在していらっしゃいました。
お目にかかれたら幸せと話してはいましたが、、、、、
なんと、なんとお散歩をされている上皇様、美智子様に話しかけていただき、優しく慈しむようにスタッフ犬の頭もなでてくださって・・・
こういうことを僥倖(ぎょうこう)とよぶのでしょうか!
私たちのすてきなすてきな宝物のエピソードとなりました。
このときのお写真は、ここでお見せすることはできませんが、私たちの大切な宝物となっています。
命あるすべてのものへの愛をこめて
【Facebookアルバム】スタッフの写真からピックアップ版 公開中
■7/16“つま♡恋犬”川遊び&別荘の休日
https://www.facebook.com/media/set/?set=a.180420881057761&type=3
■7/17“つま恋♡犬” 浅間大滝とお買い物ツアー&別荘の休日
https://www.facebook.com/media/set/?set=a.180425374390645&type=3
スタッフを入れ総勢21人19頭。
同行スタッフ
・見守り:One for Wan Partner 里見潤ドッグトレーナー
・One for Wan friends よしこ
・主催 One for Wan :犬丸美絵/斉郷恵
第3回となる「かないぬお散歩教習所」.
またまた快晴『『美しすぎるお散歩教習所』となりました。
せっかくの美しい自然の中で開催するかないぬお散歩教習所。
もちろん基本レッスンはしっかりしますが、何よりも飼い主さんが愛犬といることを楽しんで‼︎
講師:One for Wan Partner西岡裕記/One for Wan 斉郷:犬丸:佐竹
One for Wan friends オクム
午前の部 4組 5人 スタッフ犬を入れて12頭。
午後の部 4組 4人 スタッフ犬を入れて14頭。
犬種、年齢、性格実に様々。それぞれ違う犬たちから自然に犬どうしのお付き合いも学べる場になっています。
この日のお題は停座(おすわりでの待て)
そのシーンをご紹介します。
砂浜を散歩している人や犬。まわりの声。音。匂い。
犬たちが集中するには誘惑も多い環境です。
その中で
時間を決めてトライ!
みんなで輪になってだんだんその和を縮めていく!
など楽しく練習。
その成果はみんなで一列になって記念撮影で見せます!
レッスンの最後は海遊び。
海辺の楽しみ方は犬たちもそれぞれ。
小型犬も大型犬も、いけいけ元気な子も、マイペースまったりさんも
みんないい顔しています。
たくさんの写真をFBアルバムにしたので、ご覧くださいね♫
犬たちの生き生きした姿、飼い主さんの笑顔を見るのは
主催者冥利につきます。
自然を背景に開催するかないぬお散歩教習所。
毎月第4土曜日開催。
次回は2/26(土)
どなたでも参加できます。
活動について詳しくはこちらをご覧ください。
そんな1日をムービーにしました。
ぜひご覧ください。注)音、笑い声が出ます
↓ Click!
快晴で気分もゆ~たり♪
2022年One for Wanのスタートはとてもいい1日になりました。
・ご参加:12組 14人 13頭(スタッフ犬を入れ16頭)
・講師:西岡裕記・里見潤ドッグトレーナー
・スタッフ:斉郷恵
・サポート:国際動物専門学校ドッグスペシャリスト学科1年生
今日のお題は「伏せ・待てからの休止」
犬が落ち着いて待っているというのは日常も、非常時もとても必要なことですがこれは難易度高いのです😲
飼い主さんが見えなくても落ち着いて待つの練習シーン
待つの余裕だぜ~西岡トレーナーの愛犬うなぎちゃん。
逆うなぎポーズのうなぎちゃん😄
この日楽しく頑張った犬たち
FBアルバムにしました。
『20220116駒沢公園お散歩教習所』こちらをごらんください。
☆駒沢公園の緑の中の「駒沢公園お散歩教習所」
講師2名:里見潤・西岡裕記ドッグトレ-ナー
連携参加:国際動物専門学校ドッグスペシャリスト学科の学生さん
毎月第3日曜日(12月を除く)
☆自然を背景に開催する「かないぬお散歩教習所」
講師1名:里見潤・西岡裕記ドッグトレ-ナーが交互に担当
少人数制グループレッスン。
毎月第4土曜日開催。
『お散歩教習所』
・犬と遊ぶ・犬を知る+マナー
・どなたでも参加できます
・次回
駒沢公園お散歩教習所 2/20(日)
かないぬお散歩教習所 2/26 (土)
活動については詳しくはこちらをご覧ください。
群馬県吾妻郡嬬恋村。
最高のお天気!360度、緑が、キャベツ畑が広がります。
今回も嬬恋村にちなみ、みな”キャベツ色の何か”を身に着けて参加。
2回目はおしゃれ度も増したようです。
・”つま恋♡犬検定”を行いました。全員合格!
_ご夫婦で参加。妻への愛を叫ぶ!愛犬への愛を叫ぶ!_
_バラギ湖_
◆会場:愛妻の丘、バラギ湖
◆参加:こまいぬクラブ会員13人、スタッフ3人、犬16頭
ゼロ会2 photoアルバムはこちら
大型台風の影響が心配されましたが、当日は小雨からだんだん晴れ間も出て、予定通り開催することができました。
・第一部は、視察会の会場で利用させていただいた、鬼押し出し園併設の広いドッグランでのびのびと走り、遊び、人も犬も心も体も解放されました。
私たちにとっては、天国のような贅沢さです。
・嬬恋村にちなみ、みな”キャベツ色の何か”を身につけて参加。愛犬と飼い主の愛を確かめるゲームも行い、犬たちに感動したり、大笑いしたり。
・”つま恋♡犬検定”を行いました。全員合格!
・愛妻家の聖地嬬恋にちなみ、犬たちのウェディングも!
・後半は鬼押し出し園の五十嵐さまのご案内のもと、鬼押し出し園の自然、歴史をお聞きして犬たちといっしょに楽しみました。
◆会場:鬼押し出し園・併設ドッグラン(元花樹園)
◆参加 :こまいぬクラブ会員13人、スタッフ4人、犬20頭
<会員アンケートより>
・嬬恋村最高!
・ウェディングできて感激!
・楽しい催し嬬恋村を楽しめました。
・いつもは動かない愛犬が自由に動き回ってました。なんだか嬉しかった。素敵な場所です。
・お友達犬と草の上を思いっ
きり走る姿が楽しそうで、幸せそうで、こちらまで嬉しくなりました。
・嬬恋村サイコー!犬は雨なんか関係ねぇ!ってことに、気づかされました。
・生き生きした姿が見れました。またみんなとご一緒したいです。
・美味しいフードが食べれて本当に嬉しそうでした。
・
犬を愛する人とすべての犬たちと”あったらいいな”をカタチにする!
2022年からは、群馬県嬬恋村で「つま恋11」と名付けた会員利用の施設をスタートさせます♪
愛犬といっしょに、家族といっしょに、友だちといっしょに
自分のうちのように楽しんでいけたらいいなあと。
About One for Wan
犬を愛する人たちとすべての犬たちの幸せを願い、一般社団法人 One for Wan は
活動します。 犬 × 人 × 自然 × 地域 = 多様性 開かれた家・場
“犬と一緒にあったらいいなをカタチにする”