その1【ご報告&お礼】5/27・28「わんわんバスで行く嬬恋村しゃくなげ園わんまつり」

『とことん犬愛♡犬目線』

5/27・28わんわんバスで行く嬬恋村しゃくなげ園わんまつり

行ってきましたー♪♪
2日間ともお天気に恵まれました。犬も人も嬬恋村の大自然満喫!!
すべてに感謝です。
みなさまありがとうございました。
ご報告とお礼があまりにたくさんあります。何回かに分けてお伝えします。
(One for Wan  斉郷)

☆このツアーの始まり

(ツアーのお知らせ資料)
一昨年、標高1,500M。天空のお花畑と呼ばれる浅間高原しゃくなげ園に行ってからというもの
この開放感、ああ、どうにかしてたくさんの犬と人に幸せを味わってもらいたい!と思ったものの、地図があってもたどり着くのか??という場所にあり、みんなで行くのは難しいかな、、、と一時あきらめていましたが、
嬬恋村の観光協会始め様々の方々に私の構想(妄想?!)をご相談したところ、、、アイデアをいただき、株式会社アストラカン旅行事業部ジョグスタトラベルさまとのご縁ができ、なんと日本初の犬専用バスで嬬恋村へ行くことになりました。
さらに、シャクナゲ園までの道は2チームに分かれ、マイクロバスに乗り換えピストン輸送というプランができあがりました。(嬬恋村初~)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

☆バス旅1日目は、今回のツアーの目的地の「浅間高原シャクナゲ園」へ。

(駒沢発)

(わんわんバスでいざ!)photo by 犬丸

「浅間高原しゃくなげ園」

マイクロバスででこぼこ山道を行くのもアトラクションみたいに楽しみました(運転手さんのテクニックがすごい?!)
本当はお花が咲き誇る時期に合わせたつもりだったのですが、例年になく開花が進み、ほぼお花は終わっていました。(涙)
でも、私たちは花柄のなにかを身につけて天空のお花になろう!とのぞみましたよ。
&Happy Bakery CAFÉさんが届けてくださったOne for Wan Specialランチ
当日、シャクナゲ園へは大型バスからマイクロバスに乗り換えるため
途中にあるペンション オーサムワンさんまで届けていただきました。
(地元食材。無添加こだわりの品々。これ全部で1人分?!)
高原で食べるランチは最高でした。ありがとうございました!
雄大な浅間山。そして標高1500Mから見下ろす景色を楽しみながらのハイキング。
残念ながらしゃくなげの花の時期が終わってしまっていたのですが、、、
そこは私達が花になって(笑)
しゃくなげにちなんだ飼主さんと愛犬のすてきな花柄コーデの表彰もしました。
なんと『嬬恋村観光協会長賞』も!
プレゼントはキャベツTシャツ♪♪(いいな・いいな~)
選ばれたのは、つぶらちゃん&ママ
なにげないペアルックがとってもかわいかったです。
嬬恋村観光協会の皆さま、浅間高原しゃくなげ園のみなさま
企画の段階から当日までお世話になりありがとうございました。
そして
【花柄ベストコーデ大賞】
ホアちゃんとママに!
プレゼントは犬丸撮影券。こちらは翌日撮影した写真です。
1人、赤ちゃん、草の画像のようです
こちらをクリックしてインスタへ
【花柄ベストコーデ 特別賞】
川西姉妹ソラくん&コムギちゃん
特別賞として犬丸撮影
2人の画像のようです
こちらをクリックしてインスタへ
さてさて、、、、嬬恋村の人も自然もすてきすぎて、あったかすぎてお伝えしたいことがたくさんあるのに伝えきれないのですが
今回バスツアーに参加された つつじちゃんママさんが「TSUTSUJI-LOG 」ですばらしいレポートをしてくださっています。
すばらしい記事ありがとうございます!!
また、ご参加のみなさまが、 インスタやFacebookであげてくださっています。
 @oneforwan11    #oneforwan  で見てくださいね。
《TSUTSUJI-LOG つつじろぐ》さんの記事

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「干俣諏訪神社」へ。

シャクナゲ園のあとは、パワースポット「干俣諏訪神社」へ。湧き水でのどを潤し、犬と人の幸せをお祈りしました。
大切にしたい清澄な場所でした。
《TSUTSUJI-LOG つつじろぐ》さんの記事
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
この日の宿泊先は3カ所に分かれました。

《ペンション オーサムワン》

宿泊先のひとつペンションオーサムワン様には、ランチの場所を提供していただきました。
夕食・朝食もとてもおいしかったそうです。(ご宿泊の方より)
私達スタッフもとてもとてもお世話になりました。ありがとうございました。

《ペンション ブロードウエイ》

私達スタッフは「ペンションブロードウエイ」さんへ
実は、3年前北軽井沢わんにゃんネットを発足させたのはこちらのオーナーさまと知りお訪ねしていました。
おもてなしってこういうことなのね。と思うさりげなくやさしい気配りをいただいてじんとするシーンもあり
(スタッフそれぞれのことは今度お話ししましょう)
本当にお世話になりました。おいしいお食事とゆったりした時間堪能しました。
多くの方が宿泊されたのは「ゆとりろガーデン北軽井沢」さん
こちらのすばらしい記事でどうぞ!(つつじろぐさん ありがとうございます!)
《TSUTSUJI-LOG つつじろぐ》さんの記事
reported  斉郷でした。
(つ・づ・く)
同行スタッフ
One for Wan 犬丸美絵・・・写真はもちろん!バスレク・エンタメ部門報告はのちほど~
One for Wan Partner 西岡裕記ドッグトレーナー・・・おかげさまで犬たちも安心でしたね
One for Wan friends じゅんこ・・・下見から、シャクナゲ園でのナビまで感謝
たくまさん・・・お手伝いありがとうございます。
現地合流
One for Wan Partner中瀨ジェイラさん・・・現地合流でサポートありがとうございます。

【活動レポート】2023年3月『清泉小出張授業』・『Nature School with Dog』も開催♪♪

お散歩教習所も楽しく開催!

One for Wan クラブ会員が111組を超えました!!

111組目はしーたんファミリー♡

しーたんは元保護犬。ご家族の愛情に包まれてこれからもますます幸せになりますね!

One ♡Wan 未来募金による初の「出張授業」

   「Nature School with Dog」も開催!

 

 3/2 清泉小学校 1年生 出張授業「犬とおともだちになろう」
 3/12 Nature School with Dog 海遊び開催!
 3/19 駒沢公園お散歩教習所
 3/25 かないぬお散歩教習所は残念ながら雨天中止となりました。

インスタ・FBでは写真をたくさんアップしていますので、ぜひごらんくださいね。

《3月の活動ご報告》

 

■2023/3/2  清泉小学校にて第1回「One ♡Wan出張授業」

こどもたちに感動!

2023年3月2日。
楽しみにしていたこの日がやってまいりました。
鎌倉にある清泉小学校小学1年生への出張授業にOne for Wan メンバー6人、8頭で行ってまいりました!今回のテーマは「犬とお友だちになろう」
1年間「命を大切に」総合学習を進め、先日は1人ずつ学びの発表会があった一年生。
わたしたちの問いかけにも、いろんな角度から答えがかえってきて、驚きました。
・・・・つづきは、こちらのレポートをご覧ください。

■2023/3/12 Nature School with Dog 海遊び開催!

 

大自然を満喫

最高に気持ちのいいお天気の中、2023年初のNature Schoolを開催しました!
11組、スタッフ含め16頭16人で、大自然の中でのーーんびりリラックス♪
犬たちは好き好きに、走ったり、岩場をぴょんぴょんはねたり、ゴロゴロしたりあな掘ったり、水遊びしたり。
人間もそんな犬たちの姿に癒されながら、美しい景色を堪能し、たくさん歩いたり、座っておしゃべりしたり、海の生物と戯れたり、明日葉を採ったり、寝転んだり。
心底リラックスして、たっくさん笑ったいい一日でした!
実は、内緒にしたいようなお見せしたいような~感動的に美しい写真がたくさん。たくさんあるのです。
Nature School with Dog はOne for Wan 会員さん限定です。
One for Wan がいいねと思ってくださる方はどなたでも会員になれますよ。

■2023/3/19(日)駒沢公園お散歩教習所

桜咲く🌸駒沢公園 2022年4月からスタートしたOne for Wan クラブ会員登録が
この日ついに111組 を超えました!🥰
そしてこの日は初めてお散歩教習所にご参加の方が8組も!
ご参加 15組 25人 21頭🐾 スタッフとスタッフ犬を入れると29人 27頭!! 犬種もいろいろでした!
この日の課題は「伏せ・待てからの休止」
ただ待っている・・・と見えて飼主が離れていても落ち着いて待つというのは実はなかなかハードルが高いのですが
頑張ったね~ 楽しいね~すごいね~
犬たちも
えへ、頑張ったよ♪と
表情が 楽しい~うれしいと変わっていくのを見ていると
犬といっしょにいることそのもの、犬といっしょに遊んだり学んだり
うれしい、楽しいという気持ちも共有できるなんて幸せなことだなとつくづく思います。
★★検定合格おめでとう!
鴎外さん 中級合格!
乱歩さん 初級合格!
おめでとうございます!
当日の様子はこちらの写真アルバムをクリック↓ してご覧くださいね。
【One for Wan スタッフ】
講師:One for Wan partner 西岡裕記 里見潤
  アシスタント タクマさん
協力:国際動物専門学校 ドッグスペシャリスト学科 ボランティア参加
One for Wan friends じゅんこ
One for Wan 斉郷
*『お散歩教習所』について詳しくは こちらをご覧ください。
犬と遊ぶ・犬を知る+マナー
どなたでも参加できます。

 

【活動報告】清泉小学校にて第1回「One ♡Wan出張授業」を行いました!

【One ♡Wan出張授業】ご報告

2023年3月2日。
楽しみにしていたこの日がやってまいりました。
鎌倉にある清泉小学校小学1年生への出張授業にOne for Wan メンバー6人、8頭で行ってまいりました!

今回のテーマは「犬とお友だちになろう」

1年間「命を大切に」総合学習を進め、先日は1人ずつ学びの発表会があった一年生。
わたしたちの問いかけにも、いろんな角度から答えがかえってきて、驚きました。考える過程を大切にされていることがわかりました。
なるほど。そうだね。それもあるね。
みんなの答えに答えが重なり深まっていくすばらしさ。
生き生きと自分の考えをしっかり伝えてくれる子どもたちに感動しました。

「保護犬のお話」

同じ犬なのに顔が全然違って見える2枚の写真。(撮影:犬丸美絵)
1枚は動物愛護センターに収容されてすぐ。
もう1枚は新しい家族ができてから。
違いははっきり!
幸せな顔に子どもたちから「かわいい〜」と声も。
その後、One for Wan メンバーが1人ずつ愛犬のお話をしました。
犬たち1頭1頭のお話もそれぞれ違います。
元保護犬もいればそうでない子もいる。
小型犬から大型犬まで、性格も違うし、家族になったいきさつも違う。
犬もほんとにいろいろです。
でも、確かなことは飼い主と一緒にいる幸せな犬なのだということ。
飼い主も犬に幸せをもらっているんです。
こどもたちは、とても一生懸命聞いて犬たちにも声かけてくれました。
ありがとう♪
実は私たちが一番準備して練習したのは次の場面。
犬のきもちを考えてもらうための寸劇もどき⁈
One for Wan メンバーが犬とこどもたちになり、演じてみました。
どうだったでしょう?
犬とのごあいさつのしかたもお話しましたが
みんなよくわかっていて感心しました。
後半はいよいよ
校庭に出てグループに分かれて
犬たちとのご挨拶に!
みんなとても上手で優しくて
犬たちもリラックスした顔をしています。
60分楽しい時間はあっという間でした。
清泉小一年生のみなさん
また会えたらいいな^_^
清泉小学校の先生方
本当にありがとうございました。
清泉小出張授業のきっかけを作ってくださった保護者のY様、ありがとうございました。
One for Wan メンバー 人も犬もお疲れ様。
すばらしい時間でしたね。
終わったとたん、早くまた出張授業したいねと言い合うほど。
出張授業のご依頼もお待ちしています。
One ♡wan未来募金〜未来へのしあわせのバトンパス
💓One for Wan メンバー
奥村ダグ・シマ 高嶋マメ
川西こむぎ 月田ボン
斉郷イヴ・ぷりん ・犬丸だんぼう
One for Wan のインスタ・フェイスブックでは写真も動画もアップしていますので
ぜひそちらもご覧ください。

【活動レポート】2023年2月『妄想倶楽部』もキックオフ♪♪

犬と一緒にあったらいいなをカタチにする!

新しい試みも動き出しましたよ!
 2/9 平日講座 ミニアジリティー
 2/11 妄想倶楽部
 2/19 駒沢公園お散歩教習所
 2/25 かないぬお散歩教習所

インスタ・FBもごらんくださいね。

《2月の活動ご報告》

■2023/2/9 「StepUp平日講座」今年度最終回はミニアジリティー♪♪

人も犬もとってもいいお顔しています。

躍動するチワワたち♡小型犬から大型犬まで生き生き♪

パピーでもシニアでも、こわがりさんでも、いけいけ元気な子でも
次の課題に楽しくとりくむ!
やりとげた犬たちのどや顔がたまりません。

この講座は、シモゾノ学園国際動物専門学校との連携により開催されています。
ドッグスペシャリスト学科の2年生が飼い主さんと愛犬のサポートに入りますが、飼い主さんへのヒヤリングもアドバイスもすばらしく感心してばかり。
もうすぐ社会に出て行く学生さんたちのご活躍をお祈りいたします。
☆20,230,209ミニアジリティー写真アルバム 今回は写真家 犬丸美絵の撮影した写真たちから、お届けしました!

■2023/2/11【妄想倶楽部】キックオフミーティング♪♪

「犬といっしょにあったらいいなをカタチにする」
第1回『妄想倶楽部』の活動はOne for Wan 会員からの「わたしの妄想」を語る会😊🐶を開催しました。
ご参加:One for Wan 会員の方5名。One for Wan 犬丸・斉郷に松村監事も。
8人7頭でのおいしいランチ有り、終わった後のドッグランありのミーティグとなりました。
〈生涯犬といっしょの空間作り〉〈みんなの家~おおきな家族になる〉〈マンションOne for Wan 〉
〈愛犬と高齢者施設訪問〉〈オリジナルバスツアー〉などなど、話しました。
Oh!すでにカタチになりつつある妄想もありますよ!?
『妄想倶楽部』は、いつでもどなたでも参加できますよ。
わたしの妄想、あなたのの妄想をリアルに描いて、いっしょにカタチにしていきましょう!

■2023/2/19 「駒沢公園お散歩教習所」開催

たくさんの方、たくさんの犬たちが集合!
いろんな犬がいていろんな人たちがいて、それがまたとても楽しい時間でした。
ご参加 18組、24人、22頭🐕🐾スタッフとスタッフ犬を入れると27人、27頭?!
★★検定合格おめでとう!
りおさん 銅メダル 初級合格♡
そらくん、こむぎちゃん そろって中級合格♡
国際動物専門学校の1年生7人もボランティア参加してくださいました。
いつもありがとうございます。
One for Wan Partner 講師:里見潤・西岡裕記ドッグトレーナー
One for Wan 斉郷
One for Wan friends じゅんこ
『駒沢公園お散歩教習所』毎月第3日曜日 次回は3月19日(日)です。

 

 

■2023/2/25 かないぬお散歩教習所@鎌倉

美しすぎるお散歩教習所。
今日は新しい参加者さんが4組も!
犬たちや飼い主さんの表情の変化がとても感動的な回となりました。
犬と一緒に楽しく暮らす。
それって、それだけで最高にシアワセなのだとおもいます。
悩んでる方が、肩の荷を下ろすきっかけになる場になりたいなぁと思います。
いろんな方が参加してくださってほんとうにうれしいです!
ありがとうございます。
photo by オクム
・参加 8組 11人 10頭 スタッフを入れると14人18頭。
・講師 西岡裕記 ドッグトレーナー  アシスタント たくまさん
・スタッフ
One for Wan 斉郷 犬丸
One for Wan friends オクム
次回は3月25日(日)です。

 

【0ne♡Wan未来募金】ご報告のページ

NEWS 2023年3月 小学校1校への出張授業と写真集寄贈を行うことが決まりました!!

*情報を更新してまいります。今後ともご支援・ご協力どうぞよろしくお願いいたします

:::::::::::::::::::::::::

One♡Wan未来募金 ご報告

●2023/02/1現在 募金総額 94,669円

:::::::::::::::::::::::::

 

〜未来への幸せのバトンパス〜

One for Wan では未来を創るこどもたちといっしょに犬のしあわせ、人のしあわせを考える「小学校出張授業」「写真集寄贈」などのためのご寄付を募っています。
写真集:Remember You~神奈川県動物保護センターと保護犬たち
(写真・文・構成 犬丸美絵)製作費1冊2万円
「センターに写真を贈ろうプロジェクト」として多くの方のご協力で昨年3月製作した写真集です。
この写真集はおはなしと共に小学校に届けたいと考えています。

【ご報告】

■2023年1月29日 「はやま保護犬譲渡会」にはやまエシカルアクション賛同団体として参加しました。

・募金総額 3,310円

・1月29日「はやま保護犬譲渡会」レポートはこちら

 

■2022年11月13日 One♡Wan WALKの経費を除いた全額 61,359円を「One♡Wan未来募金」とさせていただきました。

・One♡Wan WALK ご報告とお礼はこちら

・★ご寄付 ありがとうございます! 奥村ティアラ様、奥村ジュエル様、下水流様、玉谷様

 

さらに多くのこどもたちといっしょに犬と人のしあわせを考えていきたいと思っています。

引き続きご支援・ご協力どうぞよろしくお願いいたします。

 

▼One♡Wan未来募金 寄付先 (金額は任意です)

【振込先口座】「Swimmy OneWanProject」(スイミーワンワンプロジェクト)

 

ゆうちょ銀行より・・記号10130 番号 96035891「スイミーワンワンプロジェクト」
ゆうちょ以外の金融機関より・・・恐れ入りますが振込手数料はご負担ください。
【店名】〇一八(読み ゼロイチハチ)【店番】018 【預金種目】普通預金
【口座番号】9603589

*お振込いただいた際には、お手数ですが、「お名前」(HPにお名前掲載を希望されない方はお知らせください)と「金額」をメールで下記へご連絡ください。

【活動レポート】2023年1月~新企画も続々!

2023年は うさぎのように躍動する年に!
1月は、昨年末から準備していた企画もスタート。よい感じで走ったかな?
1月の活動レポートをお届けします。
インスタ、フェイスブックでは写真をたくさんあげています。
そちらもごらんくださいね。

■2023/1/10~27『葉山町エシカル新春企画』One for Wan による写真展開催

「Lucky Dogs~元保護犬のしあわせな今~」(撮影・文 犬丸美絵)
葉山町役場でたくさんの方にご覧いただき、SNSで紹介してくださる方、ご感想を寄せてくださった方も多くいらっしゃいました!
神奈川新聞逗子葉山経済新聞でも取り上げていただきました。
ありがとうございました。
::::::::::::::::::::::::::::::
はやまエシカルアクション 賛同団体となったのをきっかけに
犬と一緒に葉山の自然と文化を楽しむ「葉山犬旅」スタート♪
::::::::::::::::::::::::::::::

■2023/1/13 第1回 『葉山犬旅~葉山の自然と文化を犬と楽しむ』開催

平日開催にもかかわらず、1歳から18歳まで!
スタッフ含め老若男女13頭の犬たちと10人の人たちで葉山の町を和気あいあいと楽しくお散歩しました。

今回はOne for Wanイベント初参加の方たちが3組も!
本当にうれしかったです。・

参加 6組  10人 13頭

スタッフ One for Wan 犬丸 斉郷

お友だち参加 西岡トレーナー

・・・レポートはこちら 『葉山犬旅1・レポート」

★葉山犬旅写真アルバム

 

 

■2023/1/15 新春「駒沢公園お散歩教習所」開催

ご参加はいつもより少なかったですが、ご参加1組にお一人学生さんがサポートするというとてもスペシャルな会になりました^ ^
じっとしているとちょっと寒さを感じますが公園をみんなでウオーク。課題は停座(おすわり)での待てにも挑戦。
とてもいい1年のスタートでした。
・参加9組 11人 9頭
・講師 西岡裕記・里見潤 ドッグトレーナー
・スタッフ:One for Wan 斉郷
国際動物専門学校 ドッグスペシャリスト学科の1年生が9人もボランティア参加してくださいました。
『駒沢公園お散歩教習所』毎月第3日曜日 次回は2月19日(日)です。

■2023/1/18 One for Wan 新年会~世田谷「笑恵館」訪問

世田谷区祖師谷の“みんなの家”「笑恵館」http://shokeikan.com/ にて
理事と監事とで集い、One for Wan 新年会(パンなど持ち寄りの♪)を開催しました。
テーマは私たちの願い「大きな家族」になる!
新年会の間にも笑恵館には実に自由にいろんな人が出入りしていて、何人もの面白い方とも出会いました。
運営の様子も実際に見てお話を聞きヒントと刺激を受けました。
~犬たちにパーソナルスペースがあるのと同じに、人と人それぞれのパーソナルスペースを保ちつつ緩やかに交流する場。
犬を介して、犬を飼っていてもいなくてもふらっと来たりずっといても良い。ちょっと助け合ったり
一緒に何か作るのも楽しい。・・・・
「みんなの家」構想。ヒントになるところにはどんどん出かけていきたいです。

■2023/1/26 「StepUp平日講座」ミニアジリティー開催

大人気ミニアジリーティーも5回目。
パピーからシニアまでみんなそれぞれ飼い主さんと一緒に楽しめるのが最高。
犬たちも、人も生き生きといいお顔!

躍動するチワワ♡ミロクちゃん
・参加 計 11組 12人 12頭
・講師 里見潤ドッグトレーナー
・One for Wan  斉郷
・ドッグスペシャリスト学科の学生さんたちによる飼い主さんのサポート
動画はこちら (ミロクちゃんのジャンプ)
次回は2月9日。今年度最終回です。

■2023/1/28 かないぬお散歩教習所開催

三浦半島、冬の海岸。
実は犬たちとお散歩にとってもいいのです。
この日は、お天気が良くて最高!
・参加8組 8人 8頭 スタッフを入れると13人14頭。
・講師 里見潤 ドッグトレーナー
・スタッフ
One for Wan 斉郷 犬丸
One for Wan friends オクム・よしこ
検定は停座からの呼び戻し
検定を待っている間、みんなでおすわりでの待てに挑戦!
YouTubeにもアップしました。ご覧ください!

■2023/1/29 はやま保護犬譲渡会に参加

1月29日葉山町主催 ボランティア団体による保護犬の譲渡会が3年ぶりに開催され、
はやまエシカルアクション賛同団体としてOne for Wan はブース参加しました。
譲渡会参加は、「Pooch Dog Rescue」さん、「KDP」さん、「PAK」さん、「ちばわん」さんの4団体。
「Lucky Dogs~元保護犬のしあわせな今」(写真:犬丸美絵)写真展示をこの日、外の会場に移して来場したたくさんの方に見ていただけました。
ブースでは、保護犬に関するご質問についてお話ししたり、自分たちができるご案内もしました。
こどもたちに自由に描いてもらった犬の「お絵描き」コーナーはすばらしく!
活動レポートを出しましたので、ぜひこちらをごらんください。

 

1月29日【はやま保護犬譲渡会】レポート

保護犬を知ろう~One for Wan として1月29日【はやま保護犬譲渡会】初参加

葉山町主催 ボランティア団体による保護犬の譲渡会が3年ぶりに開催され、One for Wan として活動を行いました。
譲渡会参加は、「Pooch Dog Rescue」さん、「KDP」さん、「PAK」さん、「ちばわん」さんの4団体。
私たちOne for Wan を入れ5団体を
葉山町役場の環境課のご担当の方から、始まる前にご紹介していただきました。
開場してしまうとなかなかご挨拶にも行けないのでこういう場があるのはとてもいいですね。
会場にはそれはもう魅力的な犬たちがいっぱいでした!(でも余裕がなく写真は全く撮れませんでした)
保護犬たちのすばらしさを伝えたい!と思ってこの日を迎えましたが、もしかすると保護犬さんたちにメロメロだったのは自分だったかもしれません(笑)
みんな、いいご縁がありますように!
たくさんの方が来場されたのですが、町役場の方の予想の倍以上266人もの方が来場されたそうです!
One for Wan では、葉山町役場で27日まで開催されていた「Lucky Dogs~元保護犬のしあわせな今」(写真:犬丸美絵)写真展示をこの日、外の会場に移して来場したたくさんの方に見ていただけました。
ブースでは、保護犬に関するご質問についてお話ししたり、自分たちができるご案内もしました。スタッフ斉郷・犬丸で初めバタバタしていたところ、One for Wan 会員ご家族にチャリティーグッズ販売を手伝っていただけてありがたかったです。
そして、みごとだったこどもたちの「お絵描き」コーナー。
こどもって天才♪
絵の中の犬たちがみんな違っていてそれぞれ個性的で、表情も生き生き。
飾らない目で見ているからですね。すばらしい。
社員犬Danbow氏(ミックス中型)はモデル役をしっかり努めておりました。だっこも!
先輩社員犬ぷりん嬢(トイプーだが8キロ?!)もこどもたちに優しくだっこされたり、なでなでされたりですっかりリラックスしておりました。
11時~14時までの3時間はあっという間。
ご参加の4団体さんにちゃんとご挨拶にも行けなかったのですが、逆に写真展示の片付けなども手伝っていただきました。
ありがとうございます。
お天気も良くて、人もあたたかくて優しい気持ちに包まれた譲渡会でした。
葉山町役場のみなさまには写真展の始まりからこの日譲渡会まで、様々なことお世話になりありがとうございました。
 
この日葉山町長さまにご挨拶とお話もできました!
犬丸美絵撮影の「Lucky Dogs」は葉山町役場でたくさんの方に見ていただき、SNSで紹介してくださる方も多くいらっしゃいました!
神奈川新聞、逗子葉山経済新聞でも取り上げられ、それでお知りになって当日、(神奈川県動物保護センターが施設が新しく動物愛護センターへと変わる時期)大変大変お世話になったセンター所長さんと課長さんのお二人もいらっしゃったのです!
写真1枚目、2枚目は葉山町長さま、前センター所長様、課長さま、葉山町役場で終始お世話になっている政策課のA様と^_^
みなさま
ありがとうございました。
犬と人と自然と地域
はやまエシカルアクション賛同団体としてまた企画していきたいです。
会場までいらっしゃったみなさま。本当にありがとうございました。
人のお友だち、犬のお友だちとたくさんの方にお会いしましたが、写真も撮れてなくこの場を借りてお礼申し上げます。
写真展でOne for Wanのこともお知りになってこの日会場に来てくださったご夫婦がいらっしゃいました。感激です。
私たちのめざす犬といっしょの幸せ実現していきたいと思いを強くしました。

葉山犬旅1・レポート

2023年新春の1月13日に、新企画葉山犬旅を開催しました。

平日開催にもかかわらず、1歳から18歳まで!
スタッフ含め老若男女13頭の犬たちと10人の人たちで
葉山の町を和気あいあいと楽しくお散歩しました。

今回はOne for Wanイベント初参加の方たちが3組も!
本当にうれしかったです。

今回は、葉山大好き犬丸&Danbowナビゲートの完全ノープランなりゆき旅(笑)
当日集まった犬たちの体調や個性、飼い主さんの体力(笑)を見て、ルートを決めていきました。

森戸の浜辺を散歩して美しい海を堪能したあとに、
みんなで森戸神社で初詣。
今までの健康と幸せのお礼参りと、みんなの健康と幸せを祈願。

そのあとは、真名瀬から葉山の小径を通って大好きな公園へ。

葉山といえば、海と山と小径。
でも慣れてないみなさんにとっては砂浜や坂道は思いのほか足に来る(笑)
犬たちはニコニコしていましたが、飼い主さんたちが坂を上るほどにだんだん無言になっていったので
想定していたルートをいろいろショートカットして海へ戻りました(笑)

それから、今回かぎりの特別イベント!
葉山町役場で新春はやまエシカルアクション企画で開催中の、One for Wanによる写真展示
「Lucky Dogs ~元保護犬たちのしあわせな今~」を見学に行きました。


葉山町役場の方ともご挨拶させていただき、はやまエシカルアクションについてもお話していただきました。


記念写真も撮っていただけて感謝です!

その後はご希望者だけでおいしいランチに行きましょう!という企画だったのですが
ありがたく全員参加!
ペコペコのお腹を抱えて、大好きな食堂へ。

最高のお天気に恵まれ、1月というのにテラスであったかく楽しくランチをいただきました。

大好きな葉山の美しい海や山、森戸神社や葉山の小径、
海越しに臨む富士山、あたたかい人たち、おいしい海の幸。
葉山ってほんとうにいいですねぇ~♡とみなさんに喜んでいただけました!
ナビゲーターとして感無量です♡

初対面同士の人も犬もたくさんでしたが、少人数で5時間、たくさん遊んでたくさん話して
心がキュキューっと密になれた旅でした。

去年末「はやまエシカルアクション賛同団体」になったことをきっかけに、
あっという間に妄想をカタチにした企画「葉山犬旅」。

One for Wan3つの事業の一つ、
犬×人×自然×地域、楽しい世界を広げよう!という「犬を介した地域との交流事業」として
これからも開催していこうと思います(^^)

ご参加してくださった皆様、
写真展開催やご挨拶など、いろいろとお世話になっている役場の皆様、
本当にありがとうございました!

たくさんの写真たちは葉山犬旅FBアルバムをご覧くださいませ。

 

(文・犬丸美絵)

【One♡Wan WALK 2022】レポート

犬たちと一緒にとことん楽しんで 犬たちのためにできることを考える1日

 

ピンクピンクの笑顔あふれるたくさんの写真がいっぱい♡

♡ピンクコーデ大賞のお二人お友だちペア(撮影 犬丸美絵)

One for Wan 賞のリリーちゃん、めいちゃん

 

当日ウオークにも一緒に参加してくださったフォググラファーのKozue Takahashi さん@photography_lensmame からはたくさんすてきな写真をいただきました。

Kozueさんありがとうございます。

 

写真でふりかえる1日レポートを!

Kozue Takahashiさん、犬丸、スタッフの写真でお届けします。

 

【どきどきで迎えた当日】

ウオークはできそう!でも、午後から風が強くなるかも。

34組もの方にご予約いただいていたのですが、みなさんいらっしゃるでしょうか。

お天気にちょっとどきどきしながら迎えた当日。

でも、正直、イベント終わりまでは大丈夫と思っていました。

こんなにあたたかいご縁で開催できるイベントなんですから、お天道様もきっとって思い込みも力なのかもしれません(笑)

それに、黒門カフェ渚小屋オーナーの恵美子さんには、お天気によって3パターンを用意していただいていました。

雨、強風で食事やおはなし会は由緒ある黒門の母屋も小型犬をだっこかバックインにして使えるようにも考えてくださって

ありがたいかぎりです。

”臨機応変”を合い言葉にOne for Wan チーム打ち合わせ。受付、会場案内、写真展示、飾り付け、撮影スポットなどなど準備に入りました。

*打ち合わせ風景(photo by Kozue Takahashi)

 

 

*写真展示(photo by Kozue Takahashi)

 

さあ、受付スタート。

photo by Kozue Takahashi)

 

そして、次々にピンクコーデのみなさまがいらっしゃいました。

受付後、ご参加の方1組ずつピンクコーデを撮らせていただき、ご参加の方にはお届けしました。

 

家族募集中の犬たちも緑のリボンをつけて参加。

緑のリボンの柴犬はPooch Dog Rescueさんの家族募集中の子。一緒にウオークしましたよ。

 

 

54人、60頭!!集合!

お一人もキャンセルがなく54人、60頭がそろいました!すごい。みなさんのお気持ちがうれしい!

♡ピンクまみれのすてきな写真もいっぱい。お見せしたいですが、ここには全部Upできないので、

写真アルバムは別にお届けしまーす。

 

【逗子海岸から披露山へのOne♡Wan WALK】

ピンクのなにかを身につけて歩く人と犬♪(photo by Kozue Takahashi)

一気にお伝えします。

Dog Shelterさんの家族募集中の黒柴 のりすけくんは預かりをしている里見潤ドッグトレーナーと緑のりぼんをつけて参加。

楽しそう。

 

ぴゃっほー。元気組。

披露山へ

山の中は風も弱く心地よい。

 

 

Pooch Dog Rescueさんの家族募集中のリーリーくん。

がんばって歩いていました。

 

 

【渚小屋に到着】

始めにくじびき♪(つま♡恋犬フェスに続きOne for Wan 恒例となるか?!)

カールツァイス社田丸様にはプレゼント賞品をわざわざお持ちくださいました。

ありがとうございます。スイミーバッグ、inumaruカレンダーなどなどくじびきで盛り上がったあとは

 

ピンクコーデの表彰♡おめでとうございます!

まずOne for Wan 賞の発表!One for Wan クラブイベント1回参加無料券!

リリーちゃん、めいちゃんファミリー。お手製のリボンと手編みの首飾りに愛がこもってますね。

そして、ピンクコーデ大賞!!写真家犬丸の撮影プレゼント!

ソフィーたんとリオたん、ひな子ちゃんママお友だちペアに。

どのあたりがポイントだったか語っていただきました。

大賞の犬丸撮影写真をお楽しみに♪

 

よしひろあさこさんのミニライブ♪】

みんなとっても楽しみにしていました。

犬たちもうっとりリラックスして聴いていました。すやすや寝てる子も。みんなかわいい。

 Wan for One Walk at 逗子・渚小屋 セットリスト♪
 1.風を聴きながら
 2.Every Breath You Take(ワンコを思いながら cover)
 3.Kaoru
 4.サニーガール

あさこさん すてきな時間をありがとうございました。また、犬たちとお聴きしたいです。

 

ランチタイムは、風が強いので、母屋も使わせていただきました。

「SOLASO(ソラソ)」  さんの絶品ロールキャベツ!

おいしかったです!ごちそうさまでした。

 

Kozue Takahashiさん、たくさんのすてき写真ありがとうございました!

 

 

【第2部 おはなし会】

🐕犬を迎えようと思う方も犬と暮らす方も。犬を知る時間。

 

風を避け、母屋の中庭で開催させていただきました。

2部の開始時間はかなり遅れてしまいましたが、それなのに30人もの方々にご参加いただきました。

プログラムは

1,『犬を愛する私たちがすべての犬たちのためにできること』
おはなし 犬丸美絵(写真家・One for Wan 理事)
2,『犬について知ろう!犬を迎える前に・犬を迎えた後に』
おはなし 西岡裕記(ドッグトレーナー・Dog works ZERO 
3,『とことん犬バカ!あふれる愛をみんなで語ろう
進行:犬バカ代表 One for Wan 斉郷恵・犬丸美絵
となっていましたが、形にとらわれず、会場にいらっしゃる方々みんなで率直にお話ししたあたたかい会になりました。

*「犬たちの写真集「REMEMBER YOU~神奈川県動物保護センターと保護犬たち(写真・文・構成 犬丸美絵)」の犬たちのこと

犬たちの幸せのためにできることをみなさまと真剣に話したこと。

また改めてお伝えしたいと思います。

 

 

また、今回の【One♡Wan WALK 2022】の参加費から経費を除いた全額は、61,359円となりました。

会計報告はこちら、【0ne♡WanWALK2022】ご報告とお礼 をご覧ください。

 

今後は「One♡Wan未来基金」としてHPで活動報告、会計報告をさせていただきます。

引き続きみなさまからのご協力。ご寄付。ご支援。ご助言どうぞよろしくお願い申し上げます。

出張授業先の学校も募集しておりますので、お気軽にお問い合わせください。

 

皆様ありがとうございました。

来年もピンク♡ピンクでお会いしましょう!

 

One for Wan 齊郷がお伝えしました。

【0ne♡WanWALK2022】ご報告とお礼

11月13日(日)0ne♡WanWALK 2022

イベント終了まで雨も降り出さず無事開催することができました。

ご参加くださいましたみなさま。企画段階からご協力くださいましたみなさま。おかげさまで0ne♡WanWALK2022は終始あたたかく優しい気持ちに包まれて開催することができました。心より感謝申し上げます。

 

[ご参加]

  • 0ne♡WanWALKのご参加54人、60頭。
  • おはなし会ご参加30人。

[会計ご報告]*2022年11月21日会計報告更新しました!

●収入 107,300円

「One♡WanWALK参加費」合計 96,000円

「One♡Wan未来基金」募金 5,700円

「ポストカード等チャリティーグッズ」 売上げ 5,600円

 

●経費支出 45,941円

「交通費・搬入搬出費用等」34,000円

「記念品・消耗品」5,000円

「チラシ・ポスター・雑費」6,941円

黒門カフェ渚小屋様には会場ご提供、よしひろあさこ様のチャリティーライブご出演いただきました。

スタッフもみなボランティア参加いたしました。

 

収入より経費を除いた全額61,359円「One♡Wan未来基金」とさせていただきます。

以上ご報告いたします。

 

参加費から経費を除いた全額61,359円を「One♡Wan未来基金」とし、小学校出張授業と写真集寄贈に使わせていただきます。

また、奥村ティアラ様、奥村ジュエル様、下水流様、玉谷様からご寄付を頂戴しています。

みなさまに心より感謝申し上げます。

今後は、「One♡Wan未来基金」として活動報告、会計報告をさせていただきます。

 

このたびの0ne♡WanWALK開催にあたっては多くの方があたたかいお気持ちを寄せてくださいました。犬たちがつないでくれたご縁に感謝の気持ちでいっぱいです。

 

開催前にはお天気が少し心配でもあったのですが、当日、受付を済ませた時にお申込みの方が誰一人キャンセルされることもなく集合されていることに気づき、感激しました。

0ne♡WanWALKでののびのびと楽しそうな犬たちの姿。おはなし会で犬たちの幸せのためにできることをみなさまと真剣に話したこと。ご参加のみなさまと一緒に作った0ne♡WanWALKでした。

 

黒門カフェ渚小屋のオーナーの恵美子様には会場をご提供いただいただけでなく、天候変化にも当日対応できるようにご準備から連絡までずっとお心配りいただきました。

午後は風が強くなりランチ場所は母屋を使わせていただき、第2部のおはなし会も、風を避け中庭で行うことができました。

 

渚小屋での思いがけない出会いから、犬たちもいっしょのライブをしてくださったよしひろあさこ様。飼い主さんと一緒に聴いている犬たちの顔がおだやかでうっとりとして見ている方も幸せを感じました。

 

フォトグラファーのKozue Takahashi様もまた。渚小屋でお会いしたことからあさこさんんと一緒に0ne♡WanWALKにも参加されて、当日たくさん写真を撮って送ってくださいました。

 

犬連れのわたしたちがテイクアウトでも食べられるようランチをご用意してくださったSolaso様。絶品ロールキャベツごちそうさまでした。

Delivery wine shop 365様ありがとうございました。

 

プレゼント賞品をわざわざお持ちくださいましたカールツァイス社の田丸様。おかげさまでクイズ大会も盛り上がりました。ありがとうございました。

 

みなさまのあたたかいお気持ち、お力添え本当にありがとうございました。

 

そして、臨機応変、運営を支えたOne for Wan スタッフのみなさんありがとうございました。

犬丸美絵と斉郷恵とでSwimmy One・Wan Projectを立ち上げ初めてのチャリティーウオークを逗子渚小屋で開催してから4年。再び同じ地で一般社団法人One for Wan として1周年記念となる0ne♡WanWALKを開催できました。

 

「愛犬と飼い主の幸せからすべての犬と人の幸せへ」~未来へのしあわせのバトンパス

わたしたちができることを考えてまいります。

 

一般社団法人 One for Wan  斉郷 恵

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

『One ♡ Wan WALK 2022』

■イベント概要 https://oneforwan.org/5017

■主催:一般社団法人 One for Wan (代表 斉郷 恵)

■協賛: 黒門カフェ渚小屋 (会場ご提供)黒門カルチャーくらぶ

https://hoppou-bunka.com/kuromon/

■協力:

・よしひろあさこ https://asakoyoshihiro.themedia.jp/

・「SOLASO(ソラソ)」 https://www.facebook.com/zushisolaso

・Kozue Takahashi @photography_lensmame

・Delivery wine shop 365 https://deliverywineshop365.com/

 

■運営スタッフ

・One for Wan

斉郷 恵https://oneforwan.org/directors/

犬丸美絵 http://shop.inu-maru.com/wp/?page_id=623

・One for Wan Partner

西岡 裕記 Dog works ZERO http://dogworkszero.net/

里見 潤 ドッグスクール One plus/ http://setahachidog.blog.fc2.com

中瀨啓子 Nature School Navigator

・One for Wan  friends オクム/よしこ /じゅんこ

■後援:逗子市/神奈川県