【ご報告&お礼】One for Wan 2周年記念「犬∞愛」イヌアイムゲンダイ
ありがとうございました!3年目もどうぞよろしくお願いいたします。





















ピンクピンクの笑顔あふれるたくさんの写真がいっぱい♡

♡ピンクコーデ大賞のお二人お友だちペア(撮影 犬丸美絵)

One for Wan 賞のリリーちゃん、めいちゃん
当日ウオークにも一緒に参加してくださったフォググラファーのKozue Takahashi さん@photography_lensmame からはたくさんすてきな写真をいただきました。
Kozueさんありがとうございます。
写真でふりかえる1日レポートを!
Kozue Takahashiさん、犬丸、スタッフの写真でお届けします。
【どきどきで迎えた当日】
ウオークはできそう!でも、午後から風が強くなるかも。
34組もの方にご予約いただいていたのですが、みなさんいらっしゃるでしょうか。
お天気にちょっとどきどきしながら迎えた当日。
でも、正直、イベント終わりまでは大丈夫と思っていました。
こんなにあたたかいご縁で開催できるイベントなんですから、お天道様もきっとって思い込みも力なのかもしれません(笑)
それに、黒門カフェ渚小屋オーナーの恵美子さんには、お天気によって3パターンを用意していただいていました。
雨、強風で食事やおはなし会は由緒ある黒門の母屋も小型犬をだっこかバックインにして使えるようにも考えてくださって
ありがたいかぎりです。
”臨機応変”を合い言葉にOne for Wan チーム打ち合わせ。受付、会場案内、写真展示、飾り付け、撮影スポットなどなど準備に入りました。

*打ち合わせ風景(photo by Kozue Takahashi)

*写真展示(photo by Kozue Takahashi)
さあ、受付スタート。

(photo by Kozue Takahashi)
そして、次々にピンクコーデのみなさまがいらっしゃいました。

受付後、ご参加の方1組ずつピンクコーデを撮らせていただき、ご参加の方にはお届けしました。
家族募集中の犬たちも緑のリボンをつけて参加。

緑のリボンの柴犬はPooch Dog Rescueさんの家族募集中の子。一緒にウオークしましたよ。
54人、60頭!!集合!

お一人もキャンセルがなく54人、60頭がそろいました!すごい。みなさんのお気持ちがうれしい!
♡ピンクまみれのすてきな写真もいっぱい。お見せしたいですが、ここには全部Upできないので、
写真アルバムは別にお届けしまーす。
【逗子海岸から披露山へのOne♡Wan WALK】
ピンクのなにかを身につけて歩く人と犬♪(photo by Kozue Takahashi)
一気にお伝えします。


Dog Shelterさんの家族募集中の黒柴 のりすけくんは預かりをしている里見潤ドッグトレーナーと緑のりぼんをつけて参加。
楽しそう。

ぴゃっほー。元気組。
披露山へ
山の中は風も弱く心地よい。






Pooch Dog Rescueさんの家族募集中のリーリーくん。
がんばって歩いていました。





【渚小屋に到着】

始めにくじびき♪(つま♡恋犬フェスに続きOne for Wan 恒例となるか?!)
カールツァイス社田丸様にはプレゼント賞品をわざわざお持ちくださいました。
ありがとうございます。スイミーバッグ、inumaruカレンダーなどなどくじびきで盛り上がったあとは
ピンクコーデの表彰♡おめでとうございます!
まずOne for Wan 賞の発表!One for Wan クラブイベント1回参加無料券!

リリーちゃん、めいちゃんファミリー。お手製のリボンと手編みの首飾りに愛がこもってますね。

そして、ピンクコーデ大賞!!写真家犬丸の撮影プレゼント!
ソフィーたんとリオたん、ひな子ちゃんママお友だちペアに。
どのあたりがポイントだったか語っていただきました。
大賞の犬丸撮影写真をお楽しみに♪
【よしひろあさこさんのミニライブ♪】

みんなとっても楽しみにしていました。


犬たちもうっとりリラックスして聴いていました。すやすや寝てる子も。みんなかわいい。
あさこさん すてきな時間をありがとうございました。また、犬たちとお聴きしたいです。
ランチタイムは、風が強いので、母屋も使わせていただきました。

「SOLASO(ソラソ)」 さんの絶品ロールキャベツ!
おいしかったです!ごちそうさまでした。
* Kozue Takahashiさん、たくさんのすてき写真ありがとうございました!
【第2部 おはなし会】
🐕犬を迎えようと思う方も犬と暮らす方も。犬を知る時間。
風を避け、母屋の中庭で開催させていただきました。
2部の開始時間はかなり遅れてしまいましたが、それなのに30人もの方々にご参加いただきました。
プログラムは



*「犬たちの写真集「REMEMBER YOU~神奈川県動物保護センターと保護犬たち(写真・文・構成 犬丸美絵)」の犬たちのこと
犬たちの幸せのためにできることをみなさまと真剣に話したこと。
また改めてお伝えしたいと思います。
また、今回の【One♡Wan WALK 2022】の参加費から経費を除いた全額は、61,359円となりました。
会計報告はこちら、【0ne♡WanWALK2022】ご報告とお礼 をご覧ください。
今後は「One♡Wan未来基金」としてHPで活動報告、会計報告をさせていただきます。
引き続きみなさまからのご協力。ご寄付。ご支援。ご助言どうぞよろしくお願い申し上げます。
出張授業先の学校も募集しておりますので、お気軽にお問い合わせください。

皆様ありがとうございました。
来年もピンク♡ピンクでお会いしましょう!
One for Wan 齊郷がお伝えしました。
イベント終了まで雨も降り出さず無事開催することができました。
ご参加くださいましたみなさま。企画段階からご協力くださいましたみなさま。おかげさまで0ne♡WanWALK2022は終始あたたかく優しい気持ちに包まれて開催することができました。心より感謝申し上げます。

[ご参加]




[会計ご報告]*2022年11月21日会計報告更新しました!
●収入 107,300円
「One♡WanWALK参加費」合計 96,000円
「One♡Wan未来基金」募金 5,700円
「ポストカード等チャリティーグッズ」 売上げ 5,600円
●経費支出 45,941円
「交通費・搬入搬出費用等」34,000円
「記念品・消耗品」5,000円
「チラシ・ポスター・雑費」6,941円
黒門カフェ渚小屋様には会場ご提供、よしひろあさこ様のチャリティーライブご出演いただきました。
スタッフもみなボランティア参加いたしました。
収入より経費を除いた全額61,359円を「One♡Wan未来基金」とさせていただきます。
以上ご報告いたします。
参加費から経費を除いた全額61,359円を「One♡Wan未来基金」とし、小学校出張授業と写真集寄贈に使わせていただきます。
また、奥村ティアラ様、奥村ジュエル様、下水流様、玉谷様からご寄付を頂戴しています。
みなさまに心より感謝申し上げます。
今後は、「One♡Wan未来基金」として活動報告、会計報告をさせていただきます。

このたびの0ne♡WanWALK開催にあたっては多くの方があたたかいお気持ちを寄せてくださいました。犬たちがつないでくれたご縁に感謝の気持ちでいっぱいです。
開催前にはお天気が少し心配でもあったのですが、当日、受付を済ませた時にお申込みの方が誰一人キャンセルされることもなく集合されていることに気づき、感激しました。
0ne♡WanWALKでののびのびと楽しそうな犬たちの姿。おはなし会で犬たちの幸せのためにできることをみなさまと真剣に話したこと。ご参加のみなさまと一緒に作った0ne♡WanWALKでした。
黒門カフェ渚小屋のオーナーの恵美子様には会場をご提供いただいただけでなく、天候変化にも当日対応できるようにご準備から連絡までずっとお心配りいただきました。
午後は風が強くなりランチ場所は母屋を使わせていただき、第2部のおはなし会も、風を避け中庭で行うことができました。
渚小屋での思いがけない出会いから、犬たちもいっしょのライブをしてくださったよしひろあさこ様。飼い主さんと一緒に聴いている犬たちの顔がおだやかでうっとりとして見ている方も幸せを感じました。
フォトグラファーのKozue Takahashi様もまた。渚小屋でお会いしたことからあさこさんんと一緒に0ne♡WanWALKにも参加されて、当日たくさん写真を撮って送ってくださいました。
犬連れのわたしたちがテイクアウトでも食べられるようランチをご用意してくださったSolaso様。絶品ロールキャベツごちそうさまでした。
Delivery wine shop 365様ありがとうございました。
プレゼント賞品をわざわざお持ちくださいましたカールツァイス社の田丸様。おかげさまでクイズ大会も盛り上がりました。ありがとうございました。
みなさまのあたたかいお気持ち、お力添え本当にありがとうございました。
そして、臨機応変、運営を支えたOne for Wan スタッフのみなさんありがとうございました。
犬丸美絵と斉郷恵とでSwimmy One・Wan Projectを立ち上げ初めてのチャリティーウオークを逗子渚小屋で開催してから4年。再び同じ地で一般社団法人One for Wan として1周年記念となる0ne♡WanWALKを開催できました。
「愛犬と飼い主の幸せからすべての犬と人の幸せへ」~未来へのしあわせのバトンパス
わたしたちができることを考えてまいります。
一般社団法人 One for Wan 斉郷 恵
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
『One ♡ Wan WALK 2022』
■イベント概要 https://oneforwan.org/5017
■主催:一般社団法人 One for Wan (代表 斉郷 恵)
■協賛: 黒門カフェ渚小屋 (会場ご提供)黒門カルチャーくらぶ
https://hoppou-bunka.com/kuromon/
■協力:
・よしひろあさこ https://asakoyoshihiro.themedia.jp/
・「SOLASO(ソラソ)」 https://www.facebook.com/zushisolaso
・Kozue Takahashi @photography_lensmame
・Delivery wine shop 365 https://deliverywineshop365.com/
■運営スタッフ
・One for Wan
斉郷 恵https://oneforwan.org/directors/
犬丸美絵 http://shop.inu-maru.com/wp/?page_id=623
・One for Wan Partner
西岡 裕記 Dog works ZERO http://dogworkszero.net/
里見 潤 ドッグスクール One plus/ http://setahachidog.blog.fc2.com
中瀨啓子 Nature School Navigator
・One for Wan friends オクム/よしこ /じゅんこ
■後援:逗子市/神奈川県
この度、一般社団法人One for Wan は新理事に中島まり子が就任することとなりました。

理事:中島まり子
税理士 / かわさき犬・猫愛護ボランティア / 「かわさき高齢者とペットの問題研究会」 / 「Kawasaki Network 猫部」
ご挨拶
*2003年ごろ 雨の日にゴミを漁っている子猫に会いご飯をあげ、猫のTNR の世界に入る。
*川崎市の登録ボランティアとなる。
*近所の高齢者が猫3匹を残して亡くなり、ご家族から相談を受けたのをきっかけに、「かわさき高齢者とペットの問題研究会」をつくり、行政、地域包括支援センター、ボランティアの協働をめざす。
*川崎市の溝の口駅で猫の譲渡会を定期的に開催。
*外猫の不妊去勢手術をしたい市民に、行政から依頼を受けて猫の捕獲や病院搬送を手伝う「Kawasaki Network 猫部」をつくり活動中。
孤独だなぁと感じながら活動していた時期もありました。でもめげずに続けていれば、同じく頑張っている方たちと繋がることができます。One for Wanさんからお声をかけていただいたのも、そういう流れのなかでした。
活動をしていて「人の福祉と動物の福祉」はつくづく両輪だと思います。人のQOL(生活の質)が悪いと動物の状態も良くありません。One for Wanさんの「犬×人×自然×地域=多様性」に共感します。
本職は税理士なので、財産を社会活動団体に寄付する遺贈のお手伝いもしています。
どうぞ宜しくお願いします。
・代表理事:齊郷恵
・監 事:松村拓也
各役員のプロフィール・ご挨拶 紹介ページはこちらです。
犬と一緒にあったらいいなをカタチにする!
今後とも、どうぞよろしくお願い申し上げます。
第3回となる「かないぬお散歩教習所」.
またまた快晴『『美しすぎるお散歩教習所』となりました。

せっかくの美しい自然の中で開催するかないぬお散歩教習所。
もちろん基本レッスンはしっかりしますが、何よりも飼い主さんが愛犬といることを楽しんで‼︎

講師:One for Wan Partner西岡裕記/One for Wan 斉郷:犬丸:佐竹
One for Wan friends オクム
午前の部 4組 5人 スタッフ犬を入れて12頭。
午後の部 4組 4人 スタッフ犬を入れて14頭。
犬種、年齢、性格実に様々。それぞれ違う犬たちから自然に犬どうしのお付き合いも学べる場になっています。
この日のお題は停座(おすわりでの待て)
そのシーンをご紹介します。
砂浜を散歩している人や犬。まわりの声。音。匂い。
犬たちが集中するには誘惑も多い環境です。

その中で
時間を決めてトライ!
みんなで輪になってだんだんその和を縮めていく!
など楽しく練習。
その成果はみんなで一列になって記念撮影で見せます!

レッスンの最後は海遊び。
海辺の楽しみ方は犬たちもそれぞれ。
小型犬も大型犬も、いけいけ元気な子も、マイペースまったりさんも
みんないい顔しています。
たくさんの写真をFBアルバムにしたので、ご覧くださいね♫

犬たちの生き生きした姿、飼い主さんの笑顔を見るのは
主催者冥利につきます。
自然を背景に開催するかないぬお散歩教習所。
毎月第4土曜日開催。
次回は2/26(土)
どなたでも参加できます。
活動について詳しくはこちらをご覧ください。
そんな1日をムービーにしました。
ぜひご覧ください。注)音、笑い声が出ます
↓ Click!


快晴で気分もゆ~たり♪
2022年One for Wanのスタートはとてもいい1日になりました。
・ご参加:12組 14人 13頭(スタッフ犬を入れ16頭)
・講師:西岡裕記・里見潤ドッグトレーナー
・スタッフ:斉郷恵
・サポート:国際動物専門学校ドッグスペシャリスト学科1年生
今日のお題は「伏せ・待てからの休止」
犬が落ち着いて待っているというのは日常も、非常時もとても必要なことですがこれは難易度高いのです😲

飼い主さんが見えなくても落ち着いて待つの練習シーン

待つの余裕だぜ~西岡トレーナーの愛犬うなぎちゃん。
逆うなぎポーズのうなぎちゃん😄
この日楽しく頑張った犬たち
FBアルバムにしました。
『20220116駒沢公園お散歩教習所』こちらをごらんください。
☆駒沢公園の緑の中の「駒沢公園お散歩教習所」
講師2名:里見潤・西岡裕記ドッグトレ-ナー
連携参加:国際動物専門学校ドッグスペシャリスト学科の学生さん
毎月第3日曜日(12月を除く)
☆自然を背景に開催する「かないぬお散歩教習所」
講師1名:里見潤・西岡裕記ドッグトレ-ナーが交互に担当
少人数制グループレッスン。
毎月第4土曜日開催。
『お散歩教習所』
・犬と遊ぶ・犬を知る+マナー
・どなたでも参加できます
・次回
駒沢公園お散歩教習所 2/20(日)
かないぬお散歩教習所 2/26 (土)
活動については詳しくはこちらをご覧ください。
これまで犬丸美絵・斉郷恵の2名で共同主催してまいりました「Nature School with dog犬と一緒に自然にかえろう」は
一般社団法人One for Wan 「こまいぬクラブ・かないぬクラブ」のスペシャルなプログラムとして、リスタートします!

■One for Wan には現在2つのクラブがあります。
「こまいぬクラブ」2013年、駒沢公園お散歩教習所から誕生。
「かないぬクラブ」2021年、姉妹クラブとして、かないぬお散歩教習所から誕生。
私たちの<motto モットー>に賛同してくださる方々は参加することで
One for Wan のクラブ「こまいぬクラブ」「かないぬクラブ」の会員になります。
初めての方は、最初に「お散歩教習所」または「平日講座」にご参加ください。
■One for Wan Nature Schoolは、小型犬から大型犬まで個性もいろいろな犬たちが参加こまいぬクラブ・かないぬクラブに入会後、参加できます。
■クラブ参加について 参加方法はこちら
参加者募集!

【概要】One for Wan Nature School vol.1 自然満喫三浦半島ネイチャーウオーク
■開催日 2022年1月30日(日)
■集合 受付 10:00 マスク着用お願いします。
■集合場所 三浦半島某所 お申込の方に詳しい場所をご案内します。
駐車場有り バスの場合、京急三崎口から5~10分程度
■コース(10:00)三浦半島某所集合===2時間半~3時間 ゆーたり大自然の中で過ごします===(13:00) 現地解散予定
コースレベル
😊人 ウオークのレベル ★★☆☆
*参考 お散歩教習所 ★☆☆☆
海遊び ★★☆☆
山ハイキング ★★★☆
川遊び ★★★☆
SUP ★★★★
🐶犬 犬のおつきあいレベル ■■□□
*参考 お散歩教習所 ■□□□
海遊び ■■□□
山ハイキング ■■□□
川遊び ■■■■
SUP ■■■□
【ご参加条件】 こまいぬクラブ・かないぬクラブ会員の方
*初めての方は、お散歩教習所・平日講座にご参加後、内容を確認してお申込ください。
【定員】 15組 *メールにて先着順受付 最少開催人数 8組
【参加費】 1組 7,000円 +保険 250円 当日お支払いください。
*お一人と愛犬で1組とカウントします。犬の参加頭数は飼い主様が責任を持ってウオークできる頭数でお願いします。
ご家族参加者お一人追加につき、1,000円+になります。保険はお一人250円かかります。
(二人と愛犬8,500 円、 三人と愛犬で9,750円)
*ご家族 小学生以下のお子様 無料(保険料のみ)
*保険・・・ネイチャースクールでは、主催者が一括して参加した皆様のための傷害保険を申し込みます。(スクールでのけが、行き帰りの事故も保障対象です。ただし、参加された方への保障です。病気については対象外です。同伴犬については、保障されませんのでご了承ください。)
【参加に際してのお願い】
*体調不良の場合はご参加ご遠慮下さい。
*愛犬からは目を離さず、飼い主様が責任を持ってウオークできる頭数でご参加ください。
*新型コロナ感染対策として、マスク着用の徹底をお願いします。
*開催日2日前からキャンセル料が発生します。ご事情によっては、キャンセル料をいただかないこともあります。キャンセルはできるだけ早くご連絡ください。
■同行スタッフ
犬丸美絵/斉郷恵
里見潤ドッグトレーナー
■お申し込み方法
下記専用フォームからお申込ください。
「1/30 ワンフォーワン・ネイチャースクール」
■お問い合わせ: メール info@oneforwan.org
HP お問い合わせより

犬と遊ぶ・犬を知る+マナー このモットーがいいねという飼い主さんはどなたでも参加できかないぬクラブの会員になれます。
潮の香り。砂の感触。澄んだ空気。犬たちにとって楽しいいい季節です。
人も海辺を犬たちと歩いてあったまって体も心もすっきり。
お申し込みお待ちしています。
詳しくはこちらをご覧ください。
大人気平日講座も2021年度あと2回!*残席わずか
*今年度は2月が最終回。来年度は5月以降開催の予定です。
*新型コロナ対策のため、各回8組 定員をもうけて開催しています。
詳しくは こちらをご覧ください。

【開催内容】
■1月20日(木)ステップアップ(停座からの呼び戻し)&トリック④)
講師 西岡裕記ドッグトレーナー
■2月17日(木)ステップアップ(伏せ待てからの休止)&ミニアジリティー④)
講師 里見潤ドッグトレーナー
■開催時間
①午前の部 11:30~13:00
受付 11:15~
講座 11:30~13:00(90分)
②午後の部 13:30~15:00
受付 13:15~
講座 13:30~15:00(90分)
*どなたでも参加できます。
■会場・国際動物専門学校
しつけ・トレーニング学科校舎 3号館2階:ドッグトレーニングルーム
「桜新町」駅下車 南口より徒歩8分
〒158-0081 世田谷区深沢8−11−13
TEL:03-5706-2201
ドッグトレーニングルーム:室内ドッグランにもできる、こんな素敵な場所です。

■講師
「駒沢公園お散歩教習所」でおなじみ、西岡、里見トレーナーが交互に講師を担当します。
■参加費
1組 (お一人と2頭まで) 4,000円 *ご家族お一人+1,000円 *3頭以上 1頭につき+1,000円 *小学生以下 無料
■お申込
「ご希望の日」「午前・午後の希望・または希望なし」と「平日講座希望」として下記、内容を、駒沢ドッグストリート あてメールにてお申込みください。
E-mail : komazawadogstreet@gmail.com 担当 斉郷(さいごう)
■こまいぬクラブ・かないぬクラブ会員の方
①お名前 ②参加人数 ③参加犬の名前
■こまいぬ・かないぬクラブ会員でない方・・・下記①~⑧をご記入の上お申込みください。ご参加で、こまいぬクラブ入会できます。
①お名前、②参加人数 ③連絡先電話番号 ④メールアドレス ⑤参加犬の名前 ⑥犬種 ⑦性別(オス・メス) ⑧犬の生年月日
About One for Wan
犬を愛する人たちとすべての犬たちの幸せを願い、一般社団法人 One for Wan は
活動します。 犬 × 人 × 自然 × 地域 = 多様性 開かれた家・場
“犬と一緒にあったらいいなをカタチにする”
