【活動レポート】2023年2月『妄想倶楽部』もキックオフ♪♪
犬と一緒にあったらいいなをカタチにする!
インスタ・FBもごらんくださいね。
《2月の活動ご報告》
■2023/2/9 「StepUp平日講座」今年度最終回はミニアジリティー♪♪
人も犬もとってもいいお顔しています。
躍動するチワワたち♡小型犬から大型犬まで生き生き♪

■2023/2/11【妄想倶楽部】キックオフミーティング♪♪

■2023/2/19 「駒沢公園お散歩教習所」開催



■2023/2/25 かないぬお散歩教習所@鎌倉

インスタ・FBもごらんくださいね。
人も犬もとってもいいお顔しています。
躍動するチワワたち♡小型犬から大型犬まで生き生き♪






一般社団法人One for Wan わたしたちのねがい
犬・人・自然・地域のつながりの中に犬と人のしあわせを求め2021年設立。
犬を飼っている人もいない人も、こどもたちから高齢の方まで犬を愛する方々と、犬と共にあるしあわせをカタチし、そのしあわせのバトンを次へとつないでいけることを目指して活動しています。
One for Wan では、「One♡Wan未来募金」と名付け、One♡Wan WALKの参加費、みなさまからのご寄付により
未来を創るこどもたちと犬を通して共に人のしあわせを考える出張授業を行うことといたしました。

【出張授業】大切にしていること
未来を創るこどもたちと犬を通して共に人のしあわせを考えていく機会・場として出張授業を位置づけています。意見の押しつけをしないことはもちろんです。
まっすぐなこどもたちから逆に教えられることも多くあります。大好きな犬から社会につながっていくことになった大人たちのおはなしや姿をきっかけとしてこどもたちが感じ、考えることを大切にします。
・幼稚園・小学校・中学校・高等学校・大学まで。
・One♡Wan未来募金を基金として出張授業を行います。
・学校のご希望にできるだけ添ったオーダーメイドの授業を展開します。
展開例をのせていますのでこちらをご覧ください
出張授業へのご関心のある方、ご希望の方はお気軽にお問い合わせください。
お問い合わせ:: info@oneforwan.org 担当 サイゴウ
【出張授業までの流れ】 ご質問などもお気軽にお問い合わせください。
*事前に必ず一度は学校訪問をさせていただき打ち合わせをお願いいたします。
・「お問い合わせ」(メール・電話)ご質問などもお気軽にお問い合わせください。
↓
・「ヒヤリング」 (電話・または学校訪問)学校のご希望、ねらい、カリキュラムの中での位置づけ、授業形態、必要日数、時間などお聞きします。
↓
・「開催日時、内容決定」 ヒヤリングをもとに概略ご提案ご相談の上決定。
↓
・「出張授業案提示、内容の打ち合わせ」
↓
・「出張授業」
ご支援・ご協力どうぞよろしくお願いいたします。
▼One♡Wan未来募金 寄付先 (金額は任意です)
*お振込いただいた際には、お手数ですが、「お名前」(HPにお名前掲載を希望されない方はお知らせください)と「金額」をメールで下記へご連絡ください。
NEWS 2023年3月 小学校1校への出張授業と写真集寄贈を行うことが決まりました!!
*情報を更新してまいります。今後ともご支援・ご協力どうぞよろしくお願いいたします


【ご報告】
■2023年1月29日 「はやま保護犬譲渡会」にはやまエシカルアクション賛同団体として参加しました。
・募金総額 3,310円
・1月29日「はやま保護犬譲渡会」レポートはこちら
■2022年11月13日 One♡Wan WALKの経費を除いた全額 61,359円を「One♡Wan未来募金」とさせていただきました。
・One♡Wan WALK ご報告とお礼はこちら
・★ご寄付 ありがとうございます! 奥村ティアラ様、奥村ジュエル様、下水流様、玉谷様
さらに多くのこどもたちといっしょに犬と人のしあわせを考えていきたいと思っています。
引き続きご支援・ご協力どうぞよろしくお願いいたします。
▼One♡Wan未来募金 寄付先 (金額は任意です)
*お振込いただいた際には、お手数ですが、「お名前」(HPにお名前掲載を希望されない方はお知らせください)と「金額」をメールで下記へご連絡ください。
■2022年1月20日 「神奈川新聞」掲載
元保護犬の暮らし紹介
■1月23日 逗子葉山経済新聞 掲載
『葉山町役場で元保護犬の写真展 3年ぶり譲渡会も』
https://zushi-hayama.keizai.biz/headline/681/
平日開催にもかかわらず、1歳から18歳まで!
スタッフ含め老若男女13頭の犬たちと10人の人たちで葉山の町を和気あいあいと楽しくお散歩しました。
今回はOne for Wanイベント初参加の方たちが3組も!
本当にうれしかったです。・

参加 6組 10人 13頭
スタッフ One for Wan 犬丸 斉郷
お友だち参加 西岡トレーナー
・・・レポートはこちら 『葉山犬旅1・レポート」


大人気ミニアジリーティーも5回目。
パピーからシニアまでみんなそれぞれ飼い主さんと一緒に楽しめるのが最高。
犬たちも、人も生き生きといいお顔!















2023年新春の1月13日に、新企画葉山犬旅を開催しました。

平日開催にもかかわらず、1歳から18歳まで!
スタッフ含め老若男女13頭の犬たちと10人の人たちで
葉山の町を和気あいあいと楽しくお散歩しました。
今回はOne for Wanイベント初参加の方たちが3組も!
本当にうれしかったです。
今回は、葉山大好き犬丸&Danbowナビゲートの完全ノープランなりゆき旅(笑)
当日集まった犬たちの体調や個性、飼い主さんの体力(笑)を見て、ルートを決めていきました。


森戸の浜辺を散歩して美しい海を堪能したあとに、
みんなで森戸神社で初詣。
今までの健康と幸せのお礼参りと、みんなの健康と幸せを祈願。


そのあとは、真名瀬から葉山の小径を通って大好きな公園へ。
葉山といえば、海と山と小径。
でも慣れてないみなさんにとっては砂浜や坂道は思いのほか足に来る(笑)
犬たちはニコニコしていましたが、飼い主さんたちが坂を上るほどにだんだん無言になっていったので
想定していたルートをいろいろショートカットして海へ戻りました(笑)

それから、今回かぎりの特別イベント!
葉山町役場で新春はやまエシカルアクション企画で開催中の、One for Wanによる写真展示
「Lucky Dogs ~元保護犬たちのしあわせな今~」を見学に行きました。

葉山町役場の方ともご挨拶させていただき、はやまエシカルアクションについてもお話していただきました。

記念写真も撮っていただけて感謝です!

その後はご希望者だけでおいしいランチに行きましょう!という企画だったのですが
ありがたく全員参加!
ペコペコのお腹を抱えて、大好きな食堂へ。
最高のお天気に恵まれ、1月というのにテラスであったかく楽しくランチをいただきました。

大好きな葉山の美しい海や山、森戸神社や葉山の小径、
海越しに臨む富士山、あたたかい人たち、おいしい海の幸。
葉山ってほんとうにいいですねぇ~♡とみなさんに喜んでいただけました!
ナビゲーターとして感無量です♡
初対面同士の人も犬もたくさんでしたが、少人数で5時間、たくさん遊んでたくさん話して
心がキュキューっと密になれた旅でした。

去年末「はやまエシカルアクション賛同団体」になったことをきっかけに、
あっという間に妄想をカタチにした企画「葉山犬旅」。
One for Wan3つの事業の一つ、
犬×人×自然×地域、楽しい世界を広げよう!という「犬を介した地域との交流事業」として
これからも開催していこうと思います(^^)
ご参加してくださった皆様、
写真展開催やご挨拶など、いろいろとお世話になっている役場の皆様、
本当にありがとうございました!
たくさんの写真たちは葉山犬旅FBアルバムをご覧くださいませ。
(文・犬丸美絵)

新春1月には初企画もあり、駒沢・葉山・鎌倉で多様なイベントを開催します。
One for Wan クラブ会員の方はもちろん、いいね!と思ってくださる方はどなたでも参加できます!みなさまのご参加お待ちしています!
■『葉山町エシカル新春企画』

展示場所:1/10-27 葉山町役場 1Fロビー (平日のみ・犬同伴不可)
:1/29(日)「はやま保護犬譲渡会」会場 花の木公園
*One for Wan はブース参加します!
~初詣・葉山小径歩き・葉山町役場「写真展見学も!
詳しくは、こちら https://oneforwan.org/5333

詳しくは、こちら https://oneforwan.org/5288

詳しくは、こちら https://oneforwan.org/5307

こわしくはこちら https://oneforwan.org/5321
One for Wan ブース参加! 写真展 Lucky Dogsもご覧になれます

みなさまのご参加お待ちしています!
お問い合わせ info@oneforwan.org
この度、One for Wan では、愛犬と一緒に葉山の自然、文化をめぐる「葉山犬旅」(はやまいぬたび)を企画いたしました。

2023年新春愛犬と共にある幸せを、すべての犬たちに幸せがあることを願って。
愛犬と初詣。そして葉山在住、葉山を愛する犬丸美絵ナビゲートのもと葉山町歩きを行います。
ご参加のみなさんと犬のおはなしいろいろできたらいいなあと考えています。
今回は平日 2023年1月13日(金)開催。
どなたでも参加できます。One for Wan クラブ会員の方はもちろん葉山を楽しみたい!愛犬と歩きたい!という方も、
One for Wan を体験したいという方も🐕
この機会にぜひどうぞご参加ください。
★犬同伴カート移動可能です。シニア犬も一緒にどうぞ。
★愛犬の同伴は飼い主さんの目の届く頭数まで。犬同伴なしでも参加できます。
*お申込み8組以上で開催します。
:::::::概要:::::::
■開催日 2023年1月13日(金)
■コース
(10:00)森戸神社 周辺集合 初詣→葉山まち歩き(犬同伴で歩きます)自然と文化を楽しむ→→→集合場所にもどる
(13:00過ぎ) 現地解散→→ランチ(希望の方)移動 *参加人数によってお店決定(15時)
*森戸神社へはバス便があります。
■参加費 1組6,000円(ご家族と愛犬で1組とカウントします)
*One for Wan クラブ会員 5,000円
*このイベントに参加された方が One for Wan クラブにご入会の場合は 参加費のうち1,000円を入会金にあてさせていただきます。
■お申込み 専用フォーム https://forms.gle/i1H7c8QZ1Y3cRBYLA
【20230113葉山犬旅】イメージ *参加人数によって多少変更もあります。
▼「森戸神社」初詣

*ペットは本殿や社務所など建物の中には入れません。
清々しい場であることを忘れずに、お参りします。

家畜(ペット)の守護神を祀る畜霊社があります。

*写真はイメージです。
海・葉山の自然を味わい、葉山を愛する犬丸美絵のナビゲートで小道も歩きます。
ご参加人数によってもルートは変わります。
ご案内したい場所は、お申し込みの方に詳しくお知らせします。
■お申込み 専用フォーム https://forms.gle/i1H7c8QZ1Y3cRBYLA
みなさまへお知らせです!
Swimmy One・Wan Project「センターに写真を贈ろうプロジェクト」にご協力ありがとうございました。
おかげさまで、2021年春、神奈川県動物愛護センターへの写真展示と写真集寄贈をすることができました。
この写真集「REMEMBER YOU~神奈川県動物保護センターと保護犬たち~」(撮影・企画・製作 犬丸美絵)が、この度
ASUKABOOK20周年特別企画「アルバムデザインアワード2022」にてドキュメンタリー部門最優秀賞を受賞いたしました!!

そして、この写真集が今、Asukabook(アスカブック)さんのHPにて全公開されています!
こちらをClickしてごらんください。
みなさま、ぜひぜひご覧ください。
ウエブ上で全国どこでもどなたでもご覧になれます。
お知り合い、お友だちにもお知らせください。
折しも、One for Wan では、先日11月13日のOne♡Wan WALKより小学校等への出張授業とこの写真集も届けたいと
「One♡Wan未来基金』をスタートさせたところでした。
『One♡Wan WALKご報告とお知らせ』
「REMEMBER YOU~神奈川県動物保護センターと保護犬たち~」をたくさんの方にぜひ見ていただきたい!
全公開を決めた犬丸美絵の言葉をそのままみなさまへお伝えさせていただきます。
(One for Wan 代表 齊郷 恵)

Swimmy One・Wan Project「センターに写真を贈ろうプロジェクト」にご寄付いただいた皆様、
写真集「REMEMBER YOU~神奈川県動物保護センターと保護犬たち~」をご購入してくださった皆様へ。
「センターに写真を贈ろうプロジェクト」ではみなさまからたくさんのお気持ちをいただき誠にありがとうございました。
そして個人的に写真集をお買い上げくださった皆様、あらためて心から感謝申し上げます。
皆様のお気持ちがこもった写真集やパネルは、いまも神奈川県動物愛護センターに大切に飾られており
たくさんの来訪者さんや取材メディアのみなさんや、メディアを通してたくさんの方々に、大切なことを伝えてくれています。
あらためてありがとうございました!
さて、大変うれしいことのご報告です!
写真集「REMEMBER YOU~神奈川県動物保護センターと保護犬たち~」が
ASUKABOOK20周年特別企画「アルバムデザインアワード2022」にて
ドキュメンタリー部門最優秀賞を受賞いたしました!
(アスカブックさんは多種多様なアルバムの表現力で“思い出”をカタチに残すフォトグラファー向けの会社です。)
犬たちのためにできることをいつも考えているのですが、今年に入って
「この写真集をもっとたくさんの方に見ていただきたい」と改めて思うようになり。
どういう方法で??と考えていたところにアルバムアワードの募集記事が舞い込んできて。
かわいい写真、きれいな写真、晴れやかな写真たちが並ぶ世界で、かなりの異種。ダメもとだけど、たくさんの方の目に触れるいい機会だ!と応募したのですが、
まさかの、ほんとうにまさかの最優秀賞受賞でした。
この写真集を作るとき、一番心掛けたのは、まずは真実を見ることが大事だけど、見終わったときに暗い気持ちになるのではなく、前を向ける写真集にしたいということ。
それでも「辛すぎて見たくない」と言われがちな世界。
その写真集が、こんな大きな舞台で、それも最優秀賞をいただける時が来るなんて。
本当に時代が変わってきたとうれしく思います。
いろんな思いをしたけれど、ただただ前を向き、まっすぐ生きているセンターの犬たち。
彼らは本当に素晴らしい犬たちばかりでした。
そんな彼らをたくさんの方々に見ていただける。
そして目をつむりたくなるような殺処分機のあった施設を、写真として残して、
たくさんの人たちに忘れてはならない歴史として知っていただく。
神奈川県動物愛護センターに在るだけでなく、たくさんの方々に感じてほしい。伝えたい。
その想いが一つ歩を進めました。
きっと犬たちとあの施設が導いてくれたに違いない。
確実にそう思います。
受賞作品はアスカブックさんや専門誌で一般公開されるのですが、
大変高価な金額にもかかわらずお買い上げいただいた方がいらっしゃるので、
全公開するかどうかアスカネットさんもお気遣いくださり、私もとてもとても悩んだのですが、
今、この機会に、たくさんの方々に見ていただく大切さをとても感じて、全公開することにしました。
たくさんの方々に犬たちの気持ち、施設の気持ち、そして携わった人々の想いが届くことを祈っています。
華やかなアワードのすばらしく美しい作品たち中に、
保護センターで長い時を暮らしていたマーチさんが威風堂々と上を向いて笑っているのをぜひご覧ください!
これからもこの写真集をたくさんのみなさんへ見ていただけるよう個人でも尽力したいと思います。
そして(一社)One for Wanの啓発事業、Swimmy One・Wan Projectでも、「One♡Wan未来基金」がスタートしました。
様々な形の小学校出張授業とこの写真集を寄贈する活動をはじめます。
これからも、写真家として、(一社)One for Wan理事として、そして一愛犬家として。
すべての犬たちが笑って暮らせるように、犬たちへ恩返ししていきたいと思います。
About One for Wan
犬を愛する人たちとすべての犬たちの幸せを願い、一般社団法人 One for Wan は
活動します。 犬 × 人 × 自然 × 地域 = 多様性 開かれた家・場
“犬と一緒にあったらいいなをカタチにする”
